錦繍の八海山へ~2~
2015年10月10日(土)
紅葉の八海山登山の続きです・・・・
9時37分
いよいよ八海山 八ツ峰縦走です
今年の八海山は滑落事故が多発しました
不幸にも亡くなられた方もいます
山岳信仰のお山が魔の山になっては困ります
慌てないで気を引き締め慎重に行きましょう
紅葉を眺めながらゆっくりゆっくりです(^^)
[tegaki]さあ、しゅっぱ~~~つっ!!!(^^)[/tegaki]
駒ヶ岳の下にも雲がありますね
法螺貝の音が聞こえてきます
修験道の山、霊峰 八海山です
喘ぎながら登ってきた急登の屏風道
黄葉がすばらしいです
あっちもこっちも
そっちも、したも
どっちをみても紅葉、黄葉です
もう最高っ!!
ナナカマドもまだ葉っぱが落ちていません
地蔵岳へ
地蔵岳は八ツ峰の第一峰には数えられてはいません
不動岳が第一峰だそうです
以前に見つけたものをまた載せておきます
★八ツ峰概念図を見つけましたので掲載しておきます。
クリックすると拡大します。
八ツ峰を南西方向からみた図です。
これは大変分かりやすいですね。
やはり白川岳の標石があるところは釈迦岳です。
白河岳は鎖場のトラバースで登れません。
剣ヶ峰も鎖場で下を通過するだけで登れないようです。
[tegaki]あれっ???[/tegaki]
不動岳、七曜岳、釈迦岳、白河岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳・・・・
七つなんですけど????
一つ足りない??
この図だと地蔵岳も入れないと八ツ峰にならないですけど???
あとで調べてみましょう
毎度のことながら、何回登っても覚えられない八ツ峰です(;´∀`)
地蔵岳から千本檜小屋、薬師岳
古希オーバーのオジサンたちも元気に登ってきました
不動岳で安全祈願
ここからが八ツ峰の核心部です
[tegaki]うひゃ~!![/tegaki]
覗き込むといつもは目がくらむところですが
真っ黄~~~(^^)
突き上げる岩峰にもところどころ赤やオレンジ
奈落の底も紅葉
紅葉が少しだけ怖さを忘れさせてくれます
でも、気を抜かないで
鎖を下ると小鞍部の隙間からは
[tegaki]ドヒャー\(^o^)/[/tegaki]
息をのむような光景です
みなさんヘルメットを着用してます
そう言えば、他の人もヘルメットつけている人が多かったですね
安全第一です
ここは七曜岳かな??
しかしまあ恐れいりましたて・・・・
八海山最高~~~っ!!
トラバースの鎖
雨が降らなかったので、ほとんど濡れていなくよかったです
ここはどこでしたっけ?
標石の文字が確認できませんが
白河岳
白河岳の標石のあるところが
本当は釈迦岳でしたっけね?
北面はあまり紅葉する樹木がないのかな?
聳え立つ摩利支岳が見えてきました
分岐まで下ります
鐘は突きます
これまたいい感じです
摩利支岳から釈迦岳、白河岳
今日は雲海がちょうどいい高度にあって幻想的な風景です
秋はクッキリと下界が見えることが多いのですが
これまた絵になる風景
歩くルートはあんな感じです
標石が反対向きでした?
残る岩峰は
剣ヶ峰と八ツ峰十合目の大日岳です
なんか???
足りないような???
下山に使う新開道コースも紅葉真っ盛りのようです
剣ヶ峰というのはたぶんこの上のことだと思いますが
登れません
もう少しで鎖場も終わりです
写真は必ず立ち止まってから写しましょう!!
何気ない鞍部が下まで切れ落ちているところがあるので要注意です
それにしても綺麗だ!!
摩利支岳
立っている人の大きさと比べると巨大な岩峰です
十合目の大日岳へ這い上がる
ほぼ垂直なハシゴと鎖
ここはけっこうビビりますので
足場位置を確認して足を確保して登りましょう
鎖にぶら下がってしまうと腕力のない人は落っこちます(*_*;
[tegaki]高い・・・・・(*_*;[/tegaki]
1時間ほどかけて八ツ峰縦走
すばらしい絶景紅葉でした\(^o^)/
天照大神様
八海大神様にお参り
自撮り・・・(;´∀`)
疲れましたけど気分が良さそうな・・・・
高倉沢方面
今日は雲がとても低い位置にあります
少し休んで今日は最高地点の入道岳まで行きます
黄色い
赤い・・・・
[tegaki]高い・・・・(;´∀`)[/tegaki]
[tegaki]きれい・・・・[/tegaki]
[tegaki]すばらしい・・・・[/tegaki]
[tegaki]こわい・・・・(*_*;[/tegaki]
対象物がないので高度感がよくわかりませんが
けっこう高いです
これくらい・・・
この元気な青年は
「登りま~す!!」といっては登り
「下りま~すっ!!」 といっては下り
岩登りをして遊んでいました(;´∀`)
入道岳まではごく普通の登山道です
分岐から20分くらいだったかな??
思いの外急だったりします
屏風道の鎖場の取付きで猛スピードで登っていった3人組の方たちとスライド
新開道への下山ルートを説明しました。
しかし、速いですね~
たまげましたて(;´∀`)
ナナカマドと八ツ峰
ズームアップで八ツ峰を見てみる
だんだんと混雑してきました
11時1分
入道岳 1778メートルへ到着です
ここの標柱も新しくなっていますね
最近はここまで来ていなかったな
丸ヶ岳という名も
中ノ岳
駒ヶ岳
トンガリは荒沢岳
そう言えば・・・・
今年は一回も荒沢岳へ登らなかったな~
お日様がないし
風も出てきたのでけっこう寒くなってきましたので・・・
[tegaki]かんぱぁ~~~いっ!!!(;´∀`)[/tegaki]
寒いけど・・・・
長袖一枚でもまだなんとか大丈夫です
オカメノゾキから中ノ岳への縦走路
鞍部から800メートルも登るそうだ
私は行くことがないだろうな?
日帰り三山駆けはどう考えても無理なので中ノ岳避難小屋泊なら行けるかな・・・・
まあ、いつの日かは歩いてみたいルートだ
だんだんと大勢の人がやって来ました
やはりヘルメット着用の方が多いです
今年の八海山は滑落事故が多発したのでみなさん気をつけているのでしょう
中ノ岳避難が左に見える
平ヶ岳の奥には先週登った燧ヶ岳
平ヶ岳も今年は登らなかったし・・・・
駒ヶ岳
11時48分
では下山します
同じポイント
大賑わいになりました(;´∀`)
下界はやはり霞んでいます
分岐から迂回路へ長いアルミハシゴを伝って下ります
ここはヘルメットをつけたほうが安心かも知れません
かなり長いハシゴが続くので
上から落石をおこされるとたまったものではありません
迂回路も綺麗に紅葉しています
八ツ峰迂回路といっても
平坦な道のりではありません
鎖場もありますので難路に近い状態です
12時14分
新開道分岐
左へトラバースぎみに降りていきます
鎖場もいくつかありますし、岩が濡れていて滑りますので
九合目までは気が抜けません
八ツ峰を仰ぐ
新開道もほんとうに綺麗です
曇りのお天気でもこの彩りはスゴイものです
そう言えば昨年の夏に新開道を下り始めた時は
コースを間違って激急下りを降りてしまい大目にあったのであったな
あの場所がどこだったのかわからなかった
登山道ではないとても急な下りに鎖がついていたけど
今回は見当たらなかった
八ツ峰の岩稜部には緑も多いのだな
遠く離れた入道岳の斜面も色とりどり
足場の悪い下降を過ぎたので
あとは紅葉散歩です\(^o^)/
八ツ峰をズームアップ
渋滞中です
ナナカマドの色づきも綺麗です
登山道もこんな感じです
七合目
カッパン倉あたりから
離れて見るとあまりきれいな色ではなくなるのだな
晴れていれば綺麗かも?
1時38分
四合目 お稲荷さん
小休止です
今日はお供えのお揚げがないですね?
今日もなんちゃってトレランシューズなのですが・・・
さっきまでさほど滑らなかったのです
一部続く粘土質のところは滑るのは当たり前ですけど
そうでもない普通の道でえらくスリップしまくり
珍しく何度も尻もちをつくのですが???
落ち葉の堆積が多いからか?
土と小石の影響か???
トレランができるくらいの斜度なのですが(私は走れませんが・・・)
どうしたことでしょうか??(-_-;)
このシューズはソールがわりと硬いので
不向きなところが多いのだろうか??
2時19分
無事に下山しました
すでにどんよりとした八海山になっています
下から眺めると、さっきまで大興奮していた
あの絶景紅葉が夢の世界ようにしか思えませんね(^_^;)
今日はたくさんの人が登った紅葉の屏風道でした
私としても今年最高の紅葉に出会えて大満足な八海山登山となりました\(^o^)/
おそらく登った皆さんが感激できた景色ではなかったでしょうか
やっぱり魚沼のお山の紅葉は素晴らしいな~
朝晩の冷え込みも厳しくなってきて
早ければ10月中旬にはハナコ山にも初冠雪の時期を迎えます
早いものですね~
これからは里山散歩であと少しの秋を楽しみたいですね
11月になると冬支度をいろいろしないとならいしな
秋はいつの間にかやって来たと思ったら
すぐに終わっちゃうものだな~
冬は引きこもりがちになるので
今のうちにお山にたくさん遊んでもらわないとね
そんなことしてるうちに・・・
大晦日だよオイ(;´∀`)
おしまい。
“錦繍の八海山へ~2~” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
信徳さん
おはようございます
今年一番の紅葉に出会えました
とてもうれしい気持ちです
信徳さんも若い時は登山をしていたのですね
八海山の登山道も昔と比べると変わったと思います
ロープウェーの山頂展望台は4合目の下ですので
標高1150メートルほどです
ブナ樹林帯が多いので黄葉も紅葉も楽しめると思います
谷川岳一ノ倉沢出合いも有名な紅葉スポットですね(^^)
紅葉が一番綺麗に見える標高は1000メートルから森林限界の下までかと思います(冷え込みの厳しい場所)
落葉広葉樹がたくさんあるところの紅葉はやはり綺麗ですね(^^)
今晩は!
凄い画像にウットリです。
八海山の紅葉がこんなに素敵なとは生まれ育った人も忘れてしまいました(笑)。
八海山は紅葉の時に一度登った事が有ります(17歳、55年前)。
その時の紅葉が一片アルバムに挟まれていたのでやはり紅葉が良かったのかも知れません。
ロープウエーの頂上駅は~1,200mでしょうか?この辺では綺麗な紅葉は見れないのでしょうね。
やはり鎖に掴まって山を征服した人のみが見れる絶景なのでしょうか?
素適な八海山でした。
14日に谷川岳・一ノ倉沢出合いに紅葉を見に行ったのですが八海山の紅葉が遥かに綺麗です。
でんさん
こんにちは
八海山は標高が高くなく、落葉広葉樹が多いので
いろんな彩りになって綺麗です
久しぶりにこんなに鮮やかな紅葉を見られて
とても興奮しました
八海山屏風道は鎖だらけなので、荷物を軽くしたいため
またしてもコンデジでした
こんなに綺麗なら一眼レフを持っていけば良かったです(-_-;)
タイミングもバッチリで、見事な紅葉です。
かなりの枚数撮影したんじゃないですか?
絵葉書になるような画像がたくさ~んありますね。