おはようハナコ山~6月8日~
2021年6月8日(火)
ここ数日はお天気がいいみたいですね
 昨夜は寝る部屋の気温が25℃もあって辛かった(・_・;)

小出公園にはオオキンケイギクが毎年たくさん咲きます
けど・・・・
 この花は外来生物に指定され
 有志に抜き取りボランティアを募って駆除作業をしています(;・∀・)
 日本生態学会により日本の侵略的外来種ワースト100に選定
そうだなあ~
 かれこれ30年くらい前からでしょうか
 ほおっておいてもあちこちにコスモスみたいにきれいな黄色い花を咲かせるので
 河川敷などの観賞用にたくさん種をまいたらしい?
 あっちこっちに種をまいたのでしょうか?
 高速道路の法面なんかにもたくさん咲いています
 昔は小出スキー場の前坂の斜面一面が
 真っ黄色になって綺麗だな~って写真撮ったのを覚えています
かってに増やしたのにねえ・・・
 お花はなにも悪いことはしていないんだけどねえ

ご来光にはまったく間に合いません

お散歩の人はいつも同じ顔のかたたちですね

おはようハナコ山\(^o^)/
残雪が少なくなりましたけど
 上にはまたたっぷりあるのだ

仲橋から
