三国川ダムサイクリング&チャリンコ分解掃除。
2013年8月18日(日)。
長いお盆休みも最終日となってしまいました。 
昨日はお山へ登ったので
 今日は軽く運動だけします。
今日も猛暑日になりそうな予報ですので
 あまり暑くならない午前中にサイクリングへ。
お昼には家に帰ってこれるように
 八海山方面にでもしますかね?
なんだかんだと、調子にのって三国川ダムまでやってきてしまいました。
六日町高校のスキー部のトレーニングはチャリンコのようで
 追い越されたりするもんだから・・・・
 年甲斐もなく、負けん気になって・・・・ついつい 
 現役高校生アスリートと張り合ってどうすんの!
折角なので、ダムまで登ってみます。
 ここの坂はそれほど急ではないので
 なんとか登れます。
10時半くらいにダムサイトまで登ってきました。
しゃくなげ湖を眺める。
 関東の水瓶は貯水量がずいぶんと少ないらしいですが
 ここはたくさんあります。
三国川ダムってロックフィルダムっていう構造だそうで
 なんだか、下まで歩いて降りられそうですね。
カンタンに跨げる鎖が付いているだけで、降りてはいけません!
 とはどこにも書いてないので、絶対降りる人がいる。
 登ってくる人もいそうだ。
坂を一気下りして
 観光センターで水分補給。
三国川にはフライマンが三人。
あれっ???
 三国川ダム?はず~っと工事をしていて
 濁っているって聞いたけど、キレイですよね~。
 お盆休みだから?????
釣れるかな???
 たぶん十字峡の上の方がイワナがたくさんいそうですけど????
コシヒカリも早くも頭を垂れてきました。
ちょうどお昼に帰宅。
 往復68キロでした。
お昼寝をしてから
 暇なので
 ちょっとチャリンコをキレイにしようかと・・・・・
 [tegaki]きれい好きだね~。[/tegaki] 
分解してキレイにします。
チエーンがドロドロなので、洗いたかったのです。
 それに、砂利がいっぱい詰まっていたし。
クランク外れない・・・・・・・ 
コンコン・・・・・
 ゴムハンマーです。
コンコン・・・・・
とりあえず、チエーンとスプロケットとBBは灯油漬けに・・・・・・
クランクもキレイに。
暑いし、疲れたので
 一服・・・・・
あとは、グリスを塗ったくってくっつけるだけ。
スプロケットをキレイにしてつけたけど・・・・・
 取り付けたら、ガタつく????
どうやら
 スペーサーの位置が問題のような???
上の写真は間違い!
▲マークの位置はこうなるようにするといいみたい。
 ギアの刻印がある位置と合わせる。
上手く出来た。
チエーンのピンは寸止めして抜かないでおいたものを
 また、圧入したら上手くできた。
右へダルは正ネジ。
 時計回りで絞まります。
 これ、すぐに忘れるなぁ~。 
左ペダルは逆ネジ。
チエーンに注油しておく。
 何か? 錆びてないか・・・・・・
できあがり! 
たまに分解しないとすぐに忘れてしまいます。
見違えるように、スムースになりました。
 時々、メンテナンスしないといけないのですね~。
これで、またチャリンコ通勤できるね。
 暑くてちょっとなぁ~。
今年はあと3ヶ月は乗れるな。
 ってことは・・・・
 3ヶ月すると、冬になる。



























