残雪の越後駒ヶ岳登山へ(駒の湯コース)~2~

2014年4月27日(日)

恒例のゴールデンウイーク越後駒ヶ岳登山の続きです。

DSC06486

さてと、駒の小屋直下の急登へ。
夏場はペンキマークのある岩場です。
気温が高いので雪がザクザクです。
今日はそれほど大変そうではありません。
ピッケルもいりませんね。

 

DSC06488

ガンバレ、ガンバレ!

DSC06489

すんなりと急登終了。

DSC06490

しかし????
誰も登ってこないのですが???
今日はなんかあるの?

DSC06491

10分で駒の小屋へ到着です。

DSC06492

小屋前には雪解け水がジャバジャバ。
ヒャッコイ水をいただきました。

DSC06493

休まないでそのまま山頂へ向かいます。

DSC06495

トレースを外れて直登です。

最後の登りで足が止まりました・・・・
ぜぇ~ぜぇ~~・・・
はぁ~、はぁ~・・・・・

DSC06496

20歩あるいては立ち止まり・・・・
あと少しが進みません・・・・(;´∀`)

DSC06497

10時48分
越後駒ヶ岳 2003メートル到着です!

5時間ちょっとかかりました。

DSC06498

正面には八海山。

しかし、今日はとても霞んでいますね。

 

DSC06515

八海山もロープウェイの営業が始まったので
登っている人がいるのでしょう。

DSC06516

中ノ岳。

DSC06517

大山祗命様
お久しゅうございました。
風邪など引きませんでしたでしょうか?

失礼、豊斟淳尊様だったっけ?

DSC06539

しばし、眺望を満喫します。

DSC06540

霞んでいて生憎の展望ですが、
今日は風もなくてポカポカです。

DSC06541

 

DSC06544

縫製がほつれた登山靴でしたが
超強力接着剤はもう剥がれました。

まったく強力ではありませんでしたね。

DSC06547

こちら側はまだくっついていますが・・・
怪しい感じです。

DSC06548

では!
八海山に向かって
カンパァ~~~イッ!!

山頂独占です。

DSC06549

今日は気温が高く風もほとんどないので
ポカポカ三昧!

木製のベンチでお昼寝をしたい気分です。
ベンチは雪の中からまだひとつしかでていません。

DSC06550

春霞がすごくて眺望がきかないのがやや残念。

DSC06552

DSC06555

DSC06556

DSC06557

DSC06559

んん~~~~
霞みすぎていてさっぱりだ。
春だから仕方がないか。

20140427_echigokoma-panolama01-600

八海山方面

パノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。

 

 

20140427_echigokoma-panolama02-600

荒沢岳方面

★クリックすると拡大します。

 

 

DSC06562

1時間以上もまったりしていましたが
誰も登って来ませんでした

お昼になるので下山します。
今時期はもちろんコレです!

DSC06564

いくどぉ~~~!!!!

 

DSC06565

スゴイスピードがでて、全身雪まみれに。

DSC06567

また来ます(^^)

DSC06568

小屋直下の急斜面は少しだけ下って
行きます~っ!!!

DSC06569

ここはとても急なのでソリではスピードが出過ぎます。
尻セードで!

キャッホー!!!!

DSC06571

雪崩て来た・・・・・・

DSC06572

DSC06574

前駒で単独スキーヤーと登山者一名。

DSC06575

クラックはさらにグサグサになったので慎重に

DSC06577

DSC06579

DSC06580

クラックの下から
行くどぉ~~~~~っ!!!

DSC06581

キャッホー!!!

恥ずかしいオジサンですが
誰もいないので気にしない気にしない!

DSC06582

どんどんと行きます。

DSC06584

ここらへんまでで
ソリ遊びも終わり。

DSC06585

DSC06586

真っ直ぐ滑ると
クラックに落ちるところであった。

DSC06588

登るときに前駒で出会ったオジサン三人組が
テントで酒盛りをしていました。
千葉からはるばるとお越しだそうで。

しばし、山のお話などで盛り上がり・・・・

若干一名は完全に大酔っぱらいですが・・・・・・

今日、駒の湯へ下山予定でしたが
酔っ払いすぎて、もう一泊と。
のんびりできて羨ましいな~。
魚沼の山はサイコー!!!

 

DSC06590

やっぱり誰も来なかった道行山

DSC06591

DSC06595

小倉山で一休み。

晴れているので駒ヶ岳が光らないかな~。

DSC06596

しばらく待っていますが・・・
今日は輝きそうにもありませんね?

DSC06597

では、小倉尾根から下山します。

DSC06598

急斜面も雪が緩んでズボズボになりましたので
アイゼン無しで問題なく下れます。

DSC06601

ちっちゃくてとっても可愛いミニカタクリ。

DSC06602

DSC06604

小倉山を振り返る

DSC06606

やはり駒ヶ岳は輝かない。

DSC06607

安全なところは尻セードで。

DSC06608

ここの急斜面はさすがに尻セードはできない。

DSC06609

DSC06612

左側は尻セードにちょうどいい斜面なのですが・・・・

DSC06614

左の谷へどこまでも滑っていってしまいます。

DSC06616

DSC06617

ズボッとささったので抜いたらバスケットがとれた・・・・・・

もったいないので、雪を掘って探したけど見つからず・・・・・

DSC06618

タムシバの咲く道

DSC06621

これはコバイケイソウかな?

DSC06622

DSC06623

オオカメノキ

DSC06628

もう少しするとブナの新緑がとてもきれいになりそうです。
残雪と新緑はとても美しい風景。

DSC06629

萌黄のモコモコになってきた

DSC06631

DSC06634

DSC06635

やや広い雪面も足跡があったので迷うことなく歩けました。

上では数名しか会わなかったのになんででしょう???

DSC06637

DSC06638

3時ちょっと前に吊り橋へ。

DSC06639

DSC06641

ここで落ちたら洒落にならないので
慎重に渡ります。

DSC06642

下はいい感じに新緑になっています。
太陽があたると萌黄色がはえますね。

DSC06644

吊り橋の板はここに立てかけてあるのですが・・・・
まだ当分は付けてくれそうにないでしょうか?

DSC06645

駒の湯から越後駒ヶ岳。

DSC06647

道行沢と奥が佐梨川。
川沿いの新緑はまだです。

一日晴れた日曜日の
楽しい越後駒ヶ岳登山でした。
なぜか、数名しかいませんでしたが
今回は登山者のほうが多くてなんんだか気分がいいです。

ゴールデンウイークも一回はどこかへ登りたいですね。
新緑と残雪が美しいお山というと・・・・・
もう少し標高の低いあこらへんですかね!
魚沼の春の山はほんとにいいですね~!(^^)

 

おしまい。

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“残雪の越後駒ヶ岳登山へ(駒の湯コース)~2~” への4件の返信

  1. 「スキーの腕前は今ひとつ」 否定はしませんが非常に不快に思いました。写真を削除してもらえませんか。

  2. tomoさん
    お久しぶりです。
    tomoさんのHPはいつも拝見していますよ。
    冬の谷川岳スゴイでね。
    美しいです。

    魚沼はこの冬は雪が少なくて
    雪解けも早く。
    山もこれでもずいぶんと雪が少ないのです。
    3月の日曜日がほぼ毎週悪天候で
    一番真っ白けなきれいな時に登れなかったのが残念です。
    これからは新緑と残雪がきれいな季節になりますね。

  3. ハードコースを歩きましたね。
    標高差は凄いです。
    私も谷川周辺を歩いていますが、新潟県側は雪の量がだんぜん違います。

コメントは受け付けていません。