鳴倉山「おとみ坂」登られない(-_-;)

2021年1月17日(日)

土曜日は雨降りでした
裏の雪片付けだけしました
昔DIYで作った出入り口上の木製ひさしが壊れて落っこちてた(-_-;)
また作るの大変なので、今度は既製品のタープみたいなものにしようかな

日曜日は朝方、ヒラヒラと雪が舞っていましたが
午後からは曇りの天気予報になりましたので
運動のために里山散歩

先週は大力山でしたので
今日は鳴倉山
11時をだいぶ過ぎてしまいました
大力山はいつも誰かさんいますけど
鳴倉山はだ~れもいません

先週のものかうっすらとかんじきのあとがあります
ツボ足で乗ってみましたがそんなに埋まらないかな?

機動性のいい
かんじきを装着してみたけど
長靴についている後ろの突起がないので
すぐに外れそう?
なのでアルミわかんに変更

で・・・・
長靴の後ろのあの突起はなんのためについているのか???
てっきりかんじき装着したとき縄がずり下がらないようにするものかと思ってましたけど
泥んこまみれになった長靴を反対足でひっかけて脱ぎやすくしているものらしいです?

案内板はだいぶ埋まりました
先週の大雪から寒くない日が続いているし
雨がふったりして60センチ以上は溶けたと思います

小出の積雪は218センチから
146センチまで減りました

大明神様でお参り

あれれ???
かんじきの踏み跡が見えなくなりました

このあたりが夏道だったかな?

あてが外れてラッセルですけど
そんなには埋まらない

昨日は街場は雨降りでしたが
鳴倉山は雪だったようです
重いです

ん・・・
踏み跡あった

オイラが変なところから登ってきたのかな?

かんじきの踏み跡の上には
アオくんの足跡が続いている

タムシバの冬芽

松の木がでてきて
雪の多いときは大きな雪庇になるところ
乗り越えるのが難しくなるけど
まだ大丈夫

踏み跡は見えなくなって
カモシカのトレースがまだ続いている

鳴倉山

ズームアップ
ああ~~~
おとみ坂割れてしまったかあ(-_-;)

昨日の雨で
谷筋は雪崩れまくり

全層雪崩ですね
明神コースは尾根道なので雪崩の心配はない

振り返って

市街

お昼をとうに過ぎたので
軽くランチタイム

お日様きたっ(^^)

脛ラッセルくらい

と・・・・
すぐ前をカモシカが歩いている
そこの雑木林の中・・・
写っていない

オイラに気がついて慌てて逃げるアオ
すまぬすまぬ(;・∀・)
ず~っと続いていた足跡はこのカモシカかな?
急ぎ足のときは意外と潜るんですね

右下の尾根をこえてみえなくなりました

おとみ坂ズームアップ
駄目だなこりゃ(;・∀・)

そんなに寒くないのかとおもったけど
霧氷がついてます

2時間もかかって
明神コースの難関「おとみ坂」
完全に割れてしまいました

夏道は割れているところです
重さで谷方向に引っ張られて割れるんですね

割れ目の右側から行けそうですけど・・・

こっちも穴ぼこだらけ
でも積雪は深くはない

今日はスコップ持ってきていません
雪掘りして安全な道をつくれば登られるでしょうけど

穴ぼこよりもあの上が激急登なんですよねえ
撤退です(-_-;)

割れ目はこんなもん

夏道の左右は盛大に雪崩れています

青空きたっ(^^)

おとみ坂
なんだかすげ~ピークみたいに見える

アオくんを探しながらのんびり下りましょう

東の遠い尾根にめっけ(^^)
なにか食べているようです

冬場は笹とか葉っぱとかを雪をほじくって食べるとか?
樹皮も食べたりして反芻するのだそうです
牛科ですからね
牛は草しか食わんのにあんなに巨体だものなあ

野生動物には凍える季節は過酷です

春まで元気で
達者でなあ~(*^^*)

たくさんのシジュウカラが騒いでいる

ヒヨドリ

無事に下山しました

いつもお会いするかたが来るかと思っていましたが
今日は登らないようです
だ~れにも会わなかった鳴倉山・・・・
人気ないなあ(-_-;)

 

鳴倉山「おとみ坂」登られない(-_-;)” に対して6件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    今時期の鳴倉山おとみ坂があんな割れ方をしちゃているんで(;・∀・)
    笠倉新道の駒の頭急登はもっとひどいことになってそうですね?

  2. アサレン より:

    レポ紹介ありがとうございます。
    危険ですね~ヤバそうですね~
    桑原山方面が微妙ですね。。行くなら偵察してからが良いかもですね?
    mbabaさん偵察お願いします。(^^ゞ

    若しくは、笠倉新道から黒禿ピストンとか。。急登マニア向けコースですが。。(>_<)

  3. masaki baba より:

    アサレンさん
    おはようございます

    オラも教えてもらってびっくりしたんですけど
    長靴の突起は脱ぎやすいようにつているものらしいです

    魚沼アルプス?? 湯之谷アルプス???
    大力山から鳴倉山大回りは黒ハゲの頭手前のナイフリッジを超えられれば
    危ない箇所はとくにないので、周回できると思います(1月はまだナイフリッジになっていないかも?)
    一人ラッセルではシンドいでしょうけど

    湯之谷アルプス???
    湯之谷けんぽセンター 笠倉新道~駒の頭~トヤの頭~桑原山・・・
    積雪期に一回だけ周回したことがありました

    ↓過去記事
    http://mbaba.m35.coreserver.jp/2018/01/15/%e7%ac%a0%e5%80%89%e6%96%b0%e9%81%93%e3%81%8b%e3%82%89%e9%a7%92%e3%81%ae%e9%a0%ad%ef%bd%9e%e6%b6%b8%e6%b2%a2%e5%b1%b1%ef%bd%9e%e6%a1%91%e5%8e%9f%e5%b1%b1%e5%91%a8%e5%9b%9e/

    スコップで雪掘りしながら進みましたて
    雪の状態で変わるでしょうけど、えらいこと危なっかしいです(;・∀・)

  4. アサレン より:

    鳴倉山のコースってこんなに早く雪が割れるんですか?危ないですね~
    長靴の出っ張りは、私もスノーシュー、ワカンの引っ掛け用だと思ってました。

    あと教えて下さい
    湯之谷アルプス周回って、今頃歩けるものなんでしょうか?
    日曜、板木城分岐から先のノントレースを505Pまで歩きましたが、意外と歩きやすく思ったので行けるのかな?なんて。。
    えっ案内してくれるんですか?

  5. masaki baba より:

    鳴倉山はいっつも静か過ぎますね(;・∀・)
    雪がたくさん積もったからなのか???
    街場の音があまり聞こえないですよね

    ニホンカモシカは
    足跡の先をじっくり探すと豆粒みたいにしか見えませんけど
    いることがありますよ
    至近距離で会うことはめったにないです(-_-;)
    カモシカウオッチングに行きましょう!

  6. はるりん より:

    里山ラッセル楽しいですし 静かな山が良いですね(^^)
    カモシカ 頻繁に見てますが、何か秘密がありますか?

コメントは受け付けていません。