魚沼の里山「鳴倉山」途中撤退。

2013年2月3日(節分)豆まき。

久しぶりに休日の雪掘りから開放されました。
が、外は雪が降っています。 :sad:

なんとなく午後からは晴れるような予感もしたのですが????
10時を過ぎても雪は止みそうにありません。

木曜日、金曜日は今時期としては、すばらしい快晴だったのになぁ~。
絶好のお山日和だったけど
休日はまったく晴れてくれない。 :-(
まだ、真冬なのでしょうがないですが。

まあ、そのうち止むでしょ?
ってことで、久しぶりに雪の里山登山です。
まごついていたら11時をとうに過ぎてしまいました。

いつも、大力山ばかりなので
今日は隣の鳴倉山 579メートルへ登って見たいと思います。
夏場はパラグライダーの基地として有名な山です。

実は一度も登ったことがありません。
冬ルートで行きます?
雪があるときだけ限定コースです。

よくわからないので、地図とコンパスを用意・・・・・ :wink:

人様のブログ記事などを拝見しますと
途中、とても急で危険な箇所があるそうですので
先日買ったブラックダイヤモンドのスコップも持って行きましょう。

DSC06240

すぐ近くに駐車スペースがないので
文化会館響きの森公園の駐車場に車を止めて少し歩きます。
奥の駐車場は除雪してないので、正面の駐車場?????

道路の雪の壁に階段があったので
ここらへんから登ってみます。
[tegaki]山が、なんにも見えませんが・・・・・・・[/tegaki] :sad:

12時前にスタートです。
2時間くらいでいけるでしょうか? :roll:
遅すぎませんか?

干溝の信号のT字路、正面に見える、小山は急そうなので
右手の杉林から登ってみます。

DSC06241

[tegaki]こっちも急でした・・・・・[/tegaki] :oops:
普通は干溝のお寺「林泉庵」の庫裡の横から登るらしいですが???
雪の季節は道が有るわけではないので、どこでもお気に召すとこから行けばオッケーです。

DSC06242

急ですが杉林なので、杉の木からの落雪で雪面はしまっています。
雪崩れたりはしないでしょう。

DSC06243

もうすぐ尾根にでるようです。

DSC06244

この尾根はでっかいブナの木?がたくさんあるのですね~。
ブナですか・・・・・・
枝ぶりが随分と見事なので
なんか違う種類の木のような感じも????? :roll:

相変わらず樹木の種類がわかっていません。
こんど、本でも買って勉強しますかね。

DSC06247

[tegaki]アッ・・・・・[/tegaki]
[tegaki]いた・・・・・・[/tegaki]

鳩じゃないです。

DSC06248

トリミング。
山鳥でしょうか?

もう少し近づこうとしたら
飛んでいっちゃいました。 :oops:

DSC06249

この巨木の林はどっしりと存在感があります。
こんな低い里山にこんなところがあるのですね~。
標高はたぶん200メートルちょっとしかありません。
さすが、魚沼です。 :razz:

DSC06251

雪は小降りですがまったく止まず・・・・・
[tegaki]ほとんど、ホワイトアウトな状態・・・・・・[/tegaki]

どこを歩いているのかさっぱりわかりません。

DSC06252

上にうっすらと木が見えて来ました。
もしかして?
あれが通称、一本杉でしょうか? :roll:

DSC06253

どうやら、そのようです。

DSC06254

雪をまとった不思議なオブジェのようです。

DSC06257

30分ちょっとでここまで来ました。
[tegaki]視界は20メートルなし・・・・[/tegaki]
前方に山頂がみえるはずですが。

まだ標高312メートルです。

一本杉のたもとで雪をさけてお昼のおにぎりタイム。

DSC06258

時々うっすらと・・・・

DSC06259

これくらいが、一番よくみえた瞬間です。
その後は真っ白け・・・・・・

DSC06261

午後から曇りの予報なのですが・・・・
雪はやみません。
視界もありません。
[tegaki]帰ろうかなぁ・・・・・[/tegaki] :sad:

DSC06262

地図とコンパスで位置と方向を確認します。

DSC06265

1時になってしまいましたが、もう少し登ってみます。
尾根に出ればトレースが残っているかと思いましたが
ありませんでした。

大力山は沢山の人が登りますが、鳴倉山ってあんまり人が登らないようですね。

今日はもちろん誰もいません・・・・・・ :sad:

DSC06266

いったん少し下ります。
送電鉄塔が見えて来ました。

DSC06268

雪崩れてますね~。
木金と2日続けていい天気でしたが、極端に気温が高くなったわけでもないのですが。
土曜日に雨が降って、一気の雪崩れたようです。

あっちもこっちも、
いたるところで雪崩です。
3月のような感じです。 :shock:

雪崩があるだろうとは思っていましたが
予想以上に、ひどい状態です。

DSC06270

鉄塔までやってきました。

DSC06272

[tegaki]あれはっ・・・・・・[/tegaki] :shock:

DSC06273

進路の尾根が両方向に雪崩れています。 :shock:
これは、無理っぽいです。

[tegaki]諦めモード・・・・・・[/tegaki]

DSC06276

とりあえず、近くまで来て様子を。

DSC06277

あっちも雪崩・・・・・・

DSC06279

雪崩、なだれ・・・・・・

DSC06280

DSC06281

もっと近くまで来ました。

DSC06282

DSC06285

地面までの積雪量は1メートルくらいしかありません。

DSC06287

スコップを持ってきたので
階段をつくってみます。
こんな場面では活躍しますね。

[tegaki]お山にきても・・・[/tegaki]
[tegaki]やっぱり雪掘りですか・・・・・・[/tegaki]
[tegaki]何しにきたのでしょう・・・・・・・[/tegaki]
魚沼人なので、雪の扱いは手慣れたものです。

DSC06289

できました。 :mrgreen:
これなら安全に登れます。

DSC06292

が・・・・・・もう少し登ってみるも・・・・・
上も穴だらけです。 :sad:

DSC06293

1時半も過ぎちゃったし、
これより上はガスでなんにも見えないし・・・・・・
雪が硬くないので危ないし・・・・・・

急に登る気もなくなったので・・・・
[tegaki]撤退っ!!![/tegaki] :-?

また、いつでも来れるしね!

DSC06295

こんなところをスノーシューで下るのは
とっても怖いです。

登ってみたはいいが・・・・
[tegaki]降りるの怖いパターン。[/tegaki]
お山は登りより下りのほうが難しいのです。

DSC06296

つくった階段はさすがにスノーシューは無理なので外します。

DSC06298

[tegaki]ふぅ~~~~っ[/tegaki]

DSC06299

写真だとあまり急そうには見えませんが
けっこうな急斜面です。

これから、また雪が積もるとどうなるんでしょ????? :roll:

DSC06300

トボトボと下山します。
結局、全然晴れてくれませんね~。

DSC06302

DSC06303

[tegaki]おっ!!![/tegaki]

DSC06304

ダメですね・・・・・・・ :sad:

DSC06306

すこ~し、青空が。

DSC06308

急な杉林を下って。

DSC06307

無事到着です。 :razz:

なんとなく、消化不良気味ですが。
真冬なのでこんなものですか。
午後の運動ということで。
また、いつでも来れるでしょう。

雪が絞まってからじゃないと、あそこの雪崩箇所はちょっと危険かな?

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!