魚沼、雪の里山 下権現堂山へ~1~

2014年2月23日(日)

昨日に続いて
日曜日も里山へGO!GO!です。
今日も朝から雪がチラホラと・・・・・

町内のご近所さんで不幸があったので
野辺送りをしてからの出発となりました。

今日は積雪期に登ってみたい
下権現堂山 897メートルへ向かいます。

昨年も一昨年も1月と2月に登っていました。
1000メートルに満たない
魚沼の里山なので、夏場は気軽に登ることができますが
冬期はなかなか手強いお山です。

DSC05048

積雪期は旧アクシオムスキー場の斜面から登るのが一般的のようです。
もうひとつ西側の尾根伝いに登る人もいるようですが?
スキー場跡地には駐車スペースはありません。
近くの神湯温泉の駐車場へ車を止めてもいいのですが
下山したら施設を利用しないと悪いですよね・・・・

10時を過ぎてしまいましたので
山頂までは行けないかもしれません。
登りのタイムリミットは1時までということとしてスタート。

いつもは3時間くらいかかるのでやっぱり無理ですか・・・・・

DSC05049

先行者を期待していましたが
いませんでした。

しかし、昨日のものでしょうか?
山スキー数名のハイクアップのトレースが薄っすらと残っています。
あまり埋まらないで歩くことができるようです。

下権現堂山は山スキーの人が意外に多くいますね。

DSC05056

この鈴なりの野鳥は?????
ウソの大群でしょうか???

DSC05057

スキー場跡地は一昨年だったかにリフトを撤去したので
スキー場の斜面だけが昔のまま白く残っています。

DSC05058

出だしは少し雪が降っていましたが
北の空には少しだけ青空も見えるようになりました。

DSC05059

廃屋になった建物がまだ残っています。
全盛期、魚沼では人気の高かったスキー場だったのですけど・・・・・・
物悲しい景色です。

DSC05060

スキー場の斜面を登るのが一番疲れます。
スキー場のてっぺん644メートルまで2キロ近くはあったでしょうか?

DSC05062

だいぶ青空に。
このまま晴れてくれないでしょうか。

DSC05063

40分くらいで
第三リフト??の上まで来ました。
思ったよりいいペースです。

DSC05064

守門岳方面の山並みは雲の中で見えません。

DSC05066

3メートル近くはあろうかと思われる積雪です。
これでも今年は少ないのですが
山の上にはあるものです。

DSC05067

ここから、もうひとつ急斜面を登れば644メートルの
スキー場の山頂です。

DSC05068

山スキーのトレースを拾いながらなので
難儀なラッセルの連続ではありませんが
ところどころは膝ラッセル。

DSC05069

11時16分

スキー場の山頂 644メートルへ到着しました。
前に見えるのはリフトのロープが回る部分の残骸。

1時間ほどで登ってきたので
これなら下権現堂山の山頂まで登られるかもしれませんね?
ここまででほぼ半分くらいです。

少し休憩タイム。

 

んんっ????
この先には山スキーのトレースはあるのか????
なければここからは猛ラッセルになるので無理ではないか???

DSC05070

少し休憩したので先へ進んでみます。

吹雪に消されたのかトレースは見当たりません?

DSC05071

ところどころ断片的ではありますが先へ続く
山スキーのトレースが薄っすらと確認できました。

DSC05072

一旦だいぶ下ります。

DSC05074

やや急登を登り切って
雪庇地帯へきました。

いつのまにやら完全に吹雪となってしまいました。

DSC05075

ここは風のとおり道。

雪が締まっているのでほとんど埋まりませんが
雪庇に注意しながら慎重に。

DSC05076

とても寒いですよ・・・・・

DSC05077

ここの雪庇は大きく発達します。

雪が吹き付ける風上にできる雪庇と
風下側にできる雪庇があると思うのですが???
豪雪地魚沼はこんな里山でも積雪量がとても多いので
なんでもありかな??

DSC05080

あまり左へよらないように注意です。

DSC05081

強風が吹き付けます。
エビエビ・・・・・

DSC05083

雪庇地帯を振り返る

DSC05084

もう少し続く雪庇地帯ですが
残雪期は尾根の雪が谷側に引っ張られて
いつも尾根の真上の雪面が割れて穴ぼこが開くところがたくさんできます。
ストックで確認しながら進みます。

DSC05086

DSC05087

雪の状態がちょうどよかったのか???
穴が空いているところはありませんでした。

いつもここで穴に落ちるのですが・・・・・
吹きさらしになっているところなので、落っこちても積雪量は少ないです。

DSC05088

かなり風、雪共に激しくなってきました・・・・・
今日はお昼くらいからは曇りの予報だったのですが
魚沼の里山は簡単には雪がやんでくれません。

DSC05089

雪と霧氷がすごいことになっています。
とても里山などという雰囲気ではありませんね。

さすがは雪の国魚沼。
聞くところによると魚沼の冬山は
雪の少ない他地域の山域とくらべて
プラス1000メートルは気象が厳しいと考えたほうがいいらしいです。

DSC05091

真っ白なブナの森へ

お昼の音楽が街から聞こえてきます。
もう12時です。

あと30分くらいでたどり着くでしょうか?
山頂直下の一上りがやや急で、雪が吹き溜まっていると
ラッセルはかなり難行しそうですが?

DSC05092

里では見られない雪の積もり方です。

DSC05093

ブナの林を抜けたら
右側の尾根に上がります。

DSC05094

雪は小降りになりましたが
かなり寒いです。

DSC05097

一瞬だけガスがとれました。
山頂まで最後の登りが待っています。

DSC05098

DSC05101

白の森・・・・

DSC05102

積もった雪と、凍りついた霧氷と・・・・
静寂のなか雪と氷の真っ白な世界。

800メートル少しの標高なのに
これほどまでの雪化粧が見られる。

DSC05103

案の定・・・・
こんなラッセルになってきました。
力を入れて一歩一歩足を持ち上げ、雪をかき分け
ここは我慢のしどころ。

DSC05104

少しガスがとれて
下界が見えました。

DSC05105

さて、あともう少しです。
今日はスタートが遅かったし、
先行者もいなかったので
山頂までは一人ではとても無理ではないかと考えていましたが
どうにかこうにか到着できそうです。

DSC05106

もうすぐ12時半になります。
けっこう頑張ってのぼってきたもんだな~。

ラッセルのわりには意外にも早くにつきそうです。
山頂直下は吹雪で雪が締まっているので
深雪のラッセルはここまでです。

ガスで眺望はまったくありませんが
ホワイトアウトではありませんので
木々や雪面は見えています。

厳冬期のようにすべてが凍りつき
白一色です。

 

つづく・・・・・・

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!