初雪
2021年11月27日(土)
冬型になるらしく
 天気予報ではみぞれマークがでていました
 まあ大したことにはならないだろうなと思っていましたが
 朝起きて窓を開けるとわずかに積もっていました

朝7時すぎ
 小出の積雪は1センチと

11月終わりの初雪は平年並みでしょうか
藤権現山はまだ紅葉が少し残っています



藤権現山の堀之内よりのルートは
 モミジがわいと多いんです
2017年11月19日の様子
 初雪と紅葉の石尊の道
なかなかこんなタイミングにはならない
 今日は冬準備がいろいろあるし・・・

ピッコちゃんのケージ掃除をしてからちょっと土手まで

カモは寒くても元気です

だいぶ溶けてしまいました


下倉山

当てずっぽうに写したけど

ハナコ山は見えませんけど
 もう真っ白です
奥只見丸山スキー場の上部は
 1メートルくらいの積雪になったそうです


上権現堂山
 雪煙のようなものが舞っているように見えます
 寒そうですねえ(;・∀・)
 この前、紅葉が終わったばかりでしたし
権現堂山の初冠雪は25日だったではないですか!
 権現堂山に3回積もると里へ降りてくる
 想定をおおきく裏切って
 1回で里も初雪じゃないですか!!
 なんか近年はこんなことのほうが多いような?

ホームセンターへ買い物ついでに
 鳴倉山とトヤの頭

大力山
 人影のようなものがみえましたが
 木でした
いよいよ冬来る
 昨年のように12月から雪掘りにならなければいいのですけどね(-_-;)
