銀山平へバードウォッチング

2023年5月27日(土)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを買ったので
さっそくカメラにつけて
探鳥へ行きましょう!!🐣

いつもの小出公園ではないところでは
どこがいいかな???
浅草岳森林公園・・・・
銀山平森林公園・・・・

10時半まえになってやってきたのは
銀山平森林公園
銀山平温泉 ログハウス村の横にあります
駐車場には車が一台だけ・・・

ここに来たのは初めてですね
ふむふむ・・・
駐車場にあったマップ

銀山平だからイヌワシとかいたりして🦅
そんなに甘くない!!😏

右 駒ヶ岳に左 中ノ岳がよく見えます

ズームを伸ばすと25リットルザックよりも長いくらいのデカさ
重いのなんの😫

カメラクリップに付けられますが
重すぎるからかしばらく歩くとネジ緩んだりします

ズームをロックしておかないと
歩く度に自重でだんだんズームレンズが伸びてきます

SIGMAは150ミリなので風景はスマホで

軽登山靴できましたが・・・
遊歩道はずっと舗装道ですか??・・・

中ノ岳
ワイド端は150ミリなのですでに望遠

こちらが駒ヶ岳

鳥の鳴き声はするんだけど
遊歩道のすぐ脇に樹木がほとんどないので
鳥が近くにやってくいる気配がない

オオルリいたぁ~~
いくらなんでも遠すぎる😫

600ミリズームでもまったく遠くてダメです

1.4テレコンも持ってきたので
付けてマニュアルフォーカスを試してみる・・・
全然ピントがわからない😣

でもこんなに重い望遠レンズで
マニュアルでフォーカスのリングを回すなんて三脚で固定しないと到底無理ですね
フォーカスリングが手前側にあるし
手持ちでは支えて撮るだけでやっとこさ・・・😏

ぐるっとまわってログハウス村

銀山平まできてスズメか🐤
練習練習・・・

あれ???
この仔はスズメじゃないのかな??
スズメの鳴き声だったような気がするけど
くちばしの下が黒くないし
なんか色が薄い
くちばしはスズメみたいだけど????

ニュウナイスズメというスズメか??
♀の特徴とあっているような??

銀山平森林公園はひととおり周ったけど
樹木が離れているので違うところにしようかと
あれこれ悩んで・・・・

銀の道へ行ってみることにしてみました
車が数台停まっていました

銀山平側から銀の道は歩いたことないです
開高健「河は眠らない」の石碑のあるところからだったと思うけど・・・
ジオグラフィカキャッシュしてこなかったので良くわからん???

2合目とあるのでここですよね

????
でもここの道は残雪期に駒ヶ岳へ登るときに通る
柳沢出合へ続くの林道じゃないのかな??

なんだかわけわからんくなってきた
左横は北ノ又川流れているし右上は枝折峠だし・・・

お~~
サンカヨウ咲いてました

今年初めてです

もう少しで開きそう
ここにしかありませんでした
たぶんこの先の林道には咲いているのかも知れません

しばらく林道を歩くと標識がありました
林道はまっすぐ伸びていますが
右が銀の道ですね
うっかりしていると見落とす標識ですね

イワウチワ

SIGMAでムラサキヤシオツツジ
背景がかなりボケます

探鳥しながら・・・
全然見つからなかったけど

50分くらいもかかってようやく4合目
残雪に踏み跡がお一人ありました
銀の道から越後駒ヶ岳はかなりロングコースです
銀の道の頂上が明神峠ですからね
山頂まで行くのかな??

イワウチワはまだ咲きはじめたばかり

雪解け水でジャバジャバ
銀山平からの銀の道はすごく抉れていると
聞いたことがありましたが
そうでもないようです
わりと歩きやすい道です
上の方は知らないですけど・・・・

タムシバも満開

オオイワカガミいっぱい🌸

オオカメノキの🌸

ムラサキヤシオツツジがとても多いです

なんで下りがあるのだ😂
スマホはなんか緑がありえないほどド派手だなあ

12時半に5合目
雪のあるところまで行ってランチタイムにしよう

シャクナゲは終わり

雪を見つけてここらへんで🍙🍺

今年は行けなかった日向倉山

もう行けない未丈ヶ岳

今日は風があってわりと涼しい😉

もう少し上まで歩いてきたら
真下に枝折峠の道があるではないですか😂
時間かけて登ってきて
下に車が行き来していたら
げんなりしますよね

荒沢岳

兎岳~中ノ岳~越後駒ヶ岳

駒ヶ岳は雲がかかった

ヘアピンカーブのところ・・・
枝折峠は駒の湯からより銀山平側からのほうが枝折峠山頂まではだいぶ近い

今年は枝折峠から駒ヶ岳なんて行かないよ!🤔

上が明神尾根みたい
もう少し歩けば明神峠なのかな??

今日は探鳥なのでいい加減にして
引き返して鳥探しだ・・・🐤

シャクナゲの残骸

この道もけっこう葉っぱがたくさんありました
このコースから駒ヶ岳へ登る人は
ロングコースなのでそう多くはないと思う

大きくて立派なオオイワカガミ

ムラサキヤシオツツジが多いです

奥只見湖

ヘリコプターもズームアップ

突然にシジュウカラが前方の木に止まりました🐤

10メートル離れていないので
羽のディテールもなかなバッチリ見えています

正面顔😉

シジュウカラの写真では
一番うまく撮れたかな

もう少し下っていくと・・・・
オオルリの鳴き声が下の方から響いていました
ゆっくりゆっくり忍び足で歩くと・・・

いたいた🐥

枝が複雑に入り組んだ奥にいますので
暗いです💦
なかなかピントが合わない

シャッタースピードが速いままだったので
ノイズまみれになって大失敗😥
枝にとまって囀っている野鳥は
それほどシャッタースピード上げなくてもいい
1/400程度でも十分

補正しても駄目ですね

ようやく全体像が見えたのに
今度はピンボケ🤦‍♂️

今度は葉っぱが被ってしまった

Topaz PhotoAIで補正

しばらく木立に隠れてまたやって来なかと
待ってみましたが来ませんでした
わりと距離が近かっただけに残念・・・・

帰りは河は眠らないの石碑へ続く道を見失い
なぜか枝折峠を歩いて・・・・

3時なので・・・
笠倉東新道登山口のサシバ飛来ポイントへ移動・・・・🦅
3時半を過ぎてしまったからか
まったく現れませんでした😥

飛来時間が変わったのかな??
そろそろ子育てのシーズンなのかな??

マムシグサ

マムシグサの名前の由来は
茎にあるそうです
マムシっぽくもないですけど
蛇の柄に似ています

ようやくオオルリに出会えた
銀山平バードウォッチングでした
写真が残念・・・😣

枝にとまって囀っているときは
シャッタースピードを1/400くらいまで落として
ISO感度が上がらないようにしなければいけませんね📷
経験を積むしか方法がないです・・・

これからは梅雨になるので
雨降りでは野外活動ができなくなるなあ・・・🙄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください