おはようハナコ山~3月30日~
2022年3月30日(水)
今日は晴れの天気予報
 寝るときに星空でてたので
 放射冷却があるかもと期待・・・・
5時前に家を出発しました

5時14分
 藤権現直登コースの上の方で振り返って
 朝焼けになるのかな
体感的には昨日より寒い感じでしたが
 マイナス0.5℃ほど
 思ったような冷え込みにはなりませんでした

5時18分
 藤権現山から市街
だいぶ明るくなりました
 これくらい明るいとヘッデンもいりません
 日の出時刻は5時33分だそうです
でも日中のような明るさではないので
 一眼レフはノイズがでないよう感度ISO100or200
 腰掛けの上に乗せてセルフタイマー撮影です

おはようハナコ山😄
 バッチリよく見えています

今期一番いいかもよ


あれ???
 やっぱり染まらないのか
高めの湿度とか塵の量とかいろいろな条件があるらしい・・・
 ホワイトバランスを曇りに変えてやるという手もある
 あとはLightroomとかでおもいっきりいじりまくる
 現実離れしちゃうけど(;・∀・)

ダメなんかな
 去年はきれいなあけぼの色に
 染まったことがたくさんあった
朝焼けも茜色というのかと思ってましたが
 あけぼの色だそうです


今日もデブリランドから帰ります
 長靴の足跡とワンちゃんの足跡が増えました
ほぼ埋まらないので楽ちんです

昨日より崩れたような??

デブリは杉林の手前まで伸びています



少し染まってきた
春はあけぼのやうやう白くなりゆくやまぎわ
 すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる・・・・
雲があると紫になるのか??

今朝もホオジロは唄う♫
 山鳥さんはまだ見かけない・・・
昨年は積雪も多かったけど
 雪解けが早かった
 今年はまだスキー場の斜面は土もでていない


駒見山緩斜面から
 赤紫色か


トイレ横の
 コブシだか木蓮だかはまだ咲きません

だんだんいい雰囲気のグラデーションになってきました
 あけぼの色(橙色)ですね

佐梨川が少しオレンジ色に反射している


5時52分
 すでに下ってきてしまいましたが
ご来光😄ありがたや~

仲橋から

ハナコ山はわずかしか染まらない
 登山用語だとモルゲンロートってものですね

中ノ岳

駒ヶ岳


やっぱり染まらない(-_-;)

いや、晴れてもこんなもんでしょう
夕焼けだと
 八海山と駒ヶ岳がピンク色に染まることがたまにある
久しぶりの気持ちがいい晴れの朝でした😄
 

