錦繍の八海山

2020年10月18日(日)

紅葉の秋です!!(^o^)
魚沼の山も紅葉真っ盛り
もちろんお山へ行きます
昨日の冷たい雨は高い山では雪だったそうです
越後駒ヶ岳も巻機山も初雪

計画では丹後山の奥の本谷山ってとこへ登る予定でしたが・・・
先週に登った人がスズメバチの襲撃されたというヤマレコをみたので
やめました(;・∀・)

やってきたのは・・・・
八海山屏風口 城内山口2合目

6時時点で車を停める場所がギリギリセーフでした
紅葉の屏風道は人気がありますねえ

八海山は二年ぶりだったかな??
2018年10月に登っていました

2015年秋の紅葉はドンピシャ素晴らしかった

鎖の連続するキツイ屏風道いけるんかいな(;・∀・)
まあ、4時間かけてトロトロと・・・

3合目
お稲荷さん

生金沢から
紅葉しているっぽいねえ

後続者がどんどん追い越して行くのですけど
なんでかな?
まあ、気にしないワシラはチンタラちんたら(;・∀・)

4合目
清滝

ん・・・・
あんまり紅葉してない???

さてさて・・・
4合目の先から屏風道の鎖場の始まり

はるりんさん速い(;・∀・)
オラより歳上なんだから
もっとトロトロ登ってくださいね

六日町市街の霧ははれそう

ん・・・・
やっぱり紅葉が進んでいない

早すぎたか(;・∀・)
屏風道のベストタイミングは難しいものです

ヒェ~~っと
1時間かくるオーバーでやっとこ5合目
もちろん休みます

ん~~~~・・・

鎖の数がなんだか少なくなったような??

赤くない

小出よりはまだ霧に包まれてます

ここらへん岩壁にへばりつく紅葉が見事なんだけどねえ
あんまり赤くない(;・∀・)

はやり紅葉には早すぎたのだなあ
今年の紅葉は遅いのか?

ズームアップ
右 妙高山
その後ろは後立山連峰
白馬岳も見えてるか?
すっかり白くなっていますね

すでにヘロヘロ状態・・・

巻機山もよく見えます
今日は大賑わいでしょう
初冠雪はもう見えません

立ち止まってばかり
チンタラちんたら・・・

よっこら
鎖辛い・・・

ウエストバッグにくっつけていた
安物の腕時計がなくなっていたことに気がつく(;・∀・)
岩に引っ掛けたのか落っことしたらしい・・・・
このあと千本檜小屋で親切なお兄さんが
腕時計を拾ってくれていたので戻ってきた
ピンが折れていた
ありがとうございましたm(_ _)m

そこ7合目だったかな?

5合目休憩タイム・・・
6合目休憩タイム・・・
もちろん7合目でも休憩しないと
ヘタレは上まで登れそうもありません

のぞきの松
松の木はもうない
八海大神様でお参り
鐘も鳴らします

イマイチな紅葉

八ツ峰
逆光でなんだかよくわからない

横へつり・・・
看板がなくなった

だんだんキレイになってきた紅葉

ガラゴロの涸れ沢急登
赤ペンキが新しく書かれているので
間違ってそのまま上へ行かないね

ここは右折です

ほぼ垂直の鎖
今日もミッドカットトレッキングシューズできたのだが
ビブラムソールがすり減ったのか
グリップが弱くなったようで
滑りまくる(;・∀・)

ここは腕力で登る

黄葉

おお~~(^o^)
キレイじゃないですか!!

みんな速いなあ・・・・
オイラはもうヘロヘロですて

もう少し・・・

喉がカラカラなので
水分補給しようとザックを下ろしたとこは
8合目だった
またまた休憩・・・・
今日はけっこう水分を飲むなあ

8合目の上も鎖場がある
やっと鎖から開放

八海山八ツ峰群

もう少しで千本檜小屋

最後の地味な登り
ヨロヨロ・・・

振り返って

赤いナナカマド

地蔵岳と不動岳

9合目から越後駒ヶ岳
今日も大勢登っているんだろうなあ

小屋前にて大休止タイム
休んでばっかだな(;・∀・)

ずっと北の方がまだ雲海になっている
どこの湖???

そこは浅草岳方面

たっぷり休んだので
八ツ峰へ行きますか!

行きません!!
迂回路です(*^^*)

八ツ峰危ないし
何回も登ったし
特別無理して登らなくてもいいなあ・・・

 

道幅細いな

紅葉がキレイです

迂回路もけっこうな難所があったり、鎖もたくさんあったり・・・
前から数人のグループの方がやってきました
すれ違いができないので、幅のありそうなところまで後退して待ちました
昨日の夜は天の川が綺麗だったそうです
八海山は雪は降らなかったらしい・・・

1500メートルくらいから上はまずまずの紅葉ですね

あれは何岳?

迂回路を通ったのは2回ほどあったっけなあ

八ツ峰の下部を削ってつくられたのか
とても細い道です

はしごもありました

月の池

上に分岐が見えます

日の池

分岐
とりあえず鐘は鳴らします

越後駒ヶ岳が大きい

分岐から
少しだけ八ツ峰気分を登ります

摩利支岳への鎖場
靴がスリップして大変だった
ミッドカットトレッキングシューズは
長持ちはしないのだなあ

えっ!!
購入履歴みたら昨年9月に買ったのであった
一年しか経っていないのに
登り方がおかしいのか!

摩利支岳

高度感たっぷり
道幅はあるので怖くはないです

鎖くだりは楽ちん

大日岳へのアルミ梯子
これなんとかならぬのかなあ(;・∀・)
中途半端な長さ

中途半端な長さのアルミはしごの上がほぼ垂直鎖・・・・
ここけっこう怖いのだ!!
北アルプスなどだったら頑丈な鉄の梯子になっていると思う

危ないので頑丈な鉄梯子にしてもらえませんかね(;・∀・)

いい具合のステップもちょびっとしかないので
強引に腕力で!

はぁ~~ついた着いた(;・∀・)
10合目
大日岳

大日岳からの鎖下降
けっこう長い

ヘルメットカップルの人は
鎖に頼らないで下降の練習してた(・_・;)

 

こっちのほうが長い

下るのはいいけど
登られないだろうなあ

ロープウェイ組の人たちがやってきた
もう鎖渋滞発生

人の大きさと比べると
かなりの高度があります

ぼけ~っと・・・
降りてくる人たちを見ている
大勢いるよなあ
一人くらい、「わぁ~~っ(;・∀・)」と
鎖にしがみついて宙づりになったりしないもんだよね
落っこちたら死んじゃうのでみんな必死だ!!
なんでこんなに危ないところに登りたがるのか??
何かもらえるわけでもなく・・・
よ~く考える摩訶不思議ではある
あんたらもな!

山登り自体も
まあ不思議な遊びというか
スポーツだよねえ(;・∀・)

八海山 最高峰 入道岳へ行こうかと思ってたけど
まあいいや

鎖下降を終えて
かんぱぁ~~い\(^o^)/
お昼タイム

駒ヶ岳は谷からどんどんとガスが湧き上がってきた
もう行かなくてもいいグシガハをズームアップで見てみる
なんとか登山道が見える

こっちから見ると、グシガハナ直下なんて急すぎて
登られないようにしか見えぬ

では下山開始

数連の長~いアルミはしご・・・・
この梯子もなんとかしてほしいのう
ず~っと前から付け替えていないと思う
ホームセンターで売っている9980えんって感じかなあ
これだけ大勢の人が登るんだからねえ
二百名山はお金がないのかな??

 

新開道分岐

ここからがまた嫌らしい険悪な道
濡れている岩場のトラバースっぽい鎖下り
とても危なっかしいので慎重に

下の方の紅葉はなんだか茶色いなあ

ガスが上がってきた

入道岳

 

ガスで八ツ峰が見えない
ここから見るときれいなんだけど

入道岳の紅葉

あんな岩壁によくぞ木々がつくもんだなあ

錦絵のごとし(*^^*)

黄色モミジ

赤モミジ

振り返るが
ガスはとれず・・・

カッパンん倉はまだ7合目だったのね
やっぱり見えず・・・

でもっていきなり4合目のお稲荷様についた
お供えの油揚げがない

ブナ林の黄葉はまだ先

2合目登山口まであと1.5キロ
新開道ってこんなに急だったっけ??
落ち葉でけっこう滑るのだ

3合目はあった

あそこがカッパン倉か?

あとはてくてく道・・・

今頃になって山頂まで見えている(-_-;)

ご同行いただいた「はるりん」さん
ありがとうございました

屏風道の絶景紅葉を期待していましたが
ちょっと早かったようです
山頂付近の紅葉はまあまあ綺麗だったので良かった(*^^*)

10月も後半・・・・
もう魚沼の高峰は雪が降る季節になりました

 
******************************************************

そうそう・・・
秋のスズメバチ対策に
虫よけネットとサファリハット買いました

秋の山はクマ!!というイメージが強いですけど
クマに遭遇することなんてめったやたらにはありません
実はスズメバチは里山にも高山登山道近くにもいるので
秋はハチのほうが怖いんですよね(;・∀・)

 

★ヤマレコつけました

 

錦繍の八海山” に対して2件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    アサレンさん
    こんばんは

    八海山にも行けたので
    今年は三山すべて登ることができました(^o^)
    あっ!! 入道岳まで行かないと駄目なんかな?
    八海山屏風道の紅葉はベストタイミングが難しいですねえ
    標高の高くない山なので今年はあまり綺麗にならないのかも知れません??

    いえいえ、涼しくなっても春、夏と同じように
    毎回ヘロヘロですよ~(-_-;)

  2. アサレン より:

    八海山屏風道の紅葉は毎年?mbabaさんのレポで楽しませてもらってます。
    今年は天候が微妙なこともあり、華やかさが例年と比べ負けてる?気がしました。でも私はこれで十分ですよ。(^^)

    夏と違って涼しくなったら、ヘロヘロ具合も減ったでしょうね。(^^)

コメントは受け付けていません。