ポタリング駒の湯
2021年9月23日(秋分の日 バースデー)(^o^)
今日は暑くなりそうなので
 里山はやめて久しぶりのポタリング

この夏はまったくサイクリングしていない
 チャリンコのタイヤの空気がすっかり抜けていたので
 空気を入れてと・・・

一路・・・大湯方面へ向かいます
鳴倉山
 暑そうなのでだれもいないようでした

大湯方面へはず~っと上り坂なので辛い(;・∀・)
 時速20キロ以下・・・
 ケツが痛い(・_・;)
下折立あたりから
 越後駒ヶ岳を望む

40分くらいもかかったやっとこ大湯温泉の公園

疲れたしやっぱり暑いので
 木陰で休憩きゅうけい・・・
車でやってきたオジサンライダーが出発していった
 枝折峠登るのかな?
 オイラはもう無理っぽいですね(-_-;)

佐梨川

1時間かかって
 銀嶽橋まできました
ここまで16キロほどしかない

銀嶽橋から越後駒ヶ岳
スマホの写真の色がなんか変だなあ???

駒の湯温泉まで行ってみますか

駒の湯温泉

駒の湯から越後駒ヶ岳


佐梨川
もうアブの季節はおわったのか??
 まとわりついてくるアブはいなかった

駒の湯まで来ると風が少しあって
 それほど暑苦しくはない
たぶん小出と3℃くらいは違う

吊橋の偵察

ありゃりゃ(;・∀・)
 壊れたまんまです
まったく工事もしていません
 そのうちに直すのかな~???
 この状態では来年も直りそうにありませんね
駐車スペースに登山者らしき車が一台ありましたが
 銀の道へいったのやら???
 銀の道経由で駒ヶ岳はえらく距離がある

無性にラーメンが食べたたくなったので
 小出まで戻ってきました
数年ぶりに入った
 ラーメン「味平」
 チャーシュー麺 並 950えんなり
 ラーメンも1000えんの時代になったのか!
 多くのお客さんでまあまあ混んでいました
えらくしょっぱい(;・∀・)
 チャーシューは旨いけど
 麺が今ひとつのような
 こんな味だったっけなあ・・・・
腹ごしらえしたので
 広神の上原コスモス園へ登ってコスモス見物しようかと思いましたが
 入口付近でギブアップして帰宅
 42キロしか走っていないけど
 えらく疲れました
