大力山歩
2019年9月28日(土)
午後から休みの土曜日です
週の半ばはいいお天気でしたが
週末は曇りや雨の予報です(-_-;)
先週もそうだったな
午後からは雨が降らないようなので
里山散歩

駐車スペースには車が一台・・・
大力山は鳴倉山とちがって
人がいますが・・・
一人・・・

やっぱり物悲しい景色
しまった(・_・;)
先週もでしたが
里山はまだ暖かいので蚊がいます
ハッカ油もってこなかった

オオカメノキの葉っぱは赤くなった

5合目から

一本だけ赤くなったナナカマド

汗をかいてTシャツビショビショで
到着(^o^)
気温は23℃くらいだけど湿気があって
けっこう暑い
東屋には年配の方がお一人休憩中
地元の方で大力山は3月以来と・・・
曇天ですがハナコ山見えてます

稲刈りもほぼ終わった魚沼


時間があるので周回へ向かいます

504から

なんか・・・・草ぼうぼうじゃないか(・_・;)

誰も歩いていないみたい
蜘蛛の巣の季節ですな(-_-;)
誰もいないので熊鈴つけて・・・
ホイッスル鳴らしながら(^_^;)

雨雲レーダーでは雨は降らないはずなのに
ポツポツ・・・

本降りにはならないとは思うけど
ちょっと急ぎ足・・・

葎沢コースの分岐まできました
ちょっといっぷく・・・

開けたところには赤トンボが飛び交っているので
蚊がいません

茶色くなった田圃

では帰ります・・・

葎沢コースのなかで一番滑るところ
以前に2回位すってんころりんした
写真だと平に見えますが傾斜はあります
新しいノースフェイス、ビブラムソールは・・・
ところどころニュルってなるけど、まあまあグリップしてるかな???
えらこと小股にフラットフィッティング

秋・・・・
このあたりはクマさんがいる

到着(^o^)
クマさんいなくてよかったよかった
一人しかあわなかった大力山でした(-_-;)

で・・・・
この前、日帰り白馬岳で
右足の小指が・・・・・
こりゃダメかな・・・
これ以上悪くならないように巻いてはがせる
くっつくテーピングでガードしてます
数年前、富士山登山の下山時に須走で思いっきり石を蹴っ飛ばししてしまったとき
親指の爪が一回死んじゃったことあったけど
小指は初めてだ
これ治るのに半年かかるんだよな~(-_-;)

