笠倉山新ルート~笠倉東新道偵察・・・

2022年10月15日(土)

ハナコ山の展望台「笠倉山」へ登る
新しい登山道が開拓されたそうですので
ちょっくら偵察へ行ってみました

10時にやってきたのは
湯之谷けんぽセンター奥の駐車スペース

県外ナンバーの車と
地元の車が停まっています
県外からも登りにくる人がいるのかあ😲
地元ナンバーの車は登山道整備のかたのものかな??

新しい登山道を開拓してくれたのは
おそらく地元のHさんグループだと思います

駐車スペースにできたコースマップ
★クリックすると拡大します

新しい登山道は
「笠倉東新道」という名称です
湯之谷側から直接登られるルートになります
笠倉新道 駒の頭経由や大力山~黒禿の頭経由より
おそらく短時間で登られると思われます
笠倉山登山最短ルートでしょう?🤔

笠倉新道の登山口を通り過ぎて・・・・

芋川沢に沿って林道を南へ歩きます
沢はずいぶん幅広だし、下に見えるけど渡られるんか??
クマいそうで怖いなあ😣
熊鈴ジャラジャラ・・・
秋なのでホイッスルももってくればよかったか

林道を10分ほど歩くと左手の杉の木に
ピンクリボンが巻かれていますが・・・・
ここなのかな???

まだ標識などはありません

しっかりした踏み跡があるし
ピンクリボンもあるのでたぶんここのようです

芋川沢はこれより上流に堰堤があるので
ほんのチョロチョロの渡渉

その先にまたピンクリボンが見えますけど・・・
あんな急なとこから登るのか!!😲

すげぇ~急でした🥵
まだ出来立てほやほやなので
お助けトラロープがありません
ステップもありません・・・

さらに激登りが続きます・・・・
伐採した枝につかまって体をズリあげないと
まったく登られないような傾斜です
はやくもヘトヘトです🤣

少しゆるくなった・・・・

え~っと???
方向感覚がなくなってどこなのかわからない
あの稜線まで行くのかな

30分しか登っていないけど
シンドいので休憩休憩・・・・🥵

登山アプリのジオグラフィカでルート確認
あれ???
登山口にあったマップとルートが違うんですけど
428ピークの北側の尾根を登ってますよ???🙄
登山口の地図は426ピークのひとつ南の尾根でした

ここじゃなかったのか??
途中までのぼって行き止まりだったら
ここを下るなんてヤバい
不安がよぎる・・・・

でも明らかに切り開いた道だし・・・・

激登りはまだまだ続く・・・
チェーンスパイク持ってくれば良かったな

駒ヶ岳より赤いナナカマド

ようやくまたゆる坂に

あこまで登るんだろうな
まるで壁だ😲

方向感覚がさっぱりになってきた
中央は黒禿の頭だよなあ

急そうにみえませんけど
とんでもなく急登です

枝につかまらないと滑落するくらい急です
もうぜぇ~ぜぇ~~🥵

たぶんそのうちにお助けトラロープをつけてくれると思います
最近できたばかりのようなので
来年になってからかな?

シンドすぎです!!
また休憩休憩・・・🥵

下から熊鈴の音がしてきました
整備の方が登ってきたのかな??
まだこの道を知っているひとはほとんどいないので
一般の登山者ではないと思う
アンタは一般人じゃないか!😒

あと30メートルで稜線に出るようです
道がわからないので今日は頻繁にGPSをチエックしてます

稜線にでました
ここからはわりかしゆる坂

振り返って
へつり道のようになっていて
北西斜面は切れ落ちています
気が抜けません😲

尾根道は幅広になって傾斜もだいぶゆるくなりました

違う尾根から登ってくる道は見当たらなかったので
このコースで正解のようです

左奥が笠倉山ですね
まだだいぶ遠いです

11時40分なので
12時半くらいにはつけるのかな??
無理だな・・・

下りもあります

これより先の
ピンクリボンには標高が記載されています
蛇口沢ピークと

あのあたりが林道かな

あと30メートルで林道へ出ます

そこが林道
もうお昼になってしまいました🤣

高石中ノ又林道
湯之谷側からは車も通行可
大和側はたぶんなんにも直していないので通れません

これから先がわかりません???
法面はモルタル吹付け面で高すぎて登られません

林道を右へ少し歩くと登山道がありました
いきなりの登りです

12時すぎたし
黒禿の頭から笠倉山くらいの感覚だと
30分くらいでつくのかななんて思ってましたけど
まったく違いました🤔

傾斜も思ったほど急ではありませんでした

途中の地面から頭を出している
スズメバチがいました😲
もしかしたら巣があるかもしれません?

ほか・・・
シマヘビ2匹・・・・

ありゃりゃ
まだあんなに遠いの😲

湯之谷側から見ると
ドデンと大きい笠倉山ですね

12時半すぎたのでタイムアウト
見晴らしのいいピークでランチタイム🍺🍙

この先をズームアップ
岩稜帯があります
トラロープが垂れ下がってますね😧

岩稜帯の上も急そうです

鎖じゃないと駄目かも???

カマキリくん😘

また1時間ものんびりしていたので
帰ります

後続者はやってこなかったので
おそらく登山道整備の方だと思います
ということはあの激坂を降ったのか!!

登ってきた道を帰るのは
とても危険なので黒禿の頭~駒の頭経由で下山しましょう

ハナコ山はまったく雲の中

日があたるとかなり暑い
今日の小出の気温は25℃

林道まで降りてきました

笠倉山を回り込むように通っている林道

黒禿の頭???
えっ!!!
あんなに上なのか???

やっぱり登ってきた道を帰ろうか悩むが・・・・
でも絶対に危険なのでのんびり林道を歩こう
しかしずっと上り坂・・・

笠倉山への急角度の登り

あのへんまで行った

オーバーハングしているではないですか??
トラロープで登られるんだろうか😧

25分くらいも林道を歩いて
ようやく黒禿の頭の登り口へ

やれやれだ

2時にはつくかと思ったけど
大幅にタイムオーバー
黒禿の頭から

今年もやるのね
しかし・・・・一番長いコースって
桑原山下って、また登ってくるの😧
変態だな!!

よくよく見たら・・・
笠倉山へは行かないで
桑原山は下まで下って登ってくるし
鳴倉山も下まで下って登り!!😧

こちらの周回コースは天国

頑張って30分ちょっとで
駒の頭

トヤの頭
今日も周回した人がいるのだろうなあ

左端から右端まで林道歩きだった
長いわけです😫

激登りは写真中央の尾根かと
アップで見ても道が見えない・・・

これは死んでいるオオスズメバチ??
黄色スズメバチがブンブンまとわりついてくるので
じっとしてやり過ごす・・・・
手で追っ払ったりすると刺されます😧

あれっ
写真とっているときはまったく気づきませんでしたけど
大きなカマキリにつかまったんですね
同化していてわからなかった
カマキリはスズメバチを襲うのかあ~
オニヤンマくんのカマキリ版で
スズメバチ対策できるかな?
売ってないみたいだけど?

そんなに急そうに見えないんですけどね

駒ヶ岳が少し見えた😘

笠倉新道より無事に下山しました
今日は誰にも会わなかった
魚沼アルプス界隈でした・・・

笠倉新道も激急登ですけど
笠倉東新道の急さはおそらく同じくらいだと思います
笠倉新道は丁寧に整備されステップもトラロープもあるので
滑り落ちるほどの感じはありません
な~んも無いと凄まじものです

★コースマップ
クリックすると拡大します

笠倉東新道
GPXデータリンク

“笠倉山新ルート~笠倉東新道偵察・・・” への4件の返信

  1. アサレンさん

    どこか怪我でもしたのですか??
    無理しないでくださいね😅

    春からずっと開拓していたのか
    わかりませんけど
    さとやまさんブログによると
    ★さんがほぼお一人で切り開いたらしいです😍
    たまげたものですて

    まだ急斜面にお助けロープもないので
    滑り止めを持って行ったほうがいいと思います

  2. ここ、以前から気になっていたんですが、登山道を作っていたんですね。
    何か面白そうなので、リハビリで登ってみようかな?😁

  3. おはようございます。
    なんだかすんごいルートでした

    さとやまさん・・・
    山頂まで登ったんですね
    凄い😃
    オラよりたぶん速いですね
    トラロープの垂れ下がった岩場は
    かなり怖そうに見えましたけど

    紅葉の時期に準備万端でぜひ登ってみましょうね😘
    スズメバチがたくさんいるようです😬

  4. 早速偵察して来たんだ😅 なんか面白そう😁  今度は余裕を持ってチェーンスパイク忘れずに登頂しましょう♪
    付き合うからさ(笑)
    さとやまさん 行ったんだもん凄いね、紅葉が見頃になったら行きましょうね♪

コメントは受け付けていません。