週末バードウォッチング
2023年11月26日(日)
日曜日はわりといいお天気になりそうです
里山散歩かな???とも思いましたが
里山も初雪でどろんこ道だと思うので
探鳥とします?
平日と同じころに起きて
朝飯前の探鳥から・・・

今朝は冷え込んでいました
0.1℃?
6時半すぎに出発
寒いので手袋などしないととても冷たいです
朝霧が凄くて
視界がありません
遠くに来たのは
ツグミのペア

松金比羅のところ・・・
カラ類とコゲラが混群で朝ごはんタイムですが
霧が濃すぎてピントが全然合わないし
暗いし・・・
7時を過ぎても一向に霧が晴れてきません
こりゃ~駄目だ?
羽に2本線みえているので
ヒガラでしょう

真っ黒けだったものを
明るくしてもまだシルエットでした?

こちらもヒガラですね
コゲラも
「ギィ~、ギィ~」と鳴きながらいますが
ピントが合わなくて撮られません

ネクタイあるので
シジュウカラ
ここのポイントには朝方はわりと
混群で朝ごはんのことがあるようです
それにしても
こんなに霧が濃くてはどうしようもありません・・・
ジョウビタキは鳴き声は聞こえるけど
姿が見えず・・・
民家にに近いようなところにいるみたい??

ピッコちゃんのケージ掃除を終えてから
また探鳥です
9時を過ぎてようやく朝霧が取れてきた
シジュウカラ

定番のカラ類しか撮れないなあ?

ツグミかと思ったら
ヒヨちゃんでした

霧が晴れて
ハナコ山見える
一段と白くなりました

ん~~
日中は極端に鳥の気配がしなくなるので
モミジ?


久しぶりに
林間コースへ登ってみた
日があたらないので初雪が残ってます
この秋は小出公園周辺では
?さんを見かけた人はいないらしい・・・

駒見山下から

3時ころからも探鳥へ行ってみたけど
ほとんど何も撮れず・・・・
藤権現山したの林道で
いつものバーダーさんに合う
なんでも、柳の木の上にキクイタダキがいると?
写真やYou Tubeでしかみたことがないですが
オデコに黄色い菊の花びらのようなアクセントが可愛らしい

PhotoACより拝借・・・
黄色の菊の花模様
こちらもカラ類などとの混群でしたが
オラはまったく撮れず・・・?
ミソサザイとならんで日本でもっともちっちゃな野鳥らしいです
全長10センチです
レアな冬鳥なので、今度は観てみたいなあ
真冬になると杉林の中に入るらしく
なかなか見つけることができなくなるそうです
鳴き声は「チリリリ~」みたいな小さな声
その後にまだ日が陰らない松金比羅へ
またカラ類たちがごはんタイムでした
ちょっと後に移動しようかと振り返ったら
なんてこった!
左斜め上の至近距離の枝にオレンジ色の野鳥がとまっていました
鳴き声がしなかったので気が付かなかった
ようやく待っていたジョビ男(ジョウビタキ♂)の登場?
お尻しか見えないので回り込んだら
逃げられました?
いつも鳴き声しか聞いていなかったので残念・・・?