霊峰「八海山」お参り登山(6合目直下撤退)〜2〜
2011年4月17日(日)。
霊峰「八海山」へお参り登山へ行きました。 ![]()
つづきです…….

[tegaki]時間も早いので、ちょっと偵察へ….[/tegaki]

[tegaki]ダメだこりゃ〜〜![/tegaki]
3m以上の固まりが中途半端に落ちています。

まだ、雪が固いので、いきなり落ちてくることはなさそうです。


ちょっと、右へトラバース中…… ![]()
[tegaki]かなり急…..[/tegaki]

[tegaki]こんなに急…..[/tegaki]
トラバース終了….. ![]()
[tegaki]キョエ〜!!だいたい45度だな![/tegaki]

なんで右へ行ったかというと
こっちに以前のトレースがあったから。
とりあえず登ってみます。

変わった景色が!

この雪庇をよじ登れば……
[tegaki]無茶はやめておきましょう!![/tegaki]

「権現堂」「守門岳」方面。

カモシカくんが駆け上っていった足跡だけのようですね。
あいつらどこでも行けるなぁ〜!
さすがに野生! ![]()

とっとと危ないところは降りましょう。 ![]()
★後で写真を見て正面やや左の木を左に曲がれば
もう一つ上の小さな尾根に出られたようです。 :dsadasccc:

★まてよ…..
この斜面を向こうへトラバースする!
[tegaki]キョエェ〜〜ッ![/tegaki]
[tegaki]急過ぎっ![/tegaki]
下は谷底です!
[tegaki]45度以上だな!![/tegaki]
[tegaki]ムリッ!!![/tegaki] ![]()

急です……
降りるのも一苦労

[tegaki]脱出![/tegaki]

あそこで、お昼&ビールタイムにしましょう!!
「池ノ峰」だったかと??? ![]()

★後から見てみたルート…..
カモシカくんルートをとれば
登られそうですね!!
[tegaki]無茶したい方はどうぞ…..[/tegaki]
[tegaki]私は遠慮しときます…….[/tegaki] ![]()
たぶん、これから暖かくなって
大変、運がわるいと、一緒に落ちることになると思います。 ![]()

★右を巻くルート。
カモシカくんルートは雪庇越えがいやなので、
一つ上の小さな尾根に上がれば
6合目は突破できそうです。 ![]()
しかし、激急斜面をトラバースしなくては行けないようですが…… ![]()

なんとか女人堂にたどり着いても、
祓川〜8合目はかなりの急登です。
私のレベルではこの雪の状態では無理です。 ![]()
写真を拡大してみると
しっかりとトレースが見えました。 ![]()
[tegaki]滑落したら、さようならぁ〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜![/tegaki] ![]()
初心者の私は「池ノ峰」で….
[tegaki]まったりに、限りますわ!!![/tegaki]
[tegaki]お参り登山は、どうなったがだっ!!![/tegaki]
[tegaki]無茶はいけません!![/tegaki]

「池ノ峰」到着!
360度のパノラマを!!!






住んでいる街です。 ![]()



[tegaki]まったり〜タイム。[/tegaki]

なにはともあれ….
薬師岳に向かって
[tegaki]カンパ〜イ!![/tegaki]
[tegaki]もとい、お参り![/tegaki]
[tegaki]山神様へ御神酒の奉納だろっ!![/tegaki]
[tegaki]オマイがビール飲んで、どうすんだっての![/tegaki]
始めは暖かかったけど
だんだん風がでてきて少し寒くなってきました。 ![]()
今日はなぜか、家にあったカップラーメン「麺づくり」が
あったか飲み物です。 ![]()
1時間半ものんびりしていました。
こんなお山もいい気分ですね。
しかし、やっぱり誰も来ない……..
とってもメジャーな「八海山」なのに…….
[tegaki]みんな、知ってるのかぁ〜?[/tegaki]
今時期はまだ、素人じゃ無理だよって??? ![]()
知らぬは私ばかりなり……
[tegaki]いや、お参り、お参り![/tegaki]

12時になるので下山です。
まだ、霧氷がついているので意外と寒いのですね。

木の廻りにこんなにデッカい穴が!!!
2m以上ありますよ!
根開けっていうのだそうですけど….
いくらなんでも、デカ過ぎないか?
他のところはなっていないのに????
なっているけど、踏抜いていないだけだったり……. ![]()
落っこちたら怪我しますね〜。

霧氷

「池ノ峰」を後に…..


「八海山」を振り返りつつ…..
[tegaki]お参り、お参り。[/tegaki]

ありゃ!
もう着いちゃいましたよ。 :sd:


コンパクトデジカメのズームで「八ツ峰」を見てみる。

「地蔵岳」は雪が落ちて登られそうですね!
まあ、あこまで行ければの話ですが…… ![]()
[tegaki]お参り、お参り。[/tegaki]

ここにも「根開け」。
これも、深いなぁ〜! ![]()
でも、ほかの木は出来ていないのに
不思議だな〜! :dsadasccc:


ちょっと手前でも
レジャーシートで尻セードしてきました。 :sd:
今日はちょっと大きめのレジャーシートです。

さすがに、スキー場の一番上の斜面はちょっと急だよね!
尻セードだと、止まらなくなりそう…..
右側の迂回コースへ行ってみましょうか!

ちょうどいい斜面はなかなか滑って気持ちイイです!

[tegaki]気持ちいい〜〜〜!![/tegaki]
あっっ!!
今日は八海山スキー場の方もお休みのようで
誰もいないので、こんなことしていられますが……
スキー場の方がいると、たぶん怒られると思います。 :dsadas:
八海山ロープウエーは4月29日運行開始です! ![]()
でも、GWになっても今年は以上に雪が多いので
八海山登山はまだ、出来ないかもしれませんね?
だいたいにして、山開きもしてませんし。
「八海山」の山開きは例年7月1日です。
安全な登山には山開き以降の登山をお勧めいたします。 ![]()

八海山を眺めつつ….
風を切って……
尻セード…… :sd:

ほとんど滑って降りてきました!
[tegaki]爽快っ!![/tegaki]
★タケちゃんがヒップソリを2つ買ってくれました。!! :sd:
今度はガッツリ行けそうです!!
早く行かないと、雪がなくなっちゃうよ〜!
越後駒ヶ岳はあんまり滑れそうなとこがなかったような?あったような????
あらぬ方向へ滑っちゃうと、そのまま谷底へ…….. :dsadasccc:
とか、立ち木に激突とか……..

[tegaki]あっという間に到着です![/tegaki]

あこらへんまで登ってきました。

[tegaki]お参り、お参り。[/tegaki]



上までは行けませんでしたが、
霊峰「八海山」のお参り登山になったでしょうか?
わずかでもご利益があればいいと思います。
被災地域の一日も早い復興と福島原発事故の早期の終息。
今後、再びおおきな地震が来ませんように
お祈りいたします。
“霊峰「八海山」お参り登山(6合目直下撤退)〜2〜” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


おはよう。
こんばんはです。
今年はお山には雪がまだいっぱいあるので
しばらく、ソリ遊びが楽しめそうです!
バカバカしい事を大真面目にするのは
意外と楽しいもんです。
小さい頃、両親にスキーに連れてってもらって
うまく滑れないので、スキー場のすみっこで
地味〜にソリ遊びしたことを思い出しましたが
尻セーーーーード!!!!って呼べるほどのモノでもなく…。
タケちゃんさんが注文したというヒップソリのレポートも
楽しみに待ってます(^o^)
こんばんはになりました。
いい天気で気持よかったですよ。
尻ソリはなかなか、やみつきになりそうです。
いいオジサンが子どもみたいになります。
雪は柔らかいので痛くはないですよ。
しかし、あんなに大きなスキー場を
独り占めしてソリ遊びってのは、
なかなか、贅沢な遊びですな。
ホントは不法侵入ですが……
こんばんは。
空気もとてもキレイそうですね!!
写真見てると深呼吸したくなります!!霧氷もキレイ!!
それにしても、尻セードって楽しそうですね〜〜〜!!
おしり、痛くならないんですか??(^-^)