涼をもとめて苗場山~1~

2015年8月8日(土)

暑い暑い日々が続いています(;´∀`)
今年は平年並みの暑さと・・・・天気予報では言っていたような???
またまたハズレですか?
魚沼も連日の猛暑日にすでに夏バテ気味(-_-;)

8日はもう立秋です
暦の上では秋ですが、夏真っ盛りですね

第二土曜日はお休みですので
あっちぇ~小出から避難して
涼し気なお山のてっぺんへ避暑に行きましょう!!
[tegaki]そうしよう!そうしよう(^_^;)[/tegaki]

涼しそうな山????
魚沼の高峰は2000メートルクラスなので
そんなには涼しくないかな?

2000メートルだと・・・・普通なら下界よりは10℃~12℃は涼しいはず?
100メートル上がるごとにマイナス0.6℃ですから・・・・
35℃の小出から12℃引いても23℃もあるじゃあないですかっ!!
いきなり山頂へ行ければ
天然クーラー23℃設定で回りっぱなしなので
それはそれは涼しいでしょうが
えっちらおっちらと山登りしての23℃は意外と暑いです

おまけに魚沼のお山は登山口の標高がとっても低く暑苦しいこと間違いなし!!

ここはできるだけ登山口標高が高い
御池から尾瀬燧ケ岳か和田小屋から苗場山だな
ということで、関越道を使えば登山口の和田小屋下まで車で1時間くらいの
苗場山へ涼みに行きましょう(^^)
[tegaki]そうしよう! そうしよう![/tegaki]

そう言えば昨年の夏は行かなかったけど
2013年はお盆休みに涼みに登ってたな

苗場山 祓川コース
和田小屋 登山口の標高は1380メートルあるので
少しは涼しいはずですが??
[tegaki]涼しくないかもしれません[/tegaki]

DSC04074

自宅を5時前に出発して
神立の「道路情報ターミナル みちしるべ」でおにぎり&用足休憩

湯沢は昼間は暑いけど
朝はけっこう涼しいな!!
道路の温度計は18℃くらいだった

6時過ぎにかぐらスキー場第2リフト 町営無料駐車場へ到着です
すでに満車に近い状態ではないですかっ!!!(*_*;

みなさん考えていることが同じのようで(;´∀`)
やはりかなり涼しいなぁ~・・・・
温度計がないのでわかりませんが
15℃ないかもな???

家の寝室の温度は6時くらいになると
ここのところずっと27℃以上はあるからな~
[tegaki]久しぶりの清々しい朝だわ・・・[/tegaki]

DSC04075-600

看板
★クリックすると拡大します

DSC04076

6時10分
では準備して出発です

まずは和田小屋の登山口まで20分くらい林道を歩かないとなりません

DSC04077

苗場山 5合目
和田小屋 標高1380メートル
かぐらスキー場の中です

山頂までの標高差も800メートルを切りますので
ラクラク登山が楽しめます(^^)

DSC04078

登山カード入れはゲートのところにあります

DSC04080

今日は新調したAsicsのなんちゃってトレランシューズです(^^)
慣らし運転にはちょうどいいコースですね

6時26分
登山スタート

DSC04082

祓川コースはゴロゴロ石の多い登山道です
濡れていると滑るのでスリップ転倒注意!!

下の芝あたりからは
木道が多くなります

DSC04083

標高が高くなると
シラビソやコメツガの木々に植生がかわる

DSC04085

キンコウカ

DSC04086

7時7分
7合目?
下の芝

小さな湿原があります

DSC04090

イワイチョウ

DSC04091

ワタスゲもチラホラ

DSC04092

キンコウカ

DSC04093

カラマツソウ

DSC04094

7時35分

少し歩くと
中の芝

 

DSC04096

ウッドデッキで朝ごはんのおにぎり休憩です

DSC04098

展望が一気に開けますが・・・
よく見えませんね~

平標山に仙ノ倉山

DSC04099

八海山のほうは見えません

DSC04101

青空が広がって気持ちがいいです
[tegaki]まだとても涼しい[/tegaki]

DSC04102

青空と雲がいい感じ

前回の登山は北アルプス 鹿島槍ヶ岳でしたが
雨に降られましたからね~
やはりこんな青空の登山がいいです

DSC04103

では先へ進みます

こんな木道が続きます

DSC04105

7時59分
すぐに上の芝
ここにもウッドデッキがありますので休憩にはもってこい

DSC04106

振り返ると
頭をだしているのは八海山と中ノ岳かな

DSC04107

だんだん良く見えなくなってきました

DSC04108

股スリ岩

DSC04109

DSC04110

ニッコウキスゲ残り花

DSC04111

8時15分
8合目 神楽ヶ峰 標高2030メートルです

まだまだ清々しい
でもほぼ無風

DSC04112

ミヤマウツボグサがいっぱいだ(^^)

DSC04113

振り返る

DSC04114

アザミもたくさん

DSC04115

エゾシオガマ?

DSC04116

神楽ヶ峰から少し進むと
ようやく苗場山本峰が姿を見せる
ここから見ると平らではない

DSC04118

右手遠くには後立山連峰も
え~っと???
どれが鹿島槍ヶ岳だ???

右から白馬岳・・・・唐松岳・・・・五竜岳・・・・鹿島槍ヶ岳・・・・

DSC04119

妙高山と火打山

DSC04120

鞍部へ下る途中にある
雷清水

DSC04121

チョロチョロと出ています
[tegaki]とても冷たくて美味しいです(^^)[/tegaki]

DSC04122

オヤマリンドウ

DSC04124

150メートルくらい下って鞍部へ
鞍部からは少しのあいだ急登が待っています

と・・・・
その前に
鞍部の1910メートルあたりはお花畑になっています
花期は7月が最盛期ですが、まだまだたくさん咲いているお花を眺めましょう(^^)

DSC04126

タカネナデシコ
もうすぐ終わりかな

DSC04128

ウスユキソウ

DSC04130

ソバナ???

ミヤマシャジン???

DSC04131

DSC04132

ミヤマトリカブト

DSC04133

たくさん

DSC04135

シモツケソウ

DSC04137

ヤマハハコ

DSC04138

えらく崩落した登山道

DSC04139

8時39分
雲尾坂 登高250メートルほどの急登
30分くらいの我慢の登りだ

DSC04142

タカネナデシコいっぱい

DSC04145

DSC04147

ハクサンフウロ

DSC04148

色とりどりだ

DSC04149

DSC04150

ミヤマコゴメグサ

DSC04151

だんだん急になってくる

DSC04152

DSC04153

ウメバチソウかな?

DSC04154

雲尾坂 9合目だったかな

近年木の階段なんかも整備されたので
ザレ場もなくなりさほど大変でもない

DSC04155

急登を登り切ると・・・・

DSC04156

9時10分

[tegaki]ドッカ~~ン!!![/tegaki]
山頂台地の大湿原へ飛び出す

[tegaki]これはなかなか感動モノです[/tegaki]

苗場山は平標山や巻機山から見ると
山頂部が左下がりで平らになって見えます

なんでも4キロ四方にもおよぶ高層湿原だそうで!

DSC04157

ワタスゲのシーズンですね

DSC04159

南の空はだいぶ雲がでてきてしまいました

DSC04160

湿原には大小の池塘がたくさん

前に生えているのがミヤマホタルイなのかな??

苗場山の名前の由来になっている
ミヤマホタルイが苗代のように見えるからだとか

DSC04162

ワタスゲと青空を映す池塘

まだ時間が早いので
とっても涼しくて気持ちがいいです
[tegaki]んん~~っ[/tegaki]
[tegaki]15℃ちょっとくらいかな???[/tegaki]
やっぱりお山のてっぺんは最高だね~(^_^;)
[tegaki]真夏は山に限りますっ!![/tegaki]
小出は絶対にもう30℃になっているはずだっ!!!

とりあえずは山頂へ向かいます・・・・・

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!

涼をもとめて苗場山~1~” に対して2件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    でんさん
    こんばんは。

    みなさん同じこと考えていますよね~
    魚沼の山で登山口が高いところというと燧ヶ岳か苗場山くらいしか思いつきません(^_^;)
    朝の内、山頂まではとても涼しくて快適でした・・・・
    が、湿原散策をしてヒュッテ下のデッキで乾杯のころには
    なんだか暑くなってきました。
    デッキで昼寝をしたんですけど、お日様カンカンでまったく風がなく
    真夏の山になってしまいました(*_*;
    2000メートル峰はやっぱり暑かったです

    八色スイカはいっぱい食べたので
    もういりません(笑

  2. でん より:

    アハハ~、同じようなこと考えていますよ(笑)
    苗場山も候補でした。

    あぁ~八色のスイカが食べた~い(^^)

コメントは受け付けていません。