八海山大崎里宮より新緑のブナ林を満喫~薬師岳まで

2021年5月4日(みどりの日)

ゴールデンウィークですが
今年は天気が悪いです(-_-;)

唯一朝から晴れマークがついた
みどりの日に大力山友の会の面々と
八海山登山へ行きます

メンバーは
「魚沼通信」氏、「ふるさと干溝」
K氏、Y氏、S氏に私の6名

八海山尊神社 大崎里宮から
7時前に出発です
八海山ロープウェーは運行していますが
あえて、下から登ります
ブナの新緑を愛でることできる楽しいコースです
「みどりの日」ですからねえ(*^^*)

昨年も同じみどりの日に行きました
えらくヘトヘトにつき・・・スキー場トップの展望台までしかたどり着きませんでした
今日は6合目 女人堂までを目標です!!

八海山尊神社で安全祈願

信仰の山 八海山らしく霊神碑が立ち並ぶ
凛とした境内を少し歩き
奥宮の右側から登山道が始まります
6時50分

役に立たない埋もれているアルミハシゴ・・・・
あまり登る人は多くないからか
手入れが行き届いていない
雑草ボウボウではありません

2合目までは急登です

はしごが数箇所あります

八海山のハシゴはなんでどこもアルミハシゴなんでしょうか??
もう少し頑丈なハシゴにならないものでしょうかね
金の出どころがないのかな??

30分ほどで2合目へ到着
1合目はどこだったのか??
登山口が1合目なの???

まあ一休み・・・・
気温はまださほど高くはないが
暑いのではやくもカッパを脱ぐ

スミレがたくさん咲いていました
何スミレでしたっけ??

このあたり・・・ヒメシャガが多く見られますけど
まだ咲いていませんでした

雪椿

春の紅葉
モミジらしい???

7時56分
小一時間ほどで
新潟の名水百選の御神水 金剛霊泉

八海山の御神水 金剛霊泉

しゃっこくてとても旨い(*^^*)
水分たくさん担いでこなくても良かったのであったのだなあ

ネコノメソウいっぱい

振り返れば苗場山
まだ雪がたっぷりだ

少し登ると
2合目半だったかな?
霊泉避難小屋

小さいけどきれいな小屋です

一休み・・・・

小屋の裏手から魚沼
すっかり雪が消え
田んぼシーズンもそろそろだ

ここからが本日のメインロード
ブナの新緑だ

とても綺麗ですね
彩りの季節です

春の息吹を体いっぱいに感じながら歩く・・・・
まことに癒やされますなあ~(^^)
春のお山はいいでねえ

イワウチワはまだこれから

ブナの新緑を歩く・・・・

おやおや・・・
こんなところからもう雪がでてきました
昨年はありませんでしたね

先行のトレースはありません
ワシラだけのようです
下から登る人はいつもながらほとんどいない・・・

今日は一眼レフに18-300のシグマのレンズをつけてきたのだが
このところ急に周りに黒い映り込み(ケラれ)がでるのはなぜか??
レンズフードのようだけど???
TAMRONの18-400ではこんなことにならないので
レンズが壊れたんかな?
SIGMAに問い合わせ・・・

高度がさらにあがるとまだ新緑には早かった

8時33分
ここは3合目だと思います

わりかしいいペースです
昨年はもっと時間がかかっていたっけかな?

石碑がたくさん並んでいます

一休み・・・・
今日もとうぜんながら休みが多いです(;・∀・)

たいぶ高くなりました
南魚沼が一望できます

昨日、一昨日と寒気が入って
雷がなっていました
雨に洗われで大気が少しはすんだかな
でも春霞ですね

眼下の新緑がすばらしい彩り

ところどころ雪が出てきます

ゴールデンウィークはロープウェー8時始発らしいので
もう音が聞こえてきます

ショウジョウバカマが咲いたばかり

広い雪渓にでました
ここいつも登山道をロストするところです
トレースはありませんし
ピンクリボンも見当たりません
当てずっぽうに登ります

GPS登山アプリでチェックして
左方向に登山道らしきところを発見

無事登山道に復帰しました
ピンクリボンつけたほうがいいですね

どんどん高度があがる

左手には守門岳

鐘が落ちてましたので
木に引っ掛けておきました

ここは4合目ではないんだけど
3合目半なのか??

ようやくロープウェー展望台の丸いアンテナ?が見えてきました

気持ちがいいですねえ(*^^*)

しばし、景色を堪能する
いやはや雪があると涼しくていい
風も少しでてきた

 

9時24分
2時間半ほどで
スキー場トップ 標高1100メートルへ到着です

昨年も2時間半くらいだったみただけど
今日は昨年のようにヘロヘロではないのは
なんでかな(;・∀・)

避難小屋のベンチ付近で
やや遅れている山友を待ち
30分ほどの大休止・・・・

おにぎりなぞを頬張る
各々エネルギー補給タイム

シジュウカラかな?

ゆっくり休んだので
八海大神様に手を合わせ
先へ歩きだします

わずかな小山の急坂を4合目へ向けて登る
これよりはほぼ残雪コース
目印のピンクが立てられている

今日は登山靴のみ・・・・
スパッツも忘れたけどまあ大丈夫か(-_-;)

4合目から八海山
久しぶりに眺める景色だなあ

巻機山

えっちらおっちら
一歩一歩雪を踏みしめて・・・

守門岳

浅草岳

遠くに飯豊連峰がかすかに見えている
写真だとよくわからんな

 

おっと!!(;・∀・)
駒ヶ岳の頂上付近は新雪が見える

昨日、一昨日の寒気は魚沼の高峰では雪だった
下山してから知りましたが
このゴールデンウィークは遭難者がたくさんだったらしい
寒気の影響で高い山はほぼ真冬だったでしょう
下界でも大気が不安定で雷きてたし
悪天候は無理しちゃダメなんだけど・・・・
ゴールデンウィークということで
無理して登っちゃうんですかね

八海山が近づく

4合目からは緩やかな坂

女人堂の急登は夏道が出ているように見えるが

ロープウェーで登っている人は
祓川から浅草登りにトレースがついた

いくつかある池はまだまったく雪の下

5合目はどこだっけな
グリーンシーズンにこのコースはあまり歩いていないのでわからん

タラタラ歩く・・・・
スパッツなくてもまあ問題ない

6合目への急な登り

わずかに雪道を登ると

右側に夏道がでています

夏道・・・
ちょっとだけ新雪が残ってます
1200メートルほどから上では
八海山も雪だったのですね

ゴールデンウィークになっても
まだ雪が降ることがあるので注意が必要だ

胎内くぐり・・・
通行止め

土砂が入ったのか?

急登にははしごもあった

まだ上があった
恐ろしく崩れていますけど
道は右端です

先月でしたか??
滑落死亡事故がありました

10時54分
本日の目的地
6合目 女人堂へ着きました\(^o^)/

ほぼ予定していた時刻ですね

 

八海山 薬師岳

振り返って池ノ峰

みなさん無事に到着です

ズームアップ
浅草登りをしている人
キツそうだね~
駒ヶ岳の前駒くらいな感じだったっけな

みなさんは本日の目的地にて
どっかと腰を下ろして
まったりランチタイムです

11時なので
私だけもうちょっと進んでみましょうか(*^^*)

1時間じゃあ
薬師岳へは着かなそうか・・・・

女人堂は標高1370メートル
薬師岳は1654メートル
登高284メートル
普通なら1時間なんてかからないかと・・・

ひえ~~シンドイ(;・∀・)
そこに見えるこんもりしたところが浅草岳なんだと思う

クラストしてはいないので
アイゼンはいりません
てか、持ってきていません

時々足が止まる

景色が変わらない・・・・
ツボ足にアイゼンの跡に
みなさんなぜかけっこう大股に歩くので
歩幅がまったくあわない
もっと小股に歩いてください!
短足なのかな(;・∀・)

薬師岳がだいぶ近くなってきた

振り返って

まったりタイムのみんさん

新雪がつもったので
雪面が綺麗ですね
今時期のこの雪肌はラッキーです(*^^*)

霧氷がついていたみたいです
氷のツブツブが落ちています
真冬の天候だったんですね

今日はまったく寒くないです

30分弱でここまで登ってきたでのなんとか行けそうか?

夏道に入るとズボズボ踏み抜くかと思いましたが
大したこともなく通過できました

ここまでくればあと少しです
タヌキの看板はなくなったのか??

薬師岳直下の鎖も出ています
この雪は新雪です
15センチくらい降雪があったようです
まったく凍結はしていません

これから降りる人は後ろ向きで下ってます(;・∀・)
鎖を引っ張り出したり
横の木の枝を掴んだりして登ります

やったぁ~~\(^o^)/
薬師岳 到着です

女人堂から40分はかからなかったですね
頑張りました

とりあえず八ツ峰方向

地蔵岳
千本檜小屋で休憩している人も見えます

薬師岳からは激下り
冬季は巨大な雪壁になっているんですけど
もう降りられるみたいです?

中ノ岳も新雪あります

越後駒ヶ岳

巻機山
みなさんを待たせるのは悪いので
写真だけ撮って
とっとと帰ります(;・∀・)

 

猛禽が飛んできたんだけど
てっきり鷹かなにかと思いましたが
詳しい人に聞いたら
トンビだそうです(;・∀・)

 

浅草登りをシリセードしたりいてたら
カメラのモードがズレていた
なのでこれより写真が真っ白・・・・
ちゃんと画像チエックしましょうね

下りは足で滑ったり、シリセードしたり
登り下りに1時間かからなかった

女人堂でランチタイムのみなさんはもう1時間休んだので
一足先に展望台の近くで待ち合わせて
オイラだけでランチタイム・・・・

先日、鳴倉山にテン泊装備で登ってきた
Nさんとばったり(*^^*)
今日も重荷を担いで
これから千本檜小屋まで行って
一人宴会のテント泊だそうです

で・・・・
一人トボトボ帰ります

八海山
またね~

1時11分

おまたせしました
まあ少し休憩させてください・・・

ロープウェーは運行していますが
それほど大勢の人はいませんね
ゴールデンウィークの快晴ですけど
コロナ禍でみなさん自粛なのですね

1時21分
ではみんなそろって下山開始

 

上はまあまあ涼しかったけど
ここまでくると暑苦しい

雪渓・・・
ワシらのほかに一人あとから登ったらしい???

3合目で休憩

ブナの新緑を抜けて・・・・
この道、大量な落ち葉ですごく滑るんだけど
今日は転ばなかった(;・∀・)

なんか、みなさん怒涛のスピードで走るように下山しているんですけど
もう少し景色を楽しんでゆっくり歩いてくださませんかねえ・・・
野鳥がそこかしこで騒いでいるので
写真とか撮りたいんですけどね(-_-;)

カタクリもたくさん咲いていました

霊泉小屋で休憩って言ってたんだけど・・・・
ハイスピードSさんいないから先に行ってしまったのかと勘違いして
さっさと下ってしまいました
小屋の裏手で待ってたのに~って走って来ました

トキワイカリソウ

下界が近くなってきた

大崎ダム公園には
鯉のぼりがたくさん泳いでいました

明日は端午の節句ですね
いつのまやら立夏です

今日は気温が上がるという天気予報でしたが
下は暑いアツい(;・∀・)
小出の最高気温は24℃とか!
夏です・・・

イワカガミ

杉林にはいればあと少しです

3時9分
無事に下山しました

思いがけず・・・
薬師岳まで登ることができた春の八海山登山となりました
おまけに今頃降雪があったので白くてきれいな山容
春たけなわの魚沼の山を満喫することができました

ご同行いただいたみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

“八海山大崎里宮より新緑のブナ林を満喫~薬師岳まで” への4件の返信

  1. 駒ヶ岳といい八海山といい・・・
    どうしたことでしょうか(;・∀・)

    まぐれ2連発ということにしておきます
    あまり調子こいていると、
    痛い目にあいそうなので(;・∀・)

  2. なんと! 1人で薬師岳まで行っちゃった? 私と行った時と比べ、もの凄い進歩じゃないですか(*^ω^*)
    去年はヘロヘロでしたのに素晴らしい!

    暫くご一緒出来ませんが、私の分までた の し ん で下さい( ͡° ͜ʖ ͡°)

  3. アサレンさん
    いい季節ですねえ(*^^*)
    春のお山はほんとに気持ちがいいですて
    新雪も降ったので今時期としては
    山肌も真っ白けで最高のタイミングでした

    駒ヶ岳の時もそうでしたね(^^)

    駒の湯温泉の登山口の吊橋・・・・
    情報を得ていません
    偵察も行ってないのでどうなっていることやらです
    大勢登るコースじゃないので遅れるのかも知れませんね(-_-;)

  4. 今の高山は良い季節ですね~
    麓は春の花々と新緑、高度を稼げばタップリの残雪。。正に一粒で2度美味しい 処でしょうか。

    ちなみに、小倉尾根の吊り橋はまだ直さないのでしょうかね?

コメントは受け付けていません。