【メモ】Lenovo ideapad510 Windows11アップグレード

2022年8月11日(山の日)

Western Digitalの2.5インチSSDに交換後
すこぶる快調になったオイラのLenovo ideapad510
最初より少しだけ起動が遅くはなりましたが
それでも5~7秒もあればPIN入力画面になります!🤗
Windowsあるあるでだんだん遅くなるのかもしれんけど・・・

にっちもさっちもいかなくなった
HP EliteDesk 800 G3 SFF Core i7-6700はお盆明けに
販売店へ直行することになりました

ええ~~っと
Windows10って2025年にサポートが終わるという情報が!!
そんなに早くに終わってしまうのか🤔
まだ現役バリバリに使われているんだと思うけど

そんじゃあ、まあオイラのノートパソコンLenovo ideapad510も
とりあえずWindows11にアップグレードしときますかね
暇なんですね・・・・

ってことだったんですけど・・・・
設定>更新とセキュリティ

なんてこった!!😲
このPCは現在、Windows11を実行するための
最小システム要件をみたしていません。

なんてことになっているではないですか!!

検索窓で「正常性のチエック」入力
正常性のチエックアプリを使って
チエックするのだそうです

青いPC正常性チエックアプリというのを
クリック

こんな画面がでますので
今すぐチエック!!

なんですと~っ

Windows11システム要件をみたしていません!!

正常の反対は・・・
異常ってことなの??

すべての結果を表示で
なにが駄目なのか見ることができます

プロセッサだけが駄目みたいです
intel Corei5なんだけどな!

オラのLenovoの「システム詳細では
intel Core i5-7200Uとあります
7XXX番は・・・第7世代のintelプロセッサかあ

どうやら第8世代以降のプロセッサーでないと
駄目らしい!!🙄
2017年以降のモデルとか
つい最近じゃいですか!!
そうでもないか・・・・

第1世代数字が4桁ではなく3桁となっている (例:Core i7-880)
第2世代数字が4桁で2で始まる (例:Core i7-2700K)
第3世代数字が4桁で3で始まる (例:Core i7-3770K)
第4世代数字が4桁で4で始まる (例:Core i7-4770K)
第5世代数字が4桁で5で始まる (例:Core i7-5775C)
第6世代数字が4桁で6で始まる (例:Core i7-6700K)
第7世代数字が4桁で7で始まる (例:Core i7-7700K)
第8世代数字が4桁で8で始まる (例:Core i7-8700K)
第9世代数字が4桁で9で始まる (例:Core i7-9700K)
第10世代数字が5桁で10で始まる (例:Core i7-10700K)
第11世代数字が5桁で11で始まる (例:Core i5-11400)
第12世代数字が5桁で12で始まる (例:Core i5-12400)
I Oデータより

Microsoftのシステム要件

プロセッサ1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
メモリ4 ギガバイト (GB)。
ストレージ64 GB 以上の記憶装置 注: 詳細は下記の「Windows 11 を最新状態に維持するために必要な空き領域についての詳細情報」をご覧ください。
システム ファームウェアUEFI、セキュア ブート対応。お使いの PC がこの要件を満たすようにする方法については、こちらをご覧ください。
TPMトラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0。お使いの PC がこの要件を満たすようにする方法については、こちらをご覧ください。
グラフィックス カードDirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応。
ディスプレイ対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ。
インターネット接続と Microsoft アカウントWindows 11 Home エディションにはインターネット接続と Microsoft アカウントが必要です。
Windows 11 Home の S モードを解除する場合もインターネット接続が必要です。S モードの詳細はこちら
すべての Windows 11 エディションで、更新の実行、ダウンロード、一部の機能を使用するために、インターネットのアクセスが必要となります。一部の機能を利用するにはMicrosoft アカウント が必要です。
Microsoftより

機能によっては、特定のハードウェアが必要になります。一部のアプリを実行するためのシステム要件は、Windows 11 の最小デバイス仕様を超えます。インストールするアプリに固有のデバイスの互換性情報をご確認ください。デバイスで利用可能なストレージは、インストール済みのアプリと更新により変わります。高性能で高機能の PC ではパフォーマンスが向上します。アップデートのための要件は今後追加される可能性があります。

駄目なんだけど
あちこちネット情報を見ると自己責任ではあるけど
Windows11へのアップグレードはできるようです
そこまでしてアップグレードする意味があるかは
疑問ではありませんけど・・・

情報によると
intel 第7世代のプロセッサには一部対応するようにはなったらしい・・・
けどオラのLenovo ideapad510
intel Core i5-7200では駄目なのね??

が!しかし・・・
ホームページやYou Tubeなんかで
システム要件を満たしていないパソコンに
Windows11をインストールするやり方がいろいろ出ています
Microsoftはサポートしていないので
動かなくなっても知らんけんね!
ということで、あくまでも自己責任・・・・

まずは、Windows11で検索して
Windows11ダウンロードページへ


Windows11 ディスクイメージ(ISO)をダウンロードする

マルチエディションみたい
今使用しているLenovo ideapad510は64ビット ダウンロードになる
Windows11 日本語を
パソコンへダウンロード

USBにインストールメディアファイルをダウンロードして
USBから起動して・・なんてめんどくさいことはしなくていいそうです
まあ、普通にシステム要件OKのパソコンは
ただ、アップグレードするだけですけど

クリーンインストールしたい人は別です

ダウンロードしたWindows11 のISOファイルを開いて
中身を表示

デスクトップに新しいフォルダをつくって
Windows11 のISOファイルの中身をまるごとコピーします

コピーした新しいフォルダの中身
sourcesのなかにある
「appraiserres.dll」を探して
これを削除!!
違うファイルを削除しないように注意😉

このファイルがなにやら
システム要件を確認するものらしい???
よくわからんけど・・・

そしたら
新しいフォルダの中のsetupをダブルクリックで
インストール画面になります

セットアップで更新プログラムのダウンロード方法の変更
をクリック

初期値は
更新プログラム、ドライバー、オプション機能をダウンロードする

今は実行しないに変更

更新がかかるとアップグレードできないそうです

あとは画面に沿って・・・

Windows11 HOMEをインストール
個人用ファイルとアプリを引き継ぐ

これなら普通にアップグレードしたようになりますね

あとはしばらく待つ🤔

けっこう時間かかります
20分くらいだったかな?

再起動をして・・・

Windows11になりました😀

設定>システム>更新とセキュリティから
Windows Updateに更新がいくつかありましたが
更新もちゃんとできました
もちろん普通に動作します

起動スピードもWindows10のときと
たいして変わりありません😙

これであと数年は使えるかな!

“【メモ】Lenovo ideapad510 Windows11アップグレード” への2件の返信

  1. でんさん
    こんばんは

    Windows11・・・
    使い勝手はWindows10とほとんど変わりはないと思います
    まだ、それほど使いこなしていませんけど(^_^;)
    ユーザーインターフェースはだいぶ変わりました
    正当性なのないオイラのLenovoでも普通に動いていますよ
    この先不具合が出てくるのかも知れませんが
    2025年にサポート終了とか噂されて言える
    Windows10ですけど、どうなるのでしょうかね?
    まだ現役マシンが多いのでなんとなくサポート終了はもう少し遅くなるよな気もします?
    それにしても・・・プロセッサの垣根を作るのはいただけませんね
    今までのWindowsではそんなことしなかったのに
    MACユーザーでもありますけど
    MACOSはもっとひどいものです
    アップグレードでいきなり古いアプリケーションが動かなくなることもしばしば!!
    MACは家ではもう使うことはないですね
    高いし(笑

  2. 使い勝手はどうなのでしょう?
    私もWin11にしようと思っていますが、あまり評判がよくないので未だWin10のままです。
    Windows11に無償アップグレード期限の話しがそろそろ出てくるかもしれませんね。

コメントは受け付けていません。