吹雪でも日曜藤権現散歩。
屋根の雪下ろしにアーケードの雪下ろしも終わったので、
午後から散歩にいってきました。
こんな吹雪に….. :sd:
何を考えているのでしょうか????
ず〜っと、雪片付けばかりじゃあ、ストレスになるのでね!
雪でも吹雪でも…..
外を歩いてみるのはいいですね!
凍死しない程度に….. :sd:
で、行き先は冬の藤権現山。
たぶん誰か登っていると思います。
いや、いないか???? ![]()

いつものようにお稲荷さんから、直登りコースです。
うっすらとトレースが見えますね。

6900円スノーシューで行きまする。 ![]()

昨日のトレースですかねぇ???
でも、膝まで埋まります。

トレースが見えなくなったので
適当に登りやすそうなところを進みます。
急斜面は腰まであります。 ![]()

細い林道まできました。
あっちに、うっすらトレースがありました。

スノーシューは急登りは苦手です。

もう少し!

直登、終了!!! ![]()
けっこうシンドイです。

今年、初めての藤権現でした。
祠もすっかり雪の下です。
でも、お参り。 ![]()
ブナに覆いかぶさる雪が半端じゃないです!

杉の木も半端じゃないですね!

かなり、雪が激しく降っています。
街はよく見えません。

まだ、2時半くらいですけど、スキー場は照明がついています。

あれまっ!!!
藤権現のブナの木、雪の重みで枝が折れてしまいました! :dsadas:

太い枝が2本、折れています。
まだ、時間もあるので
「見晴らし新道」へも行ってみましょう。
こちらは、しばらく誰も歩いていないようです。

いや、どなたか歩いていましたね〜。 :dsadasccc:
でも、人間じゃないですね!
至る所にカモシカらしきトーレスがあります。
お目にかかりたいですけど、いないですね。
こんな寒い冬にいったい何を食べているのでしょうか?
たくましいものです。 ![]()

さらに進みます。

反射板のところまで来ました。

何にも見えません……
吹雪です!!! :dsadas:

鳥もいません……

帰ります……


こんな雪の下で休むのでしょうかね???
杉林の下の方がいいような?

一瞬、青空が!!!
上空はかなり風が強いようです。
雪雲を吹き飛ばしてしまいました。

では、急斜面を下ります。
この斜面は雪崩が起きたというような記憶は無いのですが….
たぶん大丈夫だと思います。 :dsadasccc:
藤権現直下には雪崩止めの鉄柵が設置してありますが…..

下りはあっという間に到着。

魚野川にも雪は積もる…..
まだまだ、大寒にならないし、
節分のころまでは雪が続きそうです。
今年は雪国魚沼らしい冬です。 ![]()
“吹雪でも日曜藤権現散歩。” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


おはようございます。
雪が続いて、魚沼らしい冬になったもんだの。
冬でも登っている人がけっこういるんで
「伊達直人」にはならんてぇ〜。
でも、降雪後はさすがに気合いをいれねばの….
雪山こざきは体力づくりにはもってこいだの!
冬はジョギングできないので、運動運動。
せっかく、ゴアテックスも買ったしの!!
道付けご苦労様でした。
きっと誰かが有り難がってますよ。
「伊達直人参状!」と看板建ててこいば良かったがんに~。´◡`
それにしてもこの時期の藤権現も立派な冬山ですな~。
ラッセルで体力も何倍も使いそう。良い運動に成りそう。