RADAC分解掃除
2015年11月15日(日)
日曜日は生憎の雨降りです
もう冬になったのでチャリンコは乗らないと思います
 2年ぶりにクリーニングをしましょう
今年はけっこう乗ったかな??
 そうでもなかったかな?
チェーンを切って
 ジプロックに灯油を入れて洗います
 [tegaki]真っ黒けです(*_*;[/tegaki]
ロードバイクのチェーンって・・・・
 5000キロくらいで交換するらしいのだが???
 3年使ったのでそろそろかのかな??
クランクなど取り外し
カセットスプロケットも外します
 2年に一回だときれいさっぱりやり方を忘れてますね
 またネットで調べます(;´∀`)
正ネジなのでこのままスパナを下へ回せば緩みます
真っ黒けだな~
とりあえずここまで分解
雨が激しい
散歩へでなくて正解でした
カセットスプロケットも洗います
今回はじめて
 ステムとフォークも取り外して掃除したいのですが・・・・
[tegaki]どうすりゃ、外れるの???[/tegaki]
これはネットで調べないと
 押しても引いてもびくともしませんので
 今日はギブアップです
外したパーツをきれいにしました
シマノの一番お安いSORAがメインのコンポですが・・・
 クランクの歯車とかけっこうすり減っているものですね~
また今度、ステムの取り外しをネットで調べながらやってみますわ(;´∀`)
 たぶん???
 古い式だと思うので、またやっかいなのかな?
********************************************************
こちらのホームページに詳しく紹介されていました
 自転車のヘッドセット整備
スレッドヘッド(ノーマル)というものらしいですね
 そもそも・・・・
 ファークを外す前にスレッドヘッドを引き抜かないといけないのです(;´∀`)
引き上げボルトを少し上げたらトントンしないと外れないのかな??
全部取り外して・・・・・
 再塗装ということもできるかな
 などというまた悪い妄想が(;´∀`)
フレームの錆はきれいに落としておかないとなずいな














