GW登山 第2弾は残雪の守門岳へ~1~

2014年5月4日(日)

ゴールデンウィーク登山 第2弾。
新緑がキレイになったであろう
魚沼の春のお山「守門岳」へ登って来ました。

DSC06845

5時50分。
守門二分集落の路肩駐車地点へ。
これより先はまだ除雪されていません。

先行者の車が2台。

守門岳は大岳コースしか登ったことがないので
今日は二口コースから青雲岳~最高峰の袴岳
そして大岳まで行って、ぐるりと周回コースの予定です。

DSC06846

見えている山は守門岳 大岳です。

DSC06847

おにぎりをひとつ食べて
5時52分にスタート。

右へ曲がって二口コースの登山口まで林道歩きです。
林道の舗装路が出ているところは氷がはっています。
今朝はけっこう冷え込んだ。

DSC06848

新緑が朝日に照らされて。

DSC06850

30分ほど林道を歩き登山口へ到着。
フムフム・・・・3時間半くらいか。
のんびり行こう、一服タイム・・・・・・

DSC06851

赤い猿倉橋をわたって、すぐに右の林道を歩きます。

DSC06853

右が二口コース
直進は保久礼コース。
夏道の保久礼コースはまだ踏み跡ありませんね。

DSC06855

DSC06857

取り付きをずいぶんと通りすぎてしまったようで・・・・・
林道の終点まで来てしまいました。

DSC06859

すでに迷っています・・・・
登り口がわかません・・・・
20分以上も取り付き口をウロウロと探し歩いて行ったり来たり・・・・

DSC06861

やれやれ、ずいぶん手前にありました・・・・・
標柱とかないのですか????
初めてなのでわかりませんよ。

先が思いやられます・・・・・

DSC06863

昨日のものでしょうか?
薄っすらと踏み跡がありますが・・・・

DSC06864

なんともわかりづらい。
残雪期なので仕方ありませんが。

DSC06865

どっちへ行けばいいのやら????

DSC06866

この上が稜線か?

DSC06868

雪が解けて登山道が出ているところもたくさんあります。

DSC06869

DSC06871

平坦なところへ出ます。

DSC06873

眩しい新緑

DSC06874

写真の左から登ってきました。
一本の細いブナの木に小さな赤ペンキマーク。
ピストンするときは見落とさないように。

DSC06876

平坦なところをしばらく歩くと・・・
まっすぐ先にも踏み跡がありますが
やや急斜面を左へ登っていけば稜線へ出るようです。

DSC06877

意外と急だったりします。

DSC06879

雪があるのでどこからでも登れます。

DSC06880

一人の踏跡を確認。
上に見えているところが稜線のようです。

DSC06881

振り返る
意外と急でした。

DSC06882

DSC06884

7時41分
ようやく稜線へ。
迷ったりしたので時間がかかりました。
守門岳西面は裾野が広いのでいつも迷う・・・・

まったく目印のリボンなどもなく
残雪期は分かりにくいルートです。

DSC06886

ここからは尾根歩きかな?

DSC06887

左に見えているのが大岳ですね。

DSC06888

一応コースを確認します。

DSC06889

大岳ののっぺりとした斜面

DSC06891

尾根道になったのであとはドンドンと登るだけ。
青雲岳は見えないのかな?

DSC06893

イワウチワがたくさん

DSC06900

野鳥の声を聞きながら
相変わらず名前はわかりません。

DSC06904

DSC06906

マンサクも咲いています。

DSC06908

根開け

DSC06909

若い後続者が追い越して行きました。

DSC06913

滝が左へ見えてきた。
おかがみの滝というものがあるらしいが???
尾根の右側なのだけど。

DSC06914

もう少し歩くと右側に滝が見えてきた。
これがおかがみの滝かな?
意外と小さい。

DSC06916

8時31分。
まだ中間点か。

3時間もあれば登れるかと思ったが無理だな。

DSC06917

だんだんと急になって滑って歩きづらいので
先行者はここでアイゼンを装着。

DSC06918

私もアイゼンを。
アイゼンなんていらないかと思ったが
今朝は意外と冷え込んだのでカリカリだ。

DSC06920

DSC06921

長靴&ピッケルオジサンがものすごいスピードで登ってきた。

DSC06922

DSC06923

灌木も背が低くなり
あと少しで分岐へつくのかな?

DSC06924

振り返る。
春霞で今日も眺望は期待できなそうだ。

DSC06927

青雲岳は隠れて見えないようだ。

DSC06929

大岳の雪庇が左手に見えてきた。

DSC06931

ハナコさんは霞まくっていてぼんやりとしか見えない。

DSC06932

雪は割れているところが数箇所あるが問題はない。

DSC06933

ダラダラな登りが意外と長い。

DSC06935

DSC06937

9時26分
このあたりが分岐か?

DSC06938

青雲岳へ。

DSC06940

DSC06941

木道も出ている。
土の登山道も出ているところがあってアイゼンでは歩きにくい。

DSC06944

9時40分
ここらへんが青雲岳か?

DSC06946

主峰の袴岳へはすぐ。

DSC06947

DSC06948

さらに後続者のオジサンに追い越される・・・・
みんな早いな~。

DSC06949

DSC06950

9時54分
守門岳 袴岳 1537メートル到着。

登り口からほぼ3時間でしたね。
コースタイム通りです。

DSC06951

これより東の峰へは行けないみたい?

DSC06952

タッチ

DSC06953

霞まくっていて眺望がとても悪い。

DSC06955

東に対峙する浅草岳

DSC06956

眺望が悪く、なんとも満足感がない山だな~。
守門岳は夏場はまったく登る気がない。
標高が低いので暑苦しそう。
やはり、個人的にはあまり好きにはなれない山かな?

花の季節がいいのかな?

 

DSC06957

方位盤もある。

DSC06958

雪のあるところを探すが
山頂はすべて土が出ている。

雪がないとアレが冷やせないので・・・・・・

DSC06959

青雲岳まで戻ります。

 

続く・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!