LA SPORTIVA AEQUILIBRIUM ST GTX
2021年6月3日(木)
今まで履いていた
 登山靴
 Scarpa トリオレPro GTX
 2014年の購入でした
もう7年目なのです
 最近はますます貧脚になってしまったので
 長時間歩くと足の裏がたまらなく痛くなる(;・∀・)
 以前はそうでもなかったんだけど
 なんでかわからない??
 いや、だから貧脚なんだって
このScarpa トリオレPro GTXはとっても人気のあった登山靴で
 登山にいくとかならず数名履いている人がいる
 しかしだな片足880グラムもあるので
 このところ足元が重くてかなわん!
 堅牢なことにはいいのだろうけど
 岩稜帯を連泊で歩くことはないので
 そんなに頑丈でなくても良い
なので雪のない季節は
 一昨年に購入した
 THE NORTH FACE
 トレッキングシューズ エンデュラスハイク ミッド GORE-TEX
 という軽量ミッドカット登山靴で歩いたりしていたが
 安物なのでソールは2年もちそうにないか??

で・・・・
 しょっと調べていて
 とっても気になる登山靴が発売される
ラ・スポルティバから発売ホヤホヤの
 新商品エクイリビウム ST GTXという靴だ
 見るからにこれ絶対いい!!
 見ただけだけど、直感的にいいに決まってる!!
5月下旬ころにイタリアで発売されたばかりなので
 なかなか日本には入荷してこなかったみたい
 噂によるとスポルティバは大きな会社でもないし
 ハンドメイドな部分がたくさんあるらしい???
 さすが靴の国イタリアだ
楽天ショップでも3店くらいしか売っていなかったし
 調度いいサイズがなかなかなかったけど
 俺サイズ、ユーロサイズ41が1店だけおいてあったので
 勢いでエイヤッっと発注(;・∀・)
本体価格43000えんもします(・_・;)
 入荷数がまだ少ないのでどこも安くはなっていません
税込み価格は47300えん!!!
 消費税高すぎだ!
 楽天ポイントをつかったので
 45000えんほど
いまだかつてない一番高価な登山靴になったのである
またしてもためし履きもしないで購入したが
 ユーロサイズ41(26.1cm)でピッタンコでした
スポルティバは初めてだな
 スカルパも初めてだったか~
 その前のアイガーも初めて・・・
 みんな初めてじゃない(;・∀・)

シューレースが黄色と黒
 先っぽが固定されているので
 交換は修理扱いらしい

- アッパー 防水60.6ナイロン+ハニカムガード
- ライニング GORE-TEXPerformance Comfort
- ソール ビブラム インパクトブレーキ+ダブルヒールシステム
- 重さ(1/2ペア) 約630g
片足630グラムの
 軽量シューズ
この軽さがなんと言っても魅力的

斜めっているところも
 フラットフィッティングがしやすい
 3Dフレックスシステムと言うらしい・・・・

ずいぶんとゴツいビブラムソール
インパクトブレーキシステムとかいうものらしいけど
 よくわからん・・・

ロゴが立体だ
 これはすぐにすり減りそうか

シューレースは一点で固定しないので
 痛くならないか?


このメッシュみたいなデザインは剥がれないかちと不安
ヌバックレザーのアッパーを使っている
 エクイリビウム LT GTXというのもあるけど
 さらに高価なので却下
 日本ではまだ売っていない
まあ、2~3年すれば安くはなるのだろうけど




ヒールがけっこう高い
ダブルヒールってなんだ???
足首クキってしないようにね



部屋で履いた感じは
 バッチリです
 高い買い物だったので
 もったいなくてそんじょそこらでは履けない(;・∀・)
 まだ代金は払ってないけど・・・・
さて、どこのお山で試そうか(*^^*)
あっ!
 Scarpa トリオレPro GTXくんはまだまだ現役なので
 雪のあるお山で活躍してもらいますよ(^o^)
