GW登山 第2弾は残雪の守門岳へ~2 道迷い編~

2014年5月4日(日)

ゴールデンウィーク登山。
春の魚沼のお山「守門岳」へ。

続きです。

DSC06959

袴岳山頂はまったく雪がなかったので
雪がたくさんある真ん丸な青雲岳へ移動。

DSC06960

春霞でなんとも残念ですが・・・・・

DSC06961

移動したのは、コレをキンキンに冷やすためです。
雪の上でクルクル回すこと2分で
とても冷たくなるのです!
ぬるいビールは発泡酒は旨くないですからね~。

DSC06962

では、かんぱぁ~~~いっ!!!

眺望はイマイチだがテッペンビールに限るの~。

DSC06963

アイゼンが変なところから外れたのだが????

そもそも付け方が間違ってました。

DSC06964

DSC06966

では大岳へ向かいます。

先行してくれた五泉からきたという人と大岳経由にしますかね~。
などと話をしていたのですが、親切にも偵察に行って見てきてくれました。
なんとか行けそうですが、雪の斜面がとても急そうにみえるので
彼はそのままピストンで下山するそうです。

DSC06967

まだ11時過ぎなので
とりあえずは行けるとこまで行って、ダメそうなら引き返してきます。

DSC06968

下の方は登山道が出ているのが見えますが
雪庇を越えなくてはいけないような????

雪の斜面は見えているほど急ではないと思います?
初めてなのでわかりませんが・・・・

DSC06969

鞍部まで降りてきました。

DSC06970

雪庇はほぼ崩落したので危険はないようです。

DSC06971

振り返る

DSC06972

雪庇のように見えていたところは単なる雪の斜面でした。

DSC06973

DSC06974

今にも倒れそう・・・・

DSC06975

雪の斜面を登ります。
前日の踏み跡が一名あります。

DSC06976

DSC06977

土のでた登山道が歩きにくいのでアイゼンは付けていません。
やはり思っていたほど急ではありませんでした。

DSC06979

クラックには近づかない。

DSC06981

青雲岳~袴岳
雪が落ちて春山の様相。

DSC06982

30分くらいで大岳につきました
3名のかたが休んでいます。

オジサンに夏道から降りられるか聞きましたが
長峰方面から登ってきたそうです。
やはり冬コースでくだらないといけないみたいです。

DSC06983

タッチ

DSC06984

DSC06986

中津又岳の巨大雪庇はもうほとんど崩落しました。

DSC06987

右奥に粟ヶ岳

DSC06989

お昼近くになったので下山します。

大岳の斜面には赤旗がたくさん並んでいます????
山スキーの人がたくさん登るので
こちらのコースのほうが進路がはっきりわかるようになっています。

この広い斜面はホワイトアウトすると大変なので
目印がいっぱいなのでしょうか?

DSC06991

DSC06992

まだまだ、続々と山スキーヤーが登ってきます。

DSC06994

このダラダラ斜面も目の錯覚なのか距離感がわからないですが意外と長いのですよね。

DSC06996

杉の木が見える左の尾根に下ってはいけません。

DSC06997

右(西)方向の尾根です。

DSC06999

二口コースはまったく赤旗もリボンもありませんでしたが
こちらにはたくさんあります。

二口コースも付けてほしいなぁ。

DSC07000

キビタキ小屋

DSC07001

宿り木

DSC07011

根開け

DSC07013

DSC07019

DSC07022

12時34分
保久礼小屋へ到着。
下りはずいぶんと速いですね。

しばし休憩タイム。

DSC07023

もう少しでブナの新緑がきれいになりそうです。

DSC07024

小屋から南へ下る夏道はやはり誰も歩いていないようです。

DSC07025

素直に長峰方面へ向かいます。

1時間もあれば降れそうですね?

DSC07026

DSC07028

新緑

DSC07030

DSC07031

~道迷い編~

しっかりした踏み跡が3名くらいあるので・・・・
まったく気がついていませんが・・・・・・

長峰はすいぶんと前に通りすぎています。
スキーヤーのトレースがないでしょ。

DSC07032

ぜんぜん違う林道を歩いています・・・・・

まだ気がついていません・・・・・

DSC07033

いくらなんでも、時間がかかりすぎる?????

大岳の見える角度が違うぞ!

今頃気が付きました。

栃尾の人は大岳が守門岳の山頂ということになっているそうです。

DSC07035

あっちへ行きたいのですが
栃尾の地図は持っていませんので
林道がどのようにつながっているのかわからず・・・・・

DSC07036

林道で遭難状態・・・・・・

保久礼小屋から1時間以上も歩いています・・・・・

DSC07037

ウロウロ・・・・ウロウロ・・・・・

まだ2時20分くらいですが
誰にも会わないし、ちょっと焦ってきました。

DSC07038

ひとつ上に林道が見えたので
斜面を登ってきました。

滝が見えるぞっ!!!
この林道で正解かっ!!!

DSC07039

さらに進むと
まったく違いました・・・・・

道院ってどこ?????
栃尾だろうなぁ・・・・・・
踏み跡もあるし・・・
ブルのあともあるので
ここの施設の人に聞こうかと思いましたが、閉鎖中。
この看板の地図ではまったくわかりませんぞ。

雪のある林道には踏み跡がたくさんあるのだけど???
山菜採りの人のかな?

DSC07040

まだ、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ・・・・・
この道・・・・さっき通ったじゃないか!
かなり焦ってきた・・・・・

早めに登り返せばよかったのだが。
もうあきらめて、このまま栃尾へ下ろうか???

3時半を過ぎたので
素直に栃尾へ下ることにしました。

DSC07041

山桜

DSC07042

延々と林道を歩く・・・・・
とにかく北西方向へ。

 

だいぶ下ったところで
山菜採りのオジサンに会う。

「ここを下ると栃尾ですよね。」

「そうですよ。」

「あと何分くらいかかりますかね?」

 

「んん~~~~
ダムまで20分くらいかな。」

ダムってなんだ?

DSC07043

4時6分
長峰から3時間もウロウロしてようやくダム到着。

DSC07044

ここから歩いて大岳に登るのは、林道が長すぎるなぁ~。
夏は長峰の駐車場まで車で行けますが。

DSC07045

はいはい、ようこそやってきました。・・・・
刈谷田川ダム・・・・・聞いたことがありますが
まさか、歩いてこんなところまで来るとは想像もしていませんでした。

DSC07046

DSC07047

まだ、下らないと集落のあるところへは着きません。

DSC07048

ようやく集落が見えてきました。

 

DSC07049

4時半

ダムの下のラーメン屋さんでタクシーを呼んでもらう。
ご丁寧にお茶までだしてくれました。
ありがとうございます。

タクシー代がいくらかかるかわからないので
何にも注文しませんでした。

DSC07051

5時
ようやくい守門二分まで戻ってこれました。

タクシー代 5460円なり・・・・・
トホホです。
お金を持っていてよかった。
何が起こるかわからないので山へはお金を持って行きましょう。

 

DSC07052

今日はものすごい距離を歩きましたが
縫製のほつれた登山靴は見事に接着されたままの状態です。

DSC07053

これならしばらくは大丈夫そうですね。

DSC07056

先日、善光寺へ行った時に
御守を買ってきたんですけどね。

足腰が丈夫でいられるよう・・・・・・
なのであんまり疲れませんでしたが
精神的に疲れました。

 

残雪期は道迷い遭難事故が多発するシーズンですので
くれぐれも地図を確認しながら歩きましょう。
踏み跡につられて歩かないように!
地図とコンパスで時々方向をきちんとチエックしましょう。

と、思い知った山行となりました。
しかし、大岳は3回目なのですがね~。
どうもいつも迷ってしまうんですね????

 

Twitterボタン

ツイッターやってます!

“GW登山 第2弾は残雪の守門岳へ~2 道迷い編~” への2件の返信

  1. みなみさん
    こんばんは。
    ありがとうございます。
    なんともお恥ずかしい山行でした。(-_-;)
    残雪期は迷いやすいので
    慎重に行動しなければいけませんね。
    クマさんの足あとはありませんでした(^_^;)

  2. お疲れさまでした~、
    下山時は大変でしたね~、
    でも熊にも会わず良かったです~、

コメントは受け付けていません。