初春の上権現堂山リベンジ登山

2016年3月6日(日)

週中の天気予報では日曜日は天気が悪い予報でしたが
午後2時位までは晴れマークになりました
先週はけっこうな降雪がありました
小出アメダスで50センチくらい降ったので
これは残雪期の上権現堂山へ再挑戦の最後のチャンスかもしれません

IMG_0264

前回同様に旧広神村 米沢集落の奥から登ります
今日は平日と同じ時間に起きて
ピッコちゃんのお世話をしてからやってきました

8時16分到着です
[tegaki]全然早くないですね[/tegaki]
8時から登り始めたかったのですけど(;´∀`)

相変わらず誰もいませんが
なんだか右の小山にはうっすらとトレースが見えます
昨日のものでしょうか??

IMG_0265

では準備を整え

8時18分 スノーシューでスタートです
降雪はありましたが、昨日はとてもあたたかくなりましたので
上だけ少しだけパリッとしてますが、ほぼグサグサの雪質です
今日の予報では午後の予想最高気温が10℃以上になるそうです

なんか??
雪が積もったのに先週とたいして変わりがないような・・・・(;´∀`)

IMG_0266

今朝も冷え込みがありませんでしたので
染み渡りはできずズボズボ埋まります

トレースは昨日のじゃないのかな???
春先は日中の気温が上がって雪を解かして平らにしてしまいます
朝のトレースは午後にはほとんどわからなくなります

IMG_0267

いいお天気になりそうです
長袖シャツの上に半袖シャツですが
すでに暑いくらい

IMG_0268

細尾根も先週と変わらないような・・・

IMG_0269

もう切れていました(;´∀`)

IMG_0270

8時43分
ひとつ目の林道へ

ちょっと休憩・・・・・

IMG_0271

ここでもマンサクが咲き出しましたね(^o^)

IMG_0273

今日は直登しないで右の林道から行ってみましょうか

このところ調子の悪い廉価品のASUSのタブレットでしが
取り出して確認すると今のところ山旅ロガーは途切れないで測定が続いています
[tegaki]山へ行くと元気になるんかな?[/tegaki]

IMG_0274

直登するにはこのあたりから登れますが・・・・

IMG_0275

峰を大きく巻いて同じところへ出るようです

IMG_0276

今年は少雪なので、林道法面の雪崩がもうありません
例年だとまだブロック雪崩が発生する時期なので林道歩きは避けます

IMG_0277

[tegaki]オイッ!!!(*_*;[/tegaki]
行き止まりか???

IMG_0278

左上に続いていました

IMG_0279

上にふたつ目の林道があるところへちゃんと着きました(*^^*)

IMG_0280

9時6分
ふたつ目の林道

疲れたので休憩タイム

IMG_0281

東方向(右)へ伸びている林道も大きく巻いてあそこへでるようですが

林道歩きばかりじゃあつまらないので
尾根に上がります

IMG_0282

振り返ればハナコ山

IMG_0283

少し急ですがガンガン登ります
[tegaki]ガンガンというほど速くはない(笑[/tegaki]

IMG_0284

まだ雪がそこそこあるので大丈夫ですね

IMG_0285

上権現堂山が見えてきました
まだ遠いな~

IMG_0286

杉林の中を歩きます

雪が少ないので、穴ぼこに落ちても大丈夫でしょう

IMG_0287
杉の木で窓のようになっている間からハナコ山

IMG_0288

666ピークはまだ遠い

IMG_0289

3つめの林道へ下る

IMG_0290

9時30分

疲れたので休憩タイム
まだ1時間ちょっとしか歩いていないのに
[tegaki]休憩がいおおいな(;´∀`)[/tegaki]

[tegaki]体重は減りませんが[/tegaki]
[tegaki]体力は減りました(-_-;)[/tegaki]

IMG_0291

今日は林道を歩かないで杉林を直登して稜線へ上がります

IMG_0292

林道は遠回りだし
つまらないしな

IMG_0293

だいぶ登ってきた

IMG_0294

杉林の直登は少し急だけどさほどの危険箇所もない
あと一息で、稜線だ

IMG_0295

9時56分
稜線へ上がった\(^o^)/

1時間半くらいか~
まあこんなもんだろな
あと2時間で山頂かな

IMG_0296

稜線にはスキーのトレースが伸びていた
これは昨日のだろう
どこから登ってきたのかな??

戸隠からか??
下権現堂山の登山口になっている戸隠渓流公園のあたりからだと
尾根の雪がヤバそうな感じに見えていたけどそうでもないのかな??

IMG_0298

[tegaki]あっ!!!(^o^)[/tegaki]
左方向でなにやら動く姿が見えたと思ったら
アオくんじゃあないですか
[tegaki]こんにちは[/tegaki]

わりと距離は近い
40メートルくらいか

写真を撮って、
[tegaki]アオォ~~[/tegaki]
て大きな声で呼んだら、びっくりして谷へ下っていってしまった(-_-;)

ニホンカモシカに出会えるとなんだか無性に嬉しくなる

IMG_0299

下権現堂山

IMG_0300

上権現堂山

兄弟みたいに同じ形をした山

IMG_0301

666ピークへ向かう

 

IMG_0304

いたっ!!
北斜面のものすごく遠くにいますが
どこにいるか分かりますか

IMG_0302

[tegaki]ズームアップすると[/tegaki]
[tegaki]ほらね、歩いている(^o^)[/tegaki]

IMG_0306

相当な急斜面だと思うのですけど
野生動物はスゴイですね~

[tegaki]そんなとこにいちゃあ、危ないよ~~~(;´∀`)[/tegaki]
何がしたいのかはよくわかりません
[tegaki]温かいので日向ぼっこかな\(^o^)/[/tegaki]

IMG_0307

IMG_0308

今日の駒ヶ岳は輝いているわ(^o^)

IMG_0309

未丈ヶ岳、日向倉山

 

昨日もいい天気だったけど
すごい春霞だった
今日のほうが見晴らしがいい

低気圧が通過するらしい
南風が吹いているせいかな??

IMG_0310

10時28分
666ピークあたりへ到着

[tegaki]しかし魚沼は山しかないな[/tegaki]
黒禿の頭、笠倉山も見える

IMG_0311

上権現堂山へはここから1時間半くらいかな

IMG_0312

主稜線の雪は大丈夫みたいだ

昨日少し黄砂が飛んできたようで
雪面にうっすらと茶色いものが混じっている

IMG_0313

谷を覗くと・・・
なんだか芽生えてきたような色

IMG_0314

IMG_0315

[tegaki]急だわっ(;´∀`)[/tegaki]

IMG_0318

こんなに上にもマンサクが

IMG_0319

このあたりは穴ぼこ地帯じゃなかっただろうか?
雪が少ないのでハマらなかった

IMG_0320

上空の風が強くなってきた
頭の上で風の音が聞こえる

低気圧が通過中らしいがまだ晴れている

IMG_0321

振り返る

IMG_0322

なかなか近くならない

IMG_0323

ブナも新芽が出てきている

IMG_0324

自宅からも目視できる
黒々とした大岩が近くなってきた

IMG_0325

東下に林道らしきものが見える
地形図には掲載されている夏場はここまで登られるのかな??
これより上は行き止まりみたいですけど・・・・

IMG_0327

どんどんと輝いてきた駒ヶ岳

春先に銀山平から駒ヶ岳へ登った時
いぶし銀のように神々しく光を放っていたことがあった

はじめて見たが
こちら側からみても輝くのだな~

IMG_0328

宿り木

IMG_0329

[tegaki]弥三郎婆さ~~ん(^o^)[/tegaki]

IMG_0330

ここが婆さんの住処に違いない
と、私が勝手に思っているのだが
天気がいいのでどこかへ散歩へでも行ったのか
姿がみえないな(笑

IMG_0331

さてと!!
ここからがこのルートの急登箇所です
大岩の左から登って行きます

IMG_0332

[tegaki]急です(;´∀`)[/tegaki]

IMG_0333

春先の冷え込みのある日はカリカリにクラストします
アイゼンがないと登れません

今日は気温が高いのでアイゼンは持ってきていません
スノーシューで登れます

IMG_0334

転ぶとブナの木にぶつかるまで止まらないでしょう(*_*;
スノーシューじゃあ下りは怖いな~

IMG_0335

11時33分
ようやく急登終了
[tegaki]疲れましたわ(;´∀`)[/tegaki]

IMG_0336

唐松山

IMG_0337

未丈ヶ岳から荒沢岳

IMG_0338

荒沢岳から駒ヶ岳

IMG_0339

IMG_0340

いようなくらいに輝いてきた

寒くて雪面が凍りついているわけではなく
太陽の位置バランスで輝いて見えるようです

IMG_0341

山頂までの登りもちょっと急です

IMG_0342

そこが山頂ではありませんので・・・・

IMG_0343

そこも山頂ではありません(;´∀`)

IMG_0345

IMG_0346

くたびれたので
立ち止まる回数が増えました・・・・・

IMG_0347

やっとこ山頂付近が見えてきました\(^o^)/
上権現堂山の頂上部分は大きくて平らです

IMG_0348

11時52分
上権現堂山 標高998メートル到着です(^o^)

昨日のものと思われるスノーシューのあとがありますが???
私の登ったルートにはトレースはありませんでしたが
どこからきたのでしょうか??

IMG_0349

魚沼

IMG_0350

守門岳

IMG_0351

浅草岳
あちらへもトレースが続いていますね??

IMG_0352

下権現堂山

IMG_0353

[tegaki]なんとっ!!!!(*_*;[/tegaki]
稜線にトレースが見えるじゃないですか~

IMG_0354

中越の岩陵あたり

IMG_0354-02

写真をトリミングするとトレース見えます

IMG_0355

IMG_0361

下権現堂山への登りにも

IMG_0362

山頂付近にあったトレースは下権現堂山から上権現堂山へ来た人のものでした
[tegaki]今時期にすごい人がいるものです(*_*;[/tegaki]

あとでBlogを見つけましたが
地元みちぐさ山の会の人たちのようです??

でも、スキーのトレースじゃあないのですけど????
昨日歩いた人がいたのかな??

IMG_0356

山頂はけっこう東風が強く吹いていました
ハナコ山を眺めながらのランチタイムです

タブレットを取り出して見え見ると・・・・
やっぱり途中で山旅ロガーが止まってた???
ログの軌跡が表示されていません
原因不明
それにやけにバッテリーの残量がない
もう駄目なのかな~

一応、もう一度取りなおし

IMG_0357

魚沼

IMG_0358

小出

IMG_0360

 

寒かろうがこれですね
[tegaki]かんぱぁ~~い(^o^)[/tegaki]

またロング缶かよ(笑

曇ってきたし、風もあるし
今日はちょっとばかり寒いです

IMG_0363

まだ輝く駒ヶ岳

IMG_0364

12時37分
寒いし、曇天になってきたので帰ります(;´∀`)

IMG_0365

のっぺらぼうな急登の下山がこわいのでスノーシューはザックにつけて
ツボ足で下ります

IMG_0367

完全に曇ってしまいました

IMG_0368

ズボズボ埋まりながら降ります
魚沼人なので靴で雪の上を歩くことは慣れています
スノーシューをつけていいると足の自由が効かないのでこんな急斜面でバランスを崩して転んでしまったら
まったく止まりません(;´∀`)

IMG_0370

IMG_0371

だいぶ下ってきたのでもう安心です

IMG_0372

あまり急そうには見えませんが

急でした!!

IMG_0373

[tegaki]弥三郎婆さん[/tegaki]
[tegaki]また来るね~(^o^)[/tegaki]

IMG_0374

アオくんはなんで潜らないのだろうか?
四本足だからか

IMG_0378

咲き出したマンサクを愛でながら

IMG_0379

1時24分

666ピーク

IMG_0380

上権現堂山を振り返る

IMG_0381

IMG_0382

東下に見えているのも林道だな
雪が解けたらこんど来てみよう

IMG_0383

2時7分 分岐

つかれたので休憩タイム

IMG_0384

今日は左の林道から歩いてみよう

IMG_0385

IMG_0386

はやりここへ繋がっていましたね

IMG_0388

あとは歩いてきた道のとおりに下るだけです

IMG_0389

タムシバ

IMG_0390

IMG_0391

杉林の中で足が埋まって、前のめりに思いっきり転びました
あまり前に転ぶことはないのですけど
危ない危ない(*_*;

IMG_0396

IMG_0399

朝よりもマンサクが開いたような気もします

今日の小出の最高気温は15℃を超えたそうです
998メートルの山頂は寒かったのですけどね~

IMG_0406

IMG_0409

かなり気温があがったようでう私のトレースも消えかかっているところもありました

IMG_0410

2時50分
無事に下山しました

 

春の上権現堂山へ登ることができてとても良かったです
今年は下権現堂山は登らなかったな~
これからうららかな季節になり山も彩り豊かな季節になりますね
春がやっぱりいいですね~
なんてったって気分がいい(^o^)

ブナの新緑の季節はとりわけ美しい魚沼の山々です

 

【ルート】

image1403-600

★クリックすると拡大します
山頂でタブレットを確認したときはログが途切れていたけど・・・・
今日見てみるとなぜか山頂までのログがとれていたのでした???

下山は山頂から取りなおしたものをつなげました

あれっ???
画像挿入のタグがいつのころからか
ヴァージョンアップして変わったので
クリックして拡大表示にならなくなってしまいました(;´∀`)

————————————-
【メモ】
WordPress4.4から投稿画像タグが
< img class=””alignnone” alt=”” />のように変わりました
レスポンシブイメージというらしい(;´∀`)

以前のような画像挿入タグの
< a href=””https://mb923.net/wp-content/uploads・・・・・・・・・・・・・・・・・>
というものに変換させたいときは
こちらのページに記載されていました→https://www.harukas.org/blog/3341/

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“初春の上権現堂山リベンジ登山” への6件の返信

  1. アサレンさん
    お早うございます

    野生動物はスゴイものですね~
    いつものことながら感心させられます
    犬連れの方は見たことがありますが・・・・
    ヤギですか~(笑

    越後駒ヶ岳は今時期の快晴の日は
    午後になるころからものすごいく輝いてくるのですよ
    まさに神の山という感じです(^o^)

  2. カモシカくんは、雪を平気で歩けますよね。
    いぜん下権現堂山で、ヤギ連れの方と会いましたが
    人間がハアハアしながら登っていても、ヤギはサクサク登っていたそうです。
    それにしても越駒の輝きは神々しいです
    あの白い山巓も少雪なのでしょうかね?

  3. tomoさん
    こんばんは
    守門岳へ登っていたのですね
    上権現堂山から真っ白な守門岳がよく見えました
    守門岳でもグジャグジャな雪でしたか~
    風がかなり強かったのではないですか??

    今年は少雪なので名物の雪庇が小さかったでしょうか??
    スノーシューの下りは本当に不自由です
    もともとフカフカの新雪用なので、そろそろワカンのほうがいいかもしれませんね

  4. 日曜は、暖かかったですね。
    私は、守門大岳へ雪庇を見に登っていました。
    同じように雪がグズグズでスノーシューをずっと付けっぱなし。
    急な下りは、尻もちをついてしまいますね。

コメントは受け付けていません。