初冬の上権現堂山から唐松山登山へ~1~

2014年11月8日(土)

第二土曜日ですのでお休みです。
天気予報では午前中は晴れマークが見えますので
またまた、魚沼の里山へGO!GO!!です。

今日は未だに登ったことがない唐松山 1079メートルまで
戸隠神社から中越コースを登り上権現堂山経由で足を延ばしてみようと思います。
下権現堂山は先週に登ったからパス・・・・
中越コースから登ったとしてもけっこうな距離がありますので
今日はなんちゃってトレランスタイルで!!!

いつものように里山を駆けている気分になっているだけですけどね・・・・・・

DSC01026

朝ごんはを食べて急いで戸隠渓流、登山口の駐車場へ来ましたが
もう8時10分過ぎ。
どうも里山となるといつも遅すぎですね。

数台の車があります。
みなさんとっくに出発しました。

県外ナンバーの車もチラホラと。
権現堂山も有名なんだなぁ~?

DSC01027

DSC01029

先週は少しだけ色づいていた公園のモミジは
真っ赤になりました。

いつものように戸隠神社でお参りをしてから
8時15分スタート。

私がビリッケツかと思いましたが・・・
単独のオジサンが一方いました。

DSC01030

私は下権現堂山へは登らないので
そのまま直進して中越コースへ。

下山に使うみなさんが多いのでたぶん誰もいないと思います。

左の尾根から
「ヤッホー」って叫んでる!!

DSC01031

朝露にしたたるモミジ

DSC01032

道には落ち葉が大分溜まってきました。
今朝は1℃近くまで冷え込んだので朝露でビッショリです。
なんちゃってトレランシューズも濡れるかな?

大量の落ち葉が濡れているととても滑るので
スリップ注意です。

DSC01033

先週から風景が変わりましたね~。
まだ少しだけ黄葉が残っていますが、すっかり晩秋です。

DSC01035

ブナ林もほとんど落葉しました。

DSC01036

8時48分
まだ5合目か~。

 

DSC01037

出だしは寒いくらいでしたが
走ると早足だとポカポカで汗が出ます。

DSC01038

DSC01043

稜線はもう少しです。

DSC01044

9時10分
分岐まできました。
疲れたのでちょっと一休み。

稜線まで1時間はかからないかと思いましたが
無理でした・・・・・・

Screenshot_2014-11-08-09-10-09

中越の分岐は直進ですが、右へ登る道を登ってみたいと思います。
地図ではあと100メートルもありません。

しかし・・・・
このASUSU廉価タブレットはGPSの移動距離と標高がメチャクチャだ!!
GPS衛星は最大でも10個くらいしか捕捉しない。
等高線は2本(20メートル)くらいもズレていることが多いからあまり信用してはならない・・・
だいたいの位置情報はわかりますよ程度だ。

ケチらないでGoogle Nexus7にすればよかったと後悔。

DSC01045

いくつか目印のリボンもありましたが
私もピンクリボンを数箇所つけておきました。
それほど人が歩いているようでは無さそうですが
道は明瞭でした。

DSC01046

DSC01047

稜線へ

DSC01048

9時26分

やはりここへ出るのですね。
1時間以上かかってしまいました。
全然走ってない証拠だな。

DSC01050

以前から気になっていた、左へ降りる登山道です。
道標が朽ちているので、知らない人が多いと思います。

上権現堂山へ向かう時は
中越の分岐まで行くよりちょっとだけ近道。
大して違いもしないか~?

DSC01051

ここまでくれば上権現堂山へは30分くらいです。

早い人が下権現堂山方向から歩いてきたようだ。

DSC01052

守門岳

いいお天気になった。

DSC01053

浅草岳

DSC01056

先週は若干残っていた紅葉もすでに終わりを告げていた。

DSC01057

振り返る。

DSC01061

魚沼

DSC01062

朝は寒かったので霧が濃かった。
9時半になったが南魚沼方面はいまだ霧に包まれている。

DSC01063

逆光になるのでうまく撮せない。

DSC01066

ナナカマド

DSC01068

駒ヶ岳にはたくさん雪が見える。

八海山と駒ヶ岳の間に見える山はなんだろう?

DSC01069

晩秋だなぁ~。
権現堂山の初冠雪は平年並みであればもうそろそろ。

DSC01070

ガイドさんらしき青年に連れられたグループの方たちが下ってきた。
ずいぶんと早い時間だけど?
手の又コースから上権現堂山へ登ったのかな?

DSC01072

9時50分
最後の急登を頑張ってのぼって上権現堂山 998メートルへ到着。

なんとか10時前に着くことができた。

DSC01073

DSC01074

眺望をひと通り楽しんで
さてと、初めての唐松山へ向かう。

山頂から唐松山方面・・・・・
道が3本あるが????

一番右は鬼穴(弥三郎婆の住処)へ下る道。
真ん中は?????
おそらく一番左の道だな。

 

DSC01075

明瞭な道だなのでここで正解だろう。
「だろう・・・・」では困るので
一応はGPSで確認してみる。

廉価タブレットも少しは役に立つ!

DSC01076

ここの稜線は素晴らしい眺望だ。
灌木が低くなってきたので、南と北の魚沼の名山が見渡せる。

DSC01077

唐松山は中央右の三角ピーク。
えらく遠いな。

DSC01078

上権現堂山からは激下りだ!!
鞍部は751メートルなので250メートル近くも一気に下る。
標高こそ1000メートルクラスの里山ですが
魚沼の里山はナメてかかると痛い目にあいます!

あまりにも急坂なので
3回すっ転んだ!!!
立ち上がったとたんに足ごとすくわれて、さらに尻滑りをするくらいの傾斜で
尻がすこぶる痛い。(;´∀`)

これは帰りが大変そうだな。

DSC01081

手の又登山口からの分岐。唐松山へは左へ。

DSC01083

先行者がいますね。
思いのほか人気のある唐松山です。

DSC01084

954ピークまではこれまたけっこうな急登だ。

唐松山までピークが5つもある。

DSC01085

遠くなった上権現堂山。
こちらから眺めると左右対称で端正な形をしている。

DSC01086

DSC01087

かなり急坂です。

DSC01088

景色は最高です。

DSC01089

紅葉が少しだけ

DSC01090

ようやく954ピークです。

右にちょこっと写っている方は
下権現堂山~上権現堂山~唐松山のロングコースを歩くそいです。
上権現堂山から鬼穴へ降りてみようかと思ったそうですが
藪だし、急だしどこだかわからなかったそうです。
私も降りたことがないのでよくわかりません?

 

DSC05315

DSC05316

3月に米沢集落から上権現堂山へ登った時の写真ですが
たぶん鬼の穴はここらへんではないかな??
と、勝手に思っているのですが・・・・・
山頂から2~300メートルは下ったところです。
自宅からも大きな岩は見えます。

 

その方とは唐松山山頂でいろいろとお話をしたのですが
群馬山岳移動通信というホームページを開設されています。

 

DSC01091

なかなか近くならない唐松山

DSC01092

眺望は素晴らしいですが
低灌木が落葉したのでかも知れませんね。
夏場は遮られてよく見えないかな?

DSC01093

DSC01094

猫岩が近づいてきました。

猫岩も小出から眺めることができます。
かなり巨大ということでしょうか?

DSC01095

小さなアップダウンがたくさんあります。

DSC01096

ネコ?????

DSC01098

どこから見てもネコには見えないが???

DSC01099

DSC01101

 

DSC01104

猫岩へ到着。
八海山地蔵岳が小ぶりになったくらいの大きさですね。

DSC01103

ここからまっすぐに猫岩へ登られるようですが、先への通りぬけはできません。

帰りに登ってみましょうか。

DSC01106

道は右側から大きく巻いています。

DSC01107

反対側(東)から眺めた猫岩・・・・・

やはり、ネコには見えないな~???

DSC01108

Blogやヤマレコなどで見ましたが

岩に近づくと
ネコなので左側に鈴がついています。

DSC01109

鈴があそこということは???
首部分なのかな??

DSC01110

こちらがわから登るのは無理です。

DSC01111

少し遠ざかって見ると・・・・
頭が左で背中を丸めたネコのようでもあるような???

DSC01113

猫岩から大きなピークを一つ越えます。
右側が唐松山山頂です。

けっこう遠いな~。

DSC01114

DSC01115

しかもここも急坂だ。

DSC01116

ネコに見えるか????

DSC01117

DSC01118

こちらがわから眺める駒ヶ岳のかたちはあまり好きではないのですが
大きいです。

DSC01119

ようやく最後のピーク。

DSC01121

須原から登る松川林道コースの分岐。
ほとんど人が入っていないようですね。

DSC01122

オイオイまだけっこうあるじゃないか!
また下って、登る・・・・・

以外にキツイ唐松山。
もう3時間経過・・・・・

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!