錦繍に染まる巻機山へ。
2013年10月6日(日)。
日曜日は天気がすぐれない予報でしたが
なんとか晴れマークがつきました。
そろそろ、草紅葉がきれいになった頃合いでしょう。
紅葉も始まっていることと思います。
魚沼の紅葉のお山へ。
第一弾は、美しい山頂スカイラインが広がる巻機山です。
春3月の残雪期以来ですね。
目覚まし時計をセットしたのですが・・・・
二度寝をしてしまって寝坊・・・・
桜坂の駐車場についたのが
6時になってしまいました。
もう、満車状態。
このもうひとつ上の駐車場がいっぱいだったので、一番下の駐車場に止めました。
朝食におにぎりを食べて、準備。
団体様ご一行のバスもやってきたり、
沢登りヘルメット集団もいたりと
今日はたいそうなにぎわいのようです。
巻機山って人気がありますね~。
今週~来週が紅葉シーズンの見頃でしょうか。
第二駐車場が満車だったので・・・・・
[tegaki]あっ[/tegaki]
一番上の駐車場、第一?はまだ空きスペースが何台もありました・・・・
まあ、いいや。
桜坂には3つ駐車場があります。
一旦、一番上まで来てみて確認したほうがよろしいようで・・・・・
★桜坂駐車場は有料です。
一日500円なり。
バイク300円
トイレあり。
魚沼のお山で、駐車場の料金を徴収するところも珍しいかな?
トイレはきれいではありません。
尾瀬御池の1000円はいくらなんでも高すぎると思います。
あと、谷川岳ロープウェイの駐車場くらいですかね・・・・・・
どちらも魚沼じゃないか・・・・
ここ以外はすべて無料だったかと。
6時15分。
スタートです。
いつもの井戸尾根コースです。
ヌクビ沢コースと天狗尾根コースの一般沢登コースもあります。
沢登りコースは怖いので登ったことはありません。
毎年、事故が発生しています。
米子沢コースは一般登山道ではありません。
今日はのんびり、まったりと行きましょう。
のんびりのつもりだったのですが・・・・
団体さんほかが、たくさん前にいるので
早足になり、どんどんと追い抜いてしまいました。
もうすぐ5合目 焼松です。
今朝は今時期としては、気温がやや高いので
汗が噴き出してきます。
長袖ですが、半袖でいいなぁ~。
6時53分
5合目 焼松です。
大勢の人がところ狭しと休憩中でしたので
米子沢を眺めて、そそくさと出発。
少し登ると美しいブナの樹林帯です。
まだ、黄葉にはなっていません。
今日はほんとうに、大勢登っています。
5合目~6合目間は、粘土質のどろんこ地帯がたくさんあります。
大勢登るからでしょうか?
以前よりさらに、あちこちに粘土ヌルヌル地帯が増えたようにも思いますが?????
下山時はスッテンコロリンしますので
注意が必要です。
[tegaki]これぞ魚沼の山って感じで、これがまたいいねぇ~。[/tegaki]
靴もズボンも泥だらけだ。
7時19分
6合目。
[tegaki]ちょっと飛ばしすぎのような・・・・・・[/tegaki]
相変わらず、天狗岩
[tegaki]カッケ~[/tegaki]
割引岳も見えます。
今日はいい天気になりそうな感じです。
ここでも一息いれないで、そのまま進みます。
7合目で休憩ということで。
前巻が見えてきました。
もう少しで7合目です。
[tegaki]ちょっと、速すぎませんかね?[/tegaki]
だって・・・・
紅葉が始まってますよっ!
7時43分
7合目。
おにぎりタイム。
少し休憩しましょう。
[tegaki]かなり紅葉が進んでいますね~。[/tegaki]
[tegaki]朝日に照らされるとキレイです。[/tegaki]
前巻の雲がなかなかとれてくれませんが
そのうちに快晴になるような感じ。
今日は期待できます!
谷川連峰は雲から頭だけ出しています。
万太郎山~平標山
トンガリ小僧の大源太山。
苗場山
トリミングしてみると
妙高の奥には北アルプスも見えているような・・・・
★パノラマにしてみました。
クリックすると大きくなります。
20分ほど大休止しました。
8時になるので
8合目へ向けて檜穴の段の急登へ向かいます。
ナナカマドも赤く。
振り返る。
7合目周辺(標高1500メートル前後)は、なかなか紅葉が綺麗です。
今が盛りではないでしょうか。
8時19分。
8合目へ。
[tegaki]ガスも晴れて・・・・[/tegaki]
標高が上がってきたので、だんだんと涼しくなってきました。
とても気持ちがいいです。
振り返る。
今日は寝坊したお陰でたくさん睡眠時間がとれたからでしょうか?
とても調子がいいです。
[tegaki]来ましたっ!!!![/tegaki]
まだ、ちょっとガスがとれませんが巻機山本峰が視界に飛び込んできます。
まさしく、錦繍に染まっています。
すばらしい!
8時半
9合目 前巻 1861メートル。
なかなかガスがとれませんね~。
ナナカマドの実は真っ赤ですが、
葉っぱはすべて飛んでいって無くなっています。
だいぶガスもとれてきて
秋の色に染まった巻機山が綺麗ですね~。
★動画も撮ってみました。
避難小屋のある鞍部へ。
木道が新しくなっています。
平成23年竣工ですか。
巻機山は、百名山、花の山で人気が高く
年間とてもたくさんの人が登るのに
木道が随分と傷んでいて、滑ったり、斜めだったりとすごく歩きにくかったのですが
これで歩きやすくなりましたかね。
ここだけでしたが・・・・・
避難小屋のある鞍部からは20分くらいで山頂です。
竜王の池(池塘)
8時58分
なんとか9時に御機屋到着です。
誰もいませんね~。
ハナコさんを眺めて見ますが
やや雲が出ていて全容がよく見えません。
私の暮している街方面。
朝、出ていた霧はすっかり晴れ上がりました。
もう少し早ければ雲海になっていたでしょう。
巻機山 1967メートルの最高地点は
御機屋から牛ヶ岳方向へ少し歩いたあそこです。
が・・・・・・
突如としてガスガスになって・・・・・・
[tegaki]ニコニコ池塘![/tegaki]
9時7分
巻機山 1967メートル最高地点到着です。
ゆっくり、のんびりのはずが・・・・
こんなに早くに着いてしまいました。
大らかな稜線散歩でまったりしましょう。
突如としてガスガスになったので
まったく展望はなくなってしまいました。
青空は見えているので
もう少ししたら晴れてくるかも知れませんね。
いやいや・・・・
晴れそうにもなくなってきました。
時間も早いので、牛ヶ岳までのんびりと歩いて
ランチタイムとします。
牛ヶ岳へはあんまり人が歩かなくなったのでしょうか???
笹がボウボウで木道が見えません。
ストックでかき分けながら歩かないと
木道には段差があるところがあるし
濡れている木道はとても滑るので危険です。
おまけに
朝露でビッショリと笹が濡れています。
なので・・・・
ズボンがあっという間に
[tegaki]びしょ濡れ・・・・・[/tegaki]
朝はスパッツ履かないとダメですわ。
牛ヶ岳へは最高地点から15分くらいでしょうか。
晴れてきましたぞっ!!!
なかなか、スカッとはいきません。
もう少しで牛ヶ岳。
三角点があるので、確かここが
牛ヶ岳 1962メートルだと思います。
標柱はありません。
というか、転んでいるのがそうでしょうか?
文字は認識できず。
もう少し先へ行きます。
ここからは
越後三山のどっしりした山並みが見えるはずだったのですが・・・
何にも見えませんね。
[tegaki]そのうちに晴れないかなぁ。[/tegaki]
まだ、9時半ですけど
腰掛けるにちょうどいい石があったので
まずは
[tegaki]かんぱぁ~~いっ!!![/tegaki]
何にも見えないけど、気分爽快なので、まあいいか。
一向にガスが晴れる気配なし・・・・・
単独者がやってきて、私と同じくここでランチタイムのようです。
10時を過ぎてもダメですかぁ~。
イワショウブもこんなになりました。
無造作に置かれたような
小さな祠があります。
ガスが晴れそうにもなくなってきてしまいましたが
少し散策しましょう。
牛ヶ岳へ向かう人たちが10名ほど。
やはり、あんまりそこまで行く人は少ないのかな。
こんなにガスがでてしまったせいかもしれませんね。
笹の葉っぱもだいぶ乾いてきたので
濡れずに済みました。
ガスの切れ間から覗く下界は晴れているようです。
うっすらと、割引岳の山容が見えてきました。
ちょうど、2000メートル付近が雲の中。
もう少し標高が高ければ雲の上にでるのですが・・・・・
魚沼の山の微妙なところです。
ガスに煙る、草紅葉。
御機屋にザックをデポして、最高地点へ登ってくる人が多いようです。
御機屋はご覧のようにたくさんの人です。
今日は100名くらいは入山したのではないでしょうか?
ガスガスになってしまったのは
ちょっと残念ですね。
10時半を過ぎたばかりなので
今日は久々に割引岳も行って見ましょう。
おそらく何も見えないと思われますが・・・・
この夏はコバイケイソウの当たり年だったそうで
おびただしい数が茶色くなっています。
しっとりとした紅葉もまたいいものです。
割引岳への北面は風が強くないのか?
紅葉した葉っぱがたくさん残っています。
アキノキリンソウ?
イワショウブもまだ咲いていたりします。
割引岳ってどこでしたっけ????
ガスで先がまったく見えません。
オヤマリンドウも
なんと、キンコウカまで・・・・
割引岳はあそこですね。
三角形をひと登りで山頂です。
御機屋から20分ほどで
割引岳 1931メートル到着です。
沢から登ってきた人たち数名がお昼中。
元裏巻登山道なんてのがありましたっけ?
天竺の里~裏巻渓谷から巻機山へ登る道は牛ヶ岳へでるのではなかったでしょうか???
かなり怖そうな道なので登りたくないですが。
★ありました。やはり一般登山道ではないようです?
同じ巻機山でもお気楽な井戸尾根コースとは大違いのようです。
この方のHPは時々拝見していますが、
尋常ではない山行をしていますので、間違っても真似しないように。
家に帰ってから、山地図を見ると
天竺の里~裏巻機渓谷コースは
新道と旧道がありました。
新道が割引岳へ
旧道が牛ヶ岳へ。
どちらも、点線です。
しかも、◯危険マークもたくさん。
コースタイムも登り8時間以上!!!
こりゃ、初心者はやめたほうがいいですね。
というか?
このコースを登る人居るのかな????
裏巻渓谷はトレッキングコースがあって、滝と紅葉の名所らしいです。
何にも見えません・・・・・・
そのまま、割引岳をあとにします。
薄日がさしてきました。
この斜面にはキンコウカがまだたくさん咲いています。
ぼんやりと・・・・・
御機屋には、さらにたくさんの人達で満杯です。
11時半を過ぎたので、下山します。
まったく、展望なし。
紅葉が綺麗です。
晴れればさらに鮮やかに見えるのですが
ガスでぼんやりした色合いも魚沼っぽくていいかな。
7合目。
谷川連峰も完全に雲の中に入ってしまいました。
大源太山のトンガリ。
6合目から
大源太山の紅葉も綺麗なのですよね。
5合目
本格装備の沢登女子グループがいましたが、
女子はパワフルになったもんですなぁ。
1時27分。
なんだか、ずいぶんと早い時間ですが
無事下山しました。
前回の常念岳~蝶ヶ岳の山行で
車中泊したときにガリガリと擦ったティーダくんは
プロに塗装をお任せしたので、新品のようになりました。
早いもので、紅葉シーズンの山行第一弾は
雄大な稜線の草紅葉が美しい巻機山でした。
残念ながら、天気が良かったのは朝の9時ころまでで
その後は一向にガスが晴れず、眺望を楽しむことができませんでした。
紅葉は1500メートル前後からは最盛期になりました。
今週は台風もやってくるそうで、
葉っぱが飛ばされなければいいのですが。
台風のフェーン現象で、今頃30℃を超える日があります。
ちょっと暑いので、山の紅葉も足踏みというところでしょうか?
10月は体育の日の3連休があります。
連休は一日は越後駒ヶ岳・・・・・・
もう一日どこかへ行きたいような・・・・・
山の紅葉ってあっという間です。
もうすぐ初雪の季節になります。
“錦繍に染まる巻機山へ。” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
tomoさん
こんばんは。
苗場山もガスガスだったようで残念でしたね。
好天になれば最高の紅葉だったと思うので巻機山も残念でした。
怖がりなので沢コースはどうしても単独では躊躇してしまいます。
ベテランさんと一度一緒に歩けば、様子がわかるのでいいのでしょうが。
明日からは連休になりまたが、越後側はどうやら弱い冬型の気圧配置のため、天気がダメなようです。
風が強くなるようなので、葉っぱが無くなってしまうかも知れません。
この週末が見頃なのですが・・・・
なんとか一日は晴れて貰いたいものです。
巻機山も朝だけ天気が良かったようですね。
沢コースも良い所ですよ。
まあ怖い場所も有るけど・・・
秋になれば雪渓も有りませんから。