大力山から黒ハゲの頭へ
2022年1月10日(成人の日)
3連休最終日の成人の日
成人の日って
今日だったのか・・・
晴れマークがつきましたので
またまた里山散歩へ出かけます
里山ばっかだな(;・∀・)
運動運動!!
今日は新年初めて
「はるりん」さんとご一緒します
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また車停める場所がなくならないよう早めに
9時に大力山駐車スペースで待ち合わせ
9時前には着きましたが
お~~!!なんてこった(;・∀・)
ゼブラゾーンギリギリ2台セーフです
今日は10時ころから晴れマークになりましたので
晴れるとやっぱり大盛況の大力山ですね
9時過ぎのスタートです
こんなに大勢登っているので
スノーシューはザックにつけて
大力山まではツボ足登れますね
黒ハゲの頭まで行く予定ですけど・・・
はるりんさんからのYAMAP情報によると
昨日の雨っぷりに黒ハゲの頭へ
ラッセルした4人グループがいたそうです
行けるかのかな???
雨上がりの激重雪のラッセルだとまず無理ですけど
まあ、ジジイの雪遊びはのんびり行けるところまで😅
すでに大勢歩いたのでほぼ埋まりません
★オイラが写っている写真は
はるりんさん提供です
スノーシューをザックにつけるにはベルトが2本ないと駄目ですね
1本しか持ってこなかったのでずり動いてしまいます
ザックにつけるという想定はしていなかったので・・・
ホームセンターに売っているゴムバンドでつけるといいらしい
お参り
今年は早くも3回目ですよ
元旦は東屋まで行けなかったので
2回目か(-_-;)
いやけにガスっている
今朝は気温が高いからなのか??
ハードシェルを着ていると汗がでるので脱ぎました
スカートじゃないですよ
いや、別に腰に巻き付けなくてもいいんですけど
小さいザックなので入らない
4合目から
先を歩いている人がたくさん見えます
ガスの上にでたの??
気温が高いから放射冷却ではないのに
なんでかな
7合目 船窪
左上の尾根道へのトレースはないです
冬道と谷道にトレース
あれれ
なんか変なところにトレースがつきましたね
素直にトレースに乗ります
足跡が分散したのでちょっと埋まります
1時間ちょっとで東屋へ到着
ガスがとれてきた市街
まあ、休憩休憩・・・
「はるりん」からおやつをいただく
いつもいつも、ありがとうございますm(_ _)m
休んでいたら
見知ったお顔のかた
Kさんお久しぶりです😄
相変わらずお元気で大力山に登っているようです
黒ハゲの頭と笠倉山
せっかく持ってきたので
スノーシューを装着して
黒ハゲの頭へ向かってみます
はるりんさんもおニューのTSLスノーシュー
アップダウンというもので、下降時は踵が抜る仕組みで
歩きやすいそうです
雪が重いけど
下りスノーシューは楽ちんだ
ラッキー!
先行者3名が歩いています
まだガスってきた大力山
少し青空もでてきた
11時になるけど今日はこんなもんなのかな
大力山山頂にはやたらと人がいっぱいいる
分岐
11時になったけど
1時間じゃあつかないので
12時半くらいには着くのかな
昨日のトレースはバッチリ残っています
これなら黒ハゲの頭まで届くかもしれません
ヒヨドリ
先行者は男性一名、女性二名です
ええっ!!!
ここ直登するんか(;・∀・)
夏道は右から回り込むんだけど
こんな急斜面よく登ったもんだなあ
トレースがあるのでそのまま登ります
見晴らしから
南魚沼
この尾根道も冬場は登られそうですけど
どこから登ればいいのかよくわかりません
先を行く3名グループの
男性一人がすごく速い(・_・;)
あっという間に670ピークに着いています
細尾根
670ピークの岩のあるところで
休憩休憩・・・
大力山だけお日様あたっている
ハナコ山はまったく見えません
そろそろ晴れてくれないのかなあ
先行者3名はここでランチタイムにしていました
ということで、ワシらが先頭で
問題の細尾根へ
手前の細尾根は大丈夫
その先に最難関の細尾根があるのだ(・_・;)
ここは雪がたくさん積もるととても危険なところ
この下りは穴ぼこが空いていることがあるので
確認しながら・・・
ストックの紐をちゃんと手に通して慎重に(・_・;)
まだ積雪量が少ないので大丈夫そうです
雪崩れていないかと思いましたが
振り返って見たら
北面がパックリ割れていました(;・∀・)
この急傾斜ではすぐに雪崩れる
これ以上降雪が増えたり、
急に気温上昇などしたら
もうそろそろヤバいですね
この細尾根は積雪の多くない1月上旬頃までが
そこそこ安全に通過できるようです
雪の多い年は危ないので無理は禁物ですね!!
雪庇と一緒に落ちてしまうかも知れません
トンガリナイフリッジをみたら普通は
恐れて引き返すでしょうけど・・・
あとは春になって雪が固く締ってから・・・
安全が第一です!!
寒いのかな
霧氷が少しついています
以前着たときにここらへんに
野鳥がたくさんいたのですけど
今日はまったく声がしません
寒いのかな??
黒ハゲの頭へ最後の坂道です
あと少しですよ
12時23分
黒ハゲの頭 772メートル到着😄
昨日のトレースのおかげで
この冬初めての黒ハゲの頭まで来られました
トレースがなかったらまったく無理でしたね
感謝感謝です😄
黒ハゲの頭の標柱
写真撮るのを忘れてましたが
まだ30センチくらい頭が出てました
吹きさらしになるのか1メートルほどの積雪しかありません
おっ
お一人向かってくる
到着後お声掛けいただいたのは
初夏の月山天幕にご一緒した
「大力山友の会」のHさんでした
その後続々を登山者がやってきて
ワシラも含めて8名だったかな
今時期の黒ハゲの頭ではなかなかな賑わいとなりました
土曜日の鳴倉山はあんにいい天気だったのに
だ~れも来なかった(;・∀・)
なぜにそんなに不人気なのか???
笠倉山へはノントレースなので行きません(;・∀・)
近くの梢にシジュウカラ
ピントが合わない(;・∀・)
全然合っていないですね
野鳥撮影モード
シャッター優先
測距点 自動9点
にしてみたんだけど
うまくいかないもんだなあ
これは手前の枝の先っぽにピントがきている
後ろ向きにはピントが合ているような・・・(;・∀・)
だからそれは・・・・
単に下手くそなだけでしょう
みなさん早々に下山しました
一番最初に到着したワシラが最後になりましたので
帰ります・・・
お昼休憩中は曇っていましたが
なんだかいいお天気になってきたぞ
里山遊びはこうでなくっちゃ!!
スノーシューなので下りは
トレースを外れて適当に歩いたほうが楽ちんだ
たくさんトレースがついた黒ハゲの頭への道
問題の細尾根
慎重に慎重に・・・
黒ハゲの頭を振り返って
登り返しが辛い
登り返しがいくつかある
先に下山した人たちはワカンも外して
ツボ足のようですね
1時半を過ぎて
青空が広がってきました
土曜日の鳴倉山に続いてラッキーな天気となりました
八海山が・・・
ようやく見てきました😄
分岐まで戻ってきました
2時25分なので
一休みしてミニ周回コースから下山しましょう
大力山へ登り返すのが辛いから(-_-;)
時間はさほど変わらないと思います
駒ヶ岳がなあ・・・
メチャクチャなトレースがいっぱいついた
ここにも細尾根がある
アオちゃんいないかと
キョロキョロ探しますが
姿が見えませんでした
ミニ周回コースの分岐から
ハナコ山
土曜日よりなんだか霞んでいるけど
晴れてくれてよかった😄
里山最高っ!! 気持ちいい~~~!!!
八海山ズームアップ
中ノ岳
駒ヶ岳
スノーシューの人はだいたいトレースを外す人が多いですね
何人歩いたのだろうか?
すごい数ですね
ミニ周回コースの分岐から
大力山
ではここから下山します
真っ直ぐに採取場方向へトレースがついてましたが・・・
いつものようにこの急斜面を下ります
ノントレースですけど
ちょうど雪崩れるくらいの急斜面です
雪崩れたところは今まで見たことがないので
大丈夫でしょう?
灌木も埋まったのでまあ大丈夫でした
調子に乗ってズボズボ行くと埋まった灌木に足を絡めてしまうことがあるので
用心しないとなりませんね
特にスノーシューの人は足がまったく抜けなくなります(;・∀・)
無事下山しました
まだ雪壁にはなっていません
あとはトロトロ歩いて駐車スペースへ
ご同行いただいた
「はるりん」さんありがとうございました
前日のトレースに助けられて
1月の黒ハゲの頭へ登ることができました
午後からは青空も広がって
ハナコ山の姿も眺められた
楽しいジジイ二人の雪遊びとなりました😄
“大力山から黒ハゲの頭へ” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
里山遊びはやっぱり晴れないとですよね
ヨモギも阿寺も晴れないと修行の雪山になってしまいますね
あの人達はもうどっちも行ったようですね
ヨモギはたぶんラッセルなので辛そう
阿寺は先行トレースがありあそうですかね
でも急すぎて辛い(;・∀・)
帰りのお天気サイコーでしたね まぁ登りは汗もかかずに登られたのでヨシとしましょう。
次はヨモギか阿寺か 何処でしょう♪