小出スキー場へお散歩。
26日(日)は午前中に屋根の雪下ろし。
昼寝をしてから、
天気がいいので、散歩してきました。
大掃除とかは…… :sd:
こんなにいい天気なのに
あとあと……. :sd:

今日は雪の予報なのですが……
こんなにいい天気になりましたぁ〜。
久しぶりに越後三山がきれいです。
たぶん誰か藤権現に登っていると思ったので
スパイク長靴を履いて、藤権現の直登コースにしようかと…..
誰も登っていませんでした。 :sd:
親子がワカンをつけて雪こざき中でしたが
スキー場へ行ってみることに…..

小出スキー場。
待ちに待ったOPEN!
こどもがたくさんです!!

んっ?
そんなに人がいないかぁ??
迷惑を顧みず…..
長靴のまま上まで歩いてみます。
もちろん端っこですよ!
圧雪車がきれいに整備したし、意外と寒いので
長靴でも穴が開きません 埋まりませんよ! :sd:

駒見山の斜面まできました。
駒見山のリフトはまだ動いていませんね。

急斜面のリフトのあたりで、安全柵を取り付けていました。
おばさんが一人….
やはり長靴で、登っていいのもか….
どうしたものかぁ〜? :dsadasccc:
と、迷っていましたので。
一緒に駒見山斜面を登ってみました。 ![]()
整備のオジさんにも特に怒られもしませんでしたよ。

急斜面、登り中……..。
こんなに緩やかだったっけなぁ〜?
確か30度くらいの斜面だったような?
圧雪車で整備したから登りやすいだけですかね?
スキー小僧だったころは、いやけに急に見えたんだけど…..

越後三山がきれいです。

急斜面の上まで来ました。

見晴らし新道も誰もいませんねぇ〜。
少し雪崩れています。

駒見山山頂。
巻機連峰。

越後三山。

小出スキー場。
やっぱ、人が少ないかぁ?
今日、OPENって知らないのでは?

では、越後三山を眺めながら下ります。
穴開けないようにね!

もう少し、雪が積もらないと
たぶんすぐにブッシュや土がでてきてしまいそうですかね。

ホレ!
穴開けてないでしょう!! ![]()

「オオウバユリ」がひとつだけ頭をだしていました……

ポールレッスン!
がんばれ〜〜〜!!

小出スキー場は
平成24年で閉鎖か民間譲渡へ……
確か昭和35年くらいの創業。
私と同じくらいの年齢です。
魚沼ではリフトのあるスキー場として、なかなか近代的だったそうなのだけど……
時代の流れでしょうか?
なんとか、将来の子供達のためにも存続させてほしいものです。 :dsadas:
雪国魚沼の子供なのにスキーもできないなんて
可哀想だし、恥ずかしいし…….
懐かしがっていないで
「オマイ達、スキー世代がせっせとスキーをすればぁ!いいがんだてぇ!!!」 :haha:
「そいがんだけどのぉ〜〜〜」 :dsadas:

日も陰ってきたので、スキー場を後に….

「アカゲラ」だっ!!
小ちゃ過ぎてよく見えない…..
また、今週は雪の予報。
もう少し降ってもらってもいいかなぁ〜。
お正月始めから「雪下ろし」はご免だけど。
“小出スキー場へお散歩。” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


遅くなりましたが
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
コバイモさんも同じ日の朝に出かけたようですね。
お稲荷さんのとこから直登りしようかと
思いましたが、誰も歩いていなかったので
スキー場へいきました。
真冬は高いお山へは行けないので
藤権現や大力山あたりで、雪遊びを楽しみたいと思います。
同じ日に小出スキー場をお散歩していますねぇ。
あんなにいいお天気はほっとけませんからね。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくの。