下権現堂山冬季ルート

2022年1月16日(日)

お天気になる予報だった日曜日ですが
9時ころまでしか晴れではなくなってしまいました

今日は「大力山友の会」の
登山の大先輩S太郎氏と
下権現堂山を目指します
魚沼の雪山を熟知しているので
安心感がありますね😄

下権現堂山登山では地元のY本氏という翁がおりまして
昨年、「大力山友の会」で下権現堂山西尾根ルートの出発時にお会いしました
な、ナント!! 下権現堂山へ年間280回も登られているそうです
雨降りでも、雪が降ってても登ります!!
下権現堂山の仙人のようなお方ですね

もしかしたら、トレースがあるのではなかろうかと・・・・

戸隠渓流公園の除雪終了地点で
朝8時に待ち合わせ

あわよくばトレースを期待してましたが
まったくありませんでした(;・∀・)
こりゃ山頂までは無理かも
まあ行けるとこまでで、のんびりのんびりです

今朝は冷え込んで小出の最低気温はマイナス6.8℃でした
雪崩の心配もなさそうだし
雪の里山歩きにはもってこいです

写真左が下権現堂山
右は上権現堂山
下権現堂山の中央に伸びている尾根を登る予定です
右側の尾根が夏の登山道
鷹の巣沢を挟んでひとつ左側(西側)の尾根
オイラは初めての積雪期限定ルートです
S太郎さんは下山に使ったことがあるとのこと
地元の方はここら辺から登る人も多いようです

あらら・・・
S太郎さんもう先まで行っちゃいましたので
追いかけます

8時過ぎのスタート

しばらく戸隠神社方向の車道を歩きます
一番左に見えているのぺっとした斜面から取り付こうかと思いましたが
急なので雪崩れる心配があるとのことです
その斜面の右側から登ることにしました

30分くらい車道を歩いて
このあたりから取り付きます

右から回り込んで
左に見える378ピークへ

積雪期はどこを歩いてもOKです
穴ぼこにハマらないように

ヒヨちゃん

まっさらなノントレース・・・
そこそこ傾斜もあります

えらいこと潜って初っ端からかなりしんどい

30分こざいてまだこれしか登っていません
2合目くらい??
すでに疲れました
休憩休憩・・・・(;・∀・)

真っ白ですねえ😄
下権現堂山が頭を出す

後方には八海山も見えてきた

9時を過ぎましたが
まずまずのお天気です

市街

左、妙高山と右、火打山

稜線へ出たので
吹きさらしの箇所は出だしよりもだいぶ楽になった

下権現堂山ズームアップ
朝は寒かったので
びっしりと霧氷がついていますね

378ピークはまだ先です
最初に取り付こうかと思っていた
左に見えるのぺっとした斜面はさほど急斜面でもないです
あちらからでも登られましたかね??
いや、たぶん急な分すごく埋まるかと・・・

それと木が生えていないのが気になりますね
雪崩がつくところには木が育たない

爽快な青空になりました
最近、日曜日は晴れることが多いですね

先週の黒ハゲの頭も午後からいいお天気でした
その前の鳴倉山も快晴でした

杉林の左を登るんですけど
なんか急そうです

急斜面ズームアップ
トレースがついているかと思いましたが
アオちゃんのトレースでした

振り返ればハナコ山
夏道とそれほど離れていないので
見える景色は似ています

急斜面まできました
まあ休憩休憩・・・・

S太郎氏は、この急斜面は私がと
先に歩きだしました・・・・

大変そうです

追いかけますが
スノーシューは急な登りはあまり得意ではないですね
トレースがついたのにまだ潜ってズリズリと滑る(;・∀・)
アンタが重いだけ!!

ストックを手に持って
四足登攀
急なところはやはりそうするのですね

急斜面突破(*^^*)

ここからはなだらかな稜線歩きかな
吹きさらし箇所はあまり潜らないのでだいぶ楽ちん

振り返って

 

10時をすぎて
天気予報のとおりに曇ってきてしまいました
今日は北ほど天気が早くに悪くなるそうです

上権現堂山

荒沢岳

南はまだ晴れているようです

ブナ林へ来ました

夏道の6合目あたりとは違う場所ですが
このあたりはブナの木が多い
朝びっしりとついていた霧氷は落ちてしまいましたね

しばらく平坦な道

昨年登ったところはこのあたりだったか??
夏道のすぐ左側(西側)の激急登(;・∀・)
S太郎さん力強く登ります!!
ヘロヘロになったオイラはちょっと休憩休憩(-_-;)

写真だとそれほど急には見えませんけど
とても急斜面です
春先までは雪崩れないらしい??

夏道だと8合目あたりかな??
ひとしきり急斜面を登りました

まあ休憩休憩・・・

11時半になったので
S太郎氏は今日はここまででお終いと(・_・;)
早くも350缶をプシュっとしました
適当にのんびりしたら各々下山ということで

オイラはもうちょっとなので
少し休んだら行ってみようかな
30分じゃあたどり着かないとは思う

なんかまったく進まないのだけど
傾斜はまったく緩くはなりません

すぐそこまでなのか??
一歩一歩に足をかなり高く持ち上げないと
動けません(;・∀・)

激急斜面をなんとかクリアか

振り返って

うあっ!!
急斜面が終われば
山頂直下にでるような気になっていたんだけど
まだだいぶ先があったし、
吹きさらしでもないので
けっこう埋まる

亀足・・・・(-_-;)

寒そうです
寒いですけど
霧氷はほとんど落ちました

 

寒いけど
歩いているぶんには丁度いい
ハードシェルは脱いだままです

ここを抜ければ・・・

まだでした(;・∀・)

 

ようやくのようです

あと少しです
旧アクシオムスキー場から登った
スノーシューのトレースが一人ありました
もう下山したようです

12時20分
下権現堂山到着😄

いやはやなんともヘトヘトです
ノントレースだったので4時間オーバーのラッセルでした

曇っちゃったけど
まったりランチタイムとします

荒沢岳

上権現堂山

毛猛山塊

浅草岳

守門岳はどんより

市街

未丈ヶ岳

八海山

越後駒ヶ岳と中ノ岳

まったりタイムなので
じっと座っていると
ライトダウンにハードシェルを着ていても
ガクガクブルブルで寒いのなんのです
少し風もでてきたし・・・・

1時になったので帰ります

下りのスノーシューはトレースを外して
楽ちん楽ちん😅

激下りも楽ちん楽ちん

雪崩れないでよね

すっかり曇ってしまいました

ここが一番急斜面

振り返って

左の谷あいに
アオちゃん発見😄

相当距離が離れていますが
お母さんと子供かなあ?

荒沢岳にまた日があたってきた

だいぶ下ってきました
下りは速いですね

振り返って下権現堂山

取り付きまで降りてきました

んんっ???
朝はなかったけど戸隠神社方向へ
スノーシューの跡があります
夏道から登った人がいるのかな??

あとは雪に覆われた車道をテクテク・・・

無事に下山しました

ご同行いただいたS太郎さんありがとうございましたm(_ _)m

天気予報の通り10時くらいまでしか
青空ではありませんでしたが
久しぶりに厳冬期の下権現堂山へ登ることができて
良かったです😄

今週は天気予報がず~っと雪マーク(;・∀・)
週末はまた雪掘りなのかな~😅

今回のルート

“下権現堂山冬季ルート” への4件の返信

  1. 夏道の近くを登るので
    それはそれは急でした(;・∀・)
    地元の仙人さんは今年は登らないのかなあ
    トレースがついたら行きましょう

  2. 楽しそうな所に行ってましたね。私も行きたいので案内宜しくネ

    急登? 何時もの通り先に道を作って下さい♪

  3. アサレンさん

    晴れ予報だったので
    絶対、地元の人が登っているかと
    当てにしていましたがノントレースでした(;・∀・)
    ブナ林の先はすごい急登ですよね
    スノーシューだと足を持ち上げるのに四苦八苦しました

    登るのにとても難儀したのに
    下山はあっという間でした
    曇っちゃったのがちょっと残念でしたが
    久々に真冬の下権現堂山を楽しみことがでしました

  4. おーっ!鳴倉山でしたか~
    私も日曜狙ってましたが、持ち時間の半日で下山出来るか読めなかったので、諦めてました。

    ここブナ林の先が急ですよね~
    帰りは気持ちいい展望を楽しみながら下山出来るのもツボです。

コメントは受け付けていません。