大力山歩
2018年9月30日(日)
台風24号が近づいています
 前回に続いて、直撃コース(・_・;)
 今夜から風雨がつよくなるそうですが
 日中は曇りの天気です
テレビのニュースでは、台風関連しきりに流しています
 直撃コースなので風がかなり強くなると!!
 防災ラジオもなったし(・_・;)
 広報車もまわってきたし・・・
 これはヤバイのか!!
でもな~
 小出は内陸の盆地だし
 高い山に囲まれているし・・
 それほど強風にはならないとは思うけどな~
 まあ、前回上陸した台風のときはそれなりに風が吹いたけど
 あれくれいなのかな~???
天気.jpの風速予報は5メートルだったし・・・
最大瞬間風速は15メートルくらいまでいくのかな??
雨のほうが心配だな~・・・・
台風の心配をしてもアレなので
 せっかくの2連休だし
 里山散歩へ行きます
しかし、今年は9月の週末は全滅だ
 居座る秋雨前線に上陸台風に(-_-;)
 魚沼の高峰はそろそろ紅葉真っ盛りなのだけど
 楽しめるのは来週くらいまでだろうな!!
この休みに晴れるようなら
 紅葉を愛でに行きたかったのだが
お昼を食べてからやってきたのは
 いつもの大力山です(^_^;)
だ~れもいません!!
 みんなどこ行ったのでしょうか??
台風に備えての家廻りの準備ですかよね??
お参り・・・・
昨日は肌寒いくらいの陽気でしたが
 台風の影響でしょうかなんだか少しもわって感じ(・_・;)
 気温は20℃を超えてますね
 汗が出ます(・・;)
どんより曇り空
ホツツジがたくさん
こりゃまた
 なんでこうなった??
 葉脈だけ残った(^_^;)
なんとかハグマ
こんにちは
東屋到着
汗でシャツがグッショリだ
ほぼ、稲刈りを終えた小出の田圃
 異常な猛暑と秋雨で今年はどうだったのかな???
そうそう(*^^*)
 カミさんの実家から新米コシヒカリを頂いた(^o^)
 まだ、食べてませんけど楽しみです!!
ハナコ山は見えます
暑いのでドリンクタイム
 少しだけ風があるのでひところのような暑さはではない
先日の台風21号で山ポストが壊れたそうです
魚沼通信氏が新しものを設置してくれました
 ありがとうございますm(__)m
八海山ズームアップ
少し紅葉しているような???
この台風で強風が吹き荒れたら
 葉っぱがぜんぶ散っちゃうな~(-_-;)
駒ヶ岳
紅葉しているよね(^o^)
504から
だれもいないけど
 周回コースへ
時折、雲で隠れたり
 また頭を出したりするハナコ山
あまり人が歩いていないのか?
 少しヤブっぽいところがあるし
蜘蛛の巣もスゴイので
 枝っきれを振り回しながら歩く
カマキリくん(^o^)
ピンぼけ!!
 このコンデジはとにかく近い被写体にピントが合わない!!
 マクロ撮影は0センチまで寄れるのだけど
 人工の物体ならいいのだが、
 花とかはっきり区別できないものはダメダメです
お金をためて新しいコンデジ買おうかな(-_-;)
 コンデジなのでどれも同じようなもんなのかな??
一休み・・・・
葎沢コースから下山します
クマシーズンになったので
 熊鈴は付けていますが
 ワンワンと吠えながら歩きます(^_^;)
ゲゴ(^o^)
もうすぐ冬眠だ
白熊
野菊がたくさん
下山しました
明日からはもう10月です
 秋です!!
さわやかな秋晴れになるのやら(-_-;)
台風24号は日本列島を縦断したが
 全国的にも大きな被害をださないで過ぎ去ってくれた
 小出はわずかに風が吹いただけだっただろうか??
 まったくわからなかった
“大力山歩” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。




























信徳さん
おはようございます
ふるさとでの同級会は楽しいですね
魚野川の鮭採捕場は完成しているようですが
私もまだ鮭の遡上を見ていません(-_-;)
今年は空梅雨に猛暑!! そして秋雨前線と
へんな気候でしたが、コシヒカリの出来はどうなのでしょうか??
私も親戚からおすそ分けいただきました
まだ食べていはいません
新米コシヒカリ楽しみですね(*^^*)
10月3日、4日と折立温泉で同級会がありました。
久し振りに旧友と顔をあわせ楽しい時間を過ごしました。
4日は越後GCにてゴルフ、これまた一年一回のメンバーで
楽しい二日間、帰りはコシヒカリの玄米を一年分車に積んで
楽しく帰ってきました。
鮭の遡上は見れなかったのですが久しぶりに山紫水明の
小出の空気に触れて生き返ったようです。