大力山~黒ハゲの頭~駒の頭~トヤの頭~鳴倉山周回

2021年5月1日(ゴールデンウィーク)

ゴールデンウィークです\(^o^)/
でも天気予報は雨マークだらけです

今日は朝からなんだか青空が見えているので
里山散歩へ行きます

大力山友の会のLINEで
魚沼通信氏とふるさと干溝氏が
8時半くらいから大力山へ登っているそうですので
9時半過ぎに
オイラも大力山へ・・・

駐車スペースにはたくさん車がありますね

この時間なら黒ハゲの頭まで行けるな
余裕があったら周回もできるかな(^_^;)
通称・・・魚沼アルプス周回は6時間くらいだっけかな?

9時35分出発

お参り

ホオジロさんペア

曇り空だけど雨は降らないか?

早くも下山してきた
魚沼通信氏とあいました

ゴールデンウィークで唯一の晴れマーク予報のある
4日に八海山方面への登山を予定しています(^o^)

イワカガミが咲きました

オオカメノキの花も満開

山桜も残っています

大力山 東屋へ到着
ここには4名
追い越してきた年配ペアとあわせて6名ですね
やはり大力山は人気があります

ハナコ山は見えています

しばし休憩・・・

むむ・・・
なんか雨がポツポツ
やっぱり駄目なのかあ

504山頂

10時半なので11時半過ぎには
黒ハゲの頭へつけるかな?

ふるさと干溝氏は城山コースへ向かった模様

分岐から黒ハゲの頭へ

タムシバ

今日は周回している人はいないのか

八海山

ミツバツツジ

ブナの新緑がきれい

見晴らしから南魚沼

670ピークから
ハナコ山

4日に登る予定ので
八海山大崎コース

3合目あたり
まだけっこう雪があるなあ

4合目あたり・・・

池ノ峰

6合目 女人堂の登りは夏道っぽいか

そこまで行けるんか(^_^;)
昨年は展望台までしか行けなかった

浅草登り
まだ夏道はでていないっぽい?

いや、薬師岳まではたぶん行けないと思う

綺麗だ

痩せ尾根

と・・・・
50メートルほど前の登山道に
アオちゃん(^o^)

オイラが歩きだすと逃げちゃった(-_-;)

雪のない季節にはなかなか会うことがない

黒ハゲの頭手前の
アズマシャクナゲ

まだ少し咲いていてくれました(^o^)

撮影タイム

もう終わりですね

こんな感じ

黒ハゲの頭へもイワウチワが多いんだけど
まだこれから

イワナシ

2時間ではたどり着きませんでした

11時50分
黒ハゲの頭へ到着
一休み・・・

笠倉山はなし!

ギフチョウがたくさん飛び交ってます

レッドリストになっているそうですけど
魚沼ではたくさん見られます

では、周回コースへ

まだ雪がたくさんあるところも

今日の足跡はありません
オイラだけみたいです(・_・;)
クマさんに会いませんように!

 

ここもイワウチワが多いのですけど
まだこれからのようです

ギフチョウいっぱいいます

ギフチョウ
比較的生息数の多い魚沼では乱獲(密猟)がされているそうです
獲ってはいけませんからね!!
見るだけにしてください!

雪解けを集めた滝

12時44分

駒の頭へ到着
黒ハゲの頭から駒の頭はけっこう時間がかかる

駒の頭からハナコ山

先週も来たのですけど
雪が溶けた

雪のあるところまで下って
ランチタイム・・・

先週とほぼ同じところですね(^_^;)
先週はけっこう人に会いましたけど
今日はだ~れも来ません

トヤの頭への登り

振り返って
ハナコ山

トヤの頭へつきました

先週と同じ写真か

鳴倉山って55分もかかったか?
駒の頭からトヤの頭よりはだいぶ長い

鳴倉山はあそこ

思いがけず
いいお天気になってきた(^o^)

毛猛山塊

浅草岳

今年もヒメサユリ見に行くのかな(*^^*)

春はいいねえ

鳴倉山の登り

鏡ヶ池は雪があった

排水口があったのね

レンゲツツジが咲きました

2時25分
鳴倉山へ到着(^o^)

わりかし早かったので
しばしゆっくり休憩・・・

鳴倉山からハナコ山
いいお天気になってよかった

歩いてきたコース
大力山

黒ハゲの頭は左

トヤの頭
駒の頭は見えない

鳴倉山でも人がいない
お一人いるのはパラグライダーの人か??

だいたい一本杉コースを下山することが多いけど
今日は林道を少し下って・・・

干溝→と標柱のある
古くからあるらしい登山道から下ります

以前に3回くらい下ったことがあったけど
毎回迷っていた(・_・;)

ので・・・・
ちゃんと記憶しておこう

標柱から右方向へ
林道のような幅広の道を歩く

けっこう歩いたんだけど・・・・
ちょっと不安になってくる

幅広の道は行き止まり!!
以前はここで迷って藪こぎして大変でした

ちゃんとピンクリボンがあります
道は右上にあります

ここ覚えておきましょうね

正解です

振り返って
尾根に出ました

あとは尾根道ですけど
かなり急です

ロープが垂れ下がっています

振り返って
すごく急です(・_・;)

この道は地元の人が歩いているのでしょう
かなりしっかりしています

さらにまだロープがあります

数本のロープで下ると
その先に道がありません・・・・・

ここは左へ横移動です
ピンクリボンがあります

振り返って

15メートル位すると
直角に右へ曲がります

地籍調査のリボンがありました

登山道に復帰しました

あとは普通の道ですけど
ここもけっこう急です

登るのは大変だろうなあ

振り返ると・・・
タムシバだらけすごいことになってます

桃源郷のようだ(*^^*)
春ならではの風景

干溝の集落が近くなって

振り返って
急です(・_・;)

滑って転ばないように注意です

杉林が近くなると麓です

ここらへん要注意
椿の葉っぱ・・・・
チャドクガの幼虫にやられるので
触らないでね!!

紛らわしい標柱

右矢印・・・・
左矢印

右・・・・

右です(^_^;)

キクザキイチゲ

3時35分
到着です

鯉の養殖池と
鉄塔のあるところに出ます

すごくわかりにくいですね

回ったコース
大力山~

鳴倉山

タムシバの見えている尾根道です
地図にもコースが出ています

もいひとつ右の尾根にも
道らしきものが見えるけどたぶん道ではありません??

駐車スペースまで10分くらい歩いて
到着です(^o^)

 

魚沼の春の里山をたっぷりと満喫でしました
思いがけずお天気になってとてもよかったです

帰路、車を走らせると
ポツポツと雨があたってきて
家に帰ると突風の雨模様になりました
ラッキーなタイミングでした