涼をもとめて苗場山~2~

2015年8月8日(土)

立秋の苗場山登山の続きです・・・・

DSC04162

ワタスゲと青空を映す池塘

まだ時間が早いので
とっても涼しくて気持ちがいいです
[tegaki]んん~~っ[/tegaki]
[tegaki]15℃ちょっとくらいかな???[/tegaki]
やっぱりお山のてっぺんは最高だね~(^_^;)
[tegaki]真夏は山に限りますっ!![/tegaki]
小出は絶対にもう30℃を超えている!!

とりあえず山頂へ向かいます・・・・・

DSC04164

黄色く見えるのはキンコウカですね

今日は一眼レフカメラですが
望遠レンズはありませんので、遠くからしか撮れません(;´∀`)

DSC04165

こんなとこにもデッキが出来ましたね

百名山は違うものです
たかが一作家が勝手に100の山を選んだだけなのに
[tegaki]納得いかんな~[/tegaki]
と、思っている人はかなり多いと思います
[tegaki]まあ、どうでもいいですけど・・・・[/tegaki]

DSC04166

9時18分
苗場山 標高2145メートル到着

なんとも殺風景な山頂です(-_-;)

DSC04169

DSC04171

ここにもニッコウキスゲの残り花

DSC04172

南からはやくもガスが湧いてきました

DSC04173

山頂ヒュッテ

DSC04174

時間があるので
湿原の散策へ行きます

DSC04175

赤湯温泉方向へ
あまり人が歩かいないのか木道が壊れているところが多いですね

途中で背の低いシラビソの林を抜けます

DSC04177

すると、また湿原が広がります

DSC04180

モウセンゴケ
遠くてよくわかりません

DSC04181

大小の池塘が点々と

DSC04182

キンコウカが盛りのようです

DSC04184

DSC04185

DSC04187

イワショウブもたくさん咲いていました

DSC04189

DSC04190

DSC04191

チングルマの実

DSC04193

DSC04195

キンコウカいっぱい

DSC04198

DSC04201

DSC04202

DSC04203

DSC04204

ここまで
山頂ヒュッテから1キロくらいでしょうか

DSC04205

南はガスガスになりました

DSC04206

遠くに頭が見えるのは谷川岳かな

DSC04207

烏帽子岳???
あっちは志賀高原のほうか~

知らない山がたくさんだな

DSC04208

DSC04209

引き返します

山頂台地は周回散策ができません
前回は龍ノ峰のほうへ歩きましたが・・・・
苗場神社という祠があるだけでした

DSC04210

誰もこちらへは来ませんね?

DSC04211

まだ涼しくて気持ちがいいです

DSC04215

DSC04218

[tegaki]これはっ!!!(^^)[/tegaki]

DSC04219

松ぼっくりならぬ
オオシラビソぼっくり!
紺色でなんかかわいい

オオシラビソの花(球果)だそうです

DSC04220

DSC04222

タテヤマリンドウもまだ少し咲いています

DSC04224

DSC04226

DSC04227

ではヒュッテしたのデッキで
[tegaki]かんぱぁ~~いっ(^^)[/tegaki]

たくさん人が登ってきましたが
デッキはまだ空きがあります

まだ10時すぎですが
早めのランチにして
少し昼寝でもしようと仰向けに寝転んでみますが・・・・・
[tegaki]あっちぇ~(;´∀`)[/tegaki]

だんだんとお日様が高くなってきて
日差しがジリジリです
今日はほぼ無風なのでけっこう暑く感じます
外気温は20℃はないかも知れませんが?

DSC04228

DSC04230

1時間以上まったりしたので下山します
[tegaki]こりゃ、暑いぞ[/tegaki]

DSC04231

ここらへんが一番綺麗のような感じ

DSC04233

DSC04237

続々と人が登ってきます

DSC04238

DSC04239

雲尾坂も渋滞になってきました

DSC04241

DSC04243

11時半をすぎたので
少しガスってきましたね

DSC04244

神楽ヶ峰から

DSC04245

DSC04247

平標山方面は何にも見えなくなりました

ガスがでてきたのでお日様ジリジリではなくなりました
かえって涼しくていいかも

団体さんが何組も登っていきます
祓川コースは気軽に登られることもあってか
けっこうな年配の方たちが多いように感じました
登り優先なのでだいぶ待たないと下れません(;´∀`)

今日はみなさん山頂ヒュッテ泊でしょう
大賑わいですね

DSC04248

股スリ岩

 

DSC04249

上の芝通過

 

日帰りの年配ご夫婦も下山中でしたが
けっこうバテたのかお父さんがザックを2つ・・・・

下の芝から下はゴロゴロ石の道なので下山はスリップ注意です
今日は登りも下りもストックなし

DSC04250

1時22分
つきました

DSC04251

また、お日様カンカンになってきたので
[tegaki]あっちぇ~て~(;´∀`)[/tegaki]

DSC04252

この林道はジョギングで早足で・・・・
でもやっぱり足の裏が痛くなるな~???

裏というよりか
踵のあたりの底部分が痛くなるみたいだな

苗場山ピストンは大した距離ではないのにこりゃイカンわな~

ソールを変えるか?
踵の衝撃吸収材を入れるか?
なにか方法を考えたほうがいいな

新調したAsicsのトレランシューズだけど
キツく紐は締めているのだけど、靴の中で足がねじれることがあるし???
靴下が滑るのかな???

太ももも膝も問題ないのだけど
足首周りが弱っカスだ
ロードで長い距離をジョギングしなくなったせいなのかな?

DSC04253

無料駐車場は上の方まで溢れかえってます(;´∀`)

今日は避暑に苗場山を訪れた人がたくさんですね~
やっぱりみなさん同じこと考えてました

山頂で天然クーラーそよそよと
お昼寝タイムたっぷり満喫というようにはなりませんでしたが
まあまあ涼しかった立秋の苗場山でした(^^)

立秋を過ぎれば・・・・
お山はほんとに秋の佇まいとなります
あっという間ですね
ついこの前まで残雪がたっぷりあったのに
もう紅葉から初雪ですよ

 

 

おしまい

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“涼をもとめて苗場山~2~” への2件の返信

  1. 信徳さん
    こんにちは。

    苗場山の高原台地はスゴイですよ(^^)
    はじめて登った時は、なんで2000メートルある山の上がまっ平らなのかとてもビックリしました

    かぐらスキー場の和田小屋の下まで(5合目)車で行けますので
    比較的年配の登山者もたくさんいらっしゃいました
    ゴンドラから谷川岳へ登ったことがないのでよくわからないのですが
    難易度は同じくらいではないでしょうか?

    下ノ芝という小さな湿原まではゴロゴロとした石の上を歩きます
    濡れているととても滑りますので登りだしの1時間半くらいを
    注意すれば大丈夫なのではないでしょうか
    あと最後の急登はゆっくり登れば危険なところはありません
    急登を登り切ると目の前に唐突に大湿原が広がるので
    とても気持ちがいいです(^^)

  2. こんにちは!
    またまた行きたくなった山が出て来ました。
    思わず缶ビールで乾杯したくなるような転機でしたね。青空、山並み、池塘、ワタスゲと見るものが素敵です。池塘の多さはこの苗場湿原が一番のようですね。
    このコース、小屋から頂上まで700~800mの登り、老人にも簡単に行けるのでしょうか?
    谷川岳のゴンドラ乗り継いでトマノ耳と同程度の登山のようですが如何ですか?

コメントは受け付けていません。