今更ですが・・・・動画を編集してみます。
2014年9月10日(水)
一眼レフもコンパクトデジカメも動画が撮れますが・・・・
 めんどくさいのでほとんど動画撮影はねぇ~~~・・・・・
ちょっと仕事で動画を編集しなければいけなくなったので
 無料のWindows MovieMakerを使ってオーサリングをしてみました。
しばらく適当にいじっていればだれでも理解できそうですね。
一眼レフで撮影したMovieはフルHDだったりします。
 テレビで言うところのハイビジョンの解像度1920×1080pixelsです。
 30秒位でも100MBをゆうに超えてしまいますので
 Format Factoryなる無料のコンバータを使って
 スマホサイズまで縮小しました。
なので・・・・
 左右がはみ出しています???
 直接サーバへアップロードすると・・・・
あらっ???
 なんで観れない????
Movieはこんな大きさでもデータ量が大きいので
 やっぱりYouTubeに限ります。
 YouTubeに動画をアップしてもほとんど誰も観てはくれませんけど。
よくテレビでこの動画は今までに000万回再生されました。
 なんていうのは、ほんの一部です。
ど田舎なので
 Movieの仕事なんてまずないと思われますけどね?
 といいますか・・・・
 編集だけで来ても仕方がないです
 Movieを撮るのが大変です。
無料のWindows MovieMakerではあまりにもアレなんで・・・・
 Adobe Premier Proがほしいところです。
 最近、Adobe製品はCreativeCloudになってしまったので
 月間または年間サブスクリプション契約です。
 とても高すぎて小規模零細企業では無理です。



