ZBrush2021 無償アップグレード
2020年8月18日(火)
ZBrush2021が13日だったかにリリースされましたが
ぜんぜん使っていませんでした
アップグレードですが
新規インストールです
ダウンロードはマイライセンスページから
いつも太っ腹ですねえ(^o^)
いつまで無料アップグレードなんでしょ
最近、ほとんど使っていない・・・・(;・∀・)
ついにダイナミクスを搭載しました
クロスシュミレーションとかできるようです
ずいぶん久しぶりに起動しましたね

いち早くブログなどで新機能ダイナミクスを紹介している方がいましたので
真似してみます
こんなものを用意

メニューに
ダイナミクスがあります

自己衝突とか
衝突体積とか????

シュミレーションを実行で
アニメートしますが
あれっ????
通り抜けましたけど

再計算しないと駄目なんかな
できました

布切のディバイドを上げてみました

あんまりリアルにならない・・・・
これ以上あげると動かなくなりました

ワンコ



やり方がわかりませんけど
服とか着せることもできるようです(;・∀・)

ダイナミックサブディビジョンというものです
ツール>ジオメトリ>ダイナミックサブディビジョンです

こんなものを・・・・

ダイナミックサブディビジョン
Micropolyオンすると
いろんなメッシュにできます
****************************
ダイナミックサブディビジョンの進化
ダイナミックサブディビジョンでは、ベースとなるポリゴン数を増やすことなくリアルタイムにサブディビジョンレベルのプレビューを提供します。ZBrush 2021では、片面ポリゴンジオメトリに任意の調整可能な厚さを追加できるようになったことで、さらに一歩進んだものとなりました。
***********************************


タイプはとてもたくさんあります

これにもダイナミクスを・・・
駄目ですね???


なんで角が抜けるのやら???

sDivが多すぎる(ポリゴン)と細かくなりすぎるみたいです


ちなみに・・・・
KeyShot7にも持ってこれました

けっこうリアルですねえ(^o^)

ワンコ

マスクを塗って

抽出 extractして

服っぽいもの

Zリメッシャーしてポリゴンを減らします

まだ細かすぎる


さらにポリゴンを減らします

鎖かたびらみたいになった
厚みのない片面ポリゴンでいいらしいので
裏側はなくてもいいのだな

Keyshotに

とりあえず・・・・
ZBrush2021 メインの新機能
ダイナミクスとダイナミックサブディビジョンでした
