2023年4月23日(日)
昨日は里山シャクナゲ登山へ行きました
筋肉痛です😅
日曜日もお天気なので
午後から藤権現山周辺をバードウォッチング🦅
夏鳥のオオルリとキビタキが
やってきたようです😃

ツルニチニチソウ
さっぱりわからなかったけど
Googleレンズで出てきた
賢いなあ🤔

小出公園 貞心尼歌碑のちかく・・・
なんかいるとしか見えなくて
適当に狙って写したら
それなりに撮れていた
え~~と???
コサメビタキ
キビタキ♀
オオルリ♀????
オオルリは雌も派手な声なので違うな
たぶんコサメビタキかな🐤
メスはみんな地味で同じような色合いなんですよね
セキセイインコのメスは派手だけど🦜

違うかな???
鳴き声もカメラで動画とっておけば良いんだな
Googleレンズでみたら
コサメビタキだったけど????
この手の野鳥の区別は難しいと思う

枝被ってますけど
メジロ
Googleレンズでもメジロとなった
枝被っていてもわかりやすいからか??

カワラヒワ

さすがに遠すぎる

ソメイヨシノはほとんど終わり
八重桜が満開です🌸

ヒヨドリ

こんにちはハナコ山
まだ桜が少し咲いている
レジャーシートに座ってお花見の人もいる


八重桜

まだ咲いているソメイヨシノもあった

ホオジロ

林間コースへ・・・
早くもトンボが飛んでいた
ムギワラトンボ???
シオカラトンボ???

林間コースはまだ雪があるところもあって
カタクリが満開でした

シジミチョウ
何年か前にオオルリがとまった一本の木まで移動して
しばらく待つ・・・
遠くで鳴き声はするけど降りて来ないなあ🙄

ホオジロ


ホンドリスのポイントまで移動・・・
リスには会えず
暗くて遠いけど
エナガ


トキワイカリソウが咲いていました
スプリング・エフェメラルももう終盤です

コムクドリかと思いましたが
ムクドリ🦅
オオルリとキビタキになかなか会えないなあ・・・🐥
日曜日だけでそんな簡単にいくわけない
アサレンさん
情報ありがとうございます😃
板も全部はめてあるので歩いてもいいんでしょうね?
偵察に行きたいですけど
GWはお天気があまり良くないみたいだし
家の法事もあるし・・・・🤔
まあ、家から一番近い登山口なので
いつでも行けるから楽しみにしておきます😂
みちぐさハイキングクラブのブログに
駒の湯~エチコマのパトロールの記事がアップされていました。
登山情報では、まだ吊り橋通行不可でしたが、
ブログでは、なんか歩いてもいい内容でしたよ。
アサレンさん
おはようございます
お~~~!!
駒の湯登山口の吊り橋
開通したんですか!!😃
駒の湯温泉までもおう車で行けるのかな??
駒ヶ岳登山は駒の湯コース一択になりますね😉
グシガハナもあるけど・・・・
オラはあそこはもう行かなくて良いですて😂
表題と関係ありませんが
駒の湯の吊り橋、板が敷かれたので正式に?開通したようです。
わーい😌