週末の探鳥はボウズでした💦

2025年7月26日(土)

そういえば
土曜日の深夜に
清水川辺神社あたりに
🐻さんが出没したらしいと

朝方に防災無線で喋っていた
広報車も巡回してた
ホントかな???
私の家から近くなのですが・・・


イチモンジチョウ
2日とも同じ場所に来ました
手に留まったり、ズボンに留まったりと
人懐っこい蝶々です

この場所はわりと車の行き来があるので
🐻は心配なさそう???

イトトンボ

んん!!
初めて見る色合い
ネットで調べたら
ミヤマカワラトンボ??

カナギッチョ・・・・

という呼び方は新潟の方言らしい
正式にはニホンカナヘビ

土曜日の夕方
とても久しぶりに夕立がちょこっと来ました
天気予報で見たら
降水量0.5ミリ
お湿り程度

巣立ったツバメたちが電線に十数羽も勢揃いして
嬉しそうに水浴び&羽繕いをしていました

そういえば・・・・
日曜日の夕方は近場へ探鳥に行ったのですけど
何も撮れず・・・
知り合いのバーダー仲間さん
サンコウチョウを撮影に行ったら
🐻さんに遭ってしまったそうです!!
私もたまに行くポイントですけど
あんな低地に🐻いるなんて普通はないのですけど

いつの間にかあちこちで
🐻出没中のようです
なぜにこのクソ暑い真夏に!!

探鳥もちょっと怖いですね😫
熊鈴なんてつけるとやかましくて
野鳥は逃げちゃうし
どうしたものか・・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください