【メモ】SONY BRAVIA 再びインターネットにつながらなくなる
2021年11月3日(文化の日)
夕方に茶の間でピッコちゃんの放鳥をしながら
テレビで映画でも観ようとしたら
またしても
Androidテレビがインターネットに繋がらなくなった
今年の春と同じ症状だ
その時はSONYサポートに連絡したら
LINEですったもんだして初期化したのであった
休日はLINEでの対応しかなかった
スマホで長文入力なんてとっても時間かかるし面倒くさいので
パソコン版のLINEを使ってたら
スマホ版のみ対応画面とかあって大変だった・・・・
便利なんだか面倒くさいんだかよくわからない時代になりました

Wi-Fiには接続できているのに
Wi-Fiでインターネットに接続できません
というアラートがでる
もちろんノートパソコンもスマホも
家のWi-Fiに接続してインターネットはできる

設定の接続診断では
インターネット接続:成功なんだけど
前と同じ症状なので
これは初期化しないとダメなんだろうなあ(;・∀・)

設定から
工場出荷状態へ戻す

待つことしばし
起動した


Androidスマホからテレビを設定できる
Androidテレビなのでね
スマホでのGoogleマーク
デバイスのセットアップを検索

あれっ???
Androidテレビを探しましたが
見つかりませんとな(;・∀・)
前はできた気がするんだけど・・・

仕方ないので
テレビからGoogleにログインする
リモコンボタンでアカウントを入力
アルファベットとか数字とか面倒くさい

地上波デジタル放送は
郵便番号を入力すると
新潟県がでるので、あとはテレビが勝手に設定してくれる

正式にはAndroidテレビというのか??
スマートテレビということもあるみたい

アプリをインストールする

まずはAmazonプライムビデオ
サインイン

ノートPCから
amazon.co.jp/mytvページへログイン
テレビの画面に表示されている文字を入力してデバイスを登録

Amazonプライムビデオ
完了

続いてディズニー+も同様に
Googleアカウントにディズニー+のアカウントを保存してあったらしく
面倒くさいアカウント情報を入力しなくてもあっけなく繋がった

ディズニー+も完了\(^o^)/
このAndroidテレビもらい物なんで
そろそろ壊れるのかなあ(;・∀・)
