ウサギをつくる~おしまい~

2023年3月3日(桃の節句) まだしてました・・・・はや3月ですね😅 VDMブラシでチマチマと ポリゴン数が足りていないので場所によってはあらが目立つもうひとつサブディビション上げて2900万ポリゴンそれでもサクサク動く😉 だい・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

ウサギをつくる~9~ポーズ可能シンメトリー

2023年2月16日(木) ということで・・・・まだ続きます🐇TransposeMasterでポーズつけたウサギですトランフォームにポーズ可能シンメトリーというものがあるのでポーズをつけたあともシンメトリーモデリングができるのか検証します・・・ その前に・・・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

ウサギをつくる~8~TransposeMaster

2023年2月15日(水) ちょっとしたスキマ時間にまたウサギ・・・・🐇 VDMファーブラシでスカルプトする前にウサギにポーズをつくります Zプラグイン>トランスポーズマスターですTポーズメッシュをクリックすると変形用の一体メッシュに変換されます ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

【メモ】ZBrush2022 ディスプレイスメントマップおさらい

2023年2月2日(木) すぐに忘れるのでローポリゴンにディスプレイスメントマップで凹凸をつけるおさらいです・・・ZBrushは数千万ポリゴンあっても動くのであまり使うことはないですけどアニメーションとか動画つくる人用ですね 黒い瞳孔がないので・・・ ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

ウサギをつくる~6~

2023年2月1日(水) こりませんね・・・いつまで続くのですか? まだあれこれ試しています 目を入れた時点でAtomeyes Zmaker V1.0のレイヤーを調整すればうまくできるのではないのかな?🤔 相変わらずセンターが変で・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

ウサギをつくる~5~

2023年1月31日(火) まだ続いてます🙄🐇 全部合体してダイナメッシュにしたので181万ポリゴンもありますZBrushではそれほど多くはないですけど Sculptris Proに変えてポリゴンを減らします後で自作したVDMファーブラシ使うの・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

また、ウサギをつくる~Sculptris Proが重くて動かない時の不具合を直す~

2023年1月27日(金) まだ続きます・・・・🐇😏 どうやっても腕が変なのでマスクから押し出してみましたエクトラクト Extract 抽出 前の腕はSculptris Proで消しました 形を整える なんか・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

また、ウサギをつくる~4~

2023年1月26日(木) まだ続きます・・・暇なんですか!!😏🙄 腕は別につくってくっつける作戦に変更 ギズモ3Dベントカーブ使いやすいですね 以前の腕はSculptris Proの半径を大きくしてナデナデして消しました ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

また、ウサギをつくる~3~

2023年1月25日(水) まだやってました😉 鼻と口まわりを小さくしました あまり変わってない??なかなか可愛らしい感じにならない MafRakutenWidgetParam=function() { return{ ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

【メモ】Zbrush2022 シンメトリーがズレたときの修正方法

2023年1月19日(木) 久しぶりにまたウサギです・・・ なんか違うんだよな~~🐰 あれっ!!シンメトリーがズレているではないですか😬 分かりづらいですけど完全にずれていますいつの間に!!!どうやって直すのでしたっけかな一昨年に・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)