白色の鳴倉山歩
2020年4月19日(日)
日曜日ですがお天気悪いです
昨日も雨降りだったのに
午後から雨があがったようなので
ちょっとだけ里山散歩へ
あんまり気が乗らないけど・・・

鳴倉山です

里山のいたるところに白がめだちますねえ
タムシバですかね

オオカメノキの花も白いです

麓のブナは新緑です(^o^)



一番遅いイワカガミはもう少し

イワウチワはたくさん咲いていますが
雨に濡れたのでしぼんでいる花が多かった


イワナシ


タムシバとオオカメノキの花で白い

ブナの新緑


ショウジョウバカマもまだ咲いていました

合流
先を歩いているお一人が見えました

市街

1時間かけて
鳴倉山へ到着
ハナコ山は見えません

市街
雨雲レーダーでは雨はふらないはずなんですけど
雨雲が来そうです

大和のほうは雨が降っているのかな
こっちに来ないでね

先行者はおとみ坂を降りてまた山頂へ登ってきました
六日町からお越しと
坂戸山はあまりにも人が多いので最近はこちらの山域へ来ているそうです
鳴倉山はねえ・・・
人に会わないですからねえ(^_^;)

うわっ(・_・;)
湯之谷がわも雨降ってきた

雨がふらないうちに明神コースから帰ります

イワナシたくさん

シジュウカラ

ウグイスも鳴いていますが
なかなか姿が見えません


白いですねえ(^o^)

麓のカタクリ群生地
もう終わりかけです
雨にふられるかと思いましたが
大丈夫でした

この仔は????
ツグミ???
シロハラ????

麓の杉林にはたくさん野鳥の声がしますが
なかなか難しい・・・・

で・・・・
今日持っていった
CANON EOSくん
イワウチワを撮るときにバリアングルとか使っていたんですが
突然、液晶が逆さまになって直らなくなしました(・_・;)
家へ帰っていじくってたら
なんにも表示しなくなってしまいました
新品じゃなく(美品中古 未開封品)だった
まだ2年半しか使っていないんだけどな
この液晶バリアングルという方式・・・
なんかすぐに壊れそうな予感もしてたんです
液晶はタッチパネルだしね
またもや
修理かよ~(-_-;)
去年はNIKONのコンデジ修理に3万5000円もかかった
最近のデジタル機器はすぐに壊れます
NIKONのはオイラと道連れに壊れたんだけどね(・_・;)
ネットで見たらCANONの修理・・・
一律2万5せんえんとか書いてある
回収費用もかかる
