日曜藤権現散歩
10月10日(日)。
 3連休の中日ですが、天気が今ひとつです。
 雨がパラパラと降ってみたり…..
土曜日はドライブ小旅行へ行ったので
 日曜日は家の掃除機がけに扇風機の掃除に…….
 これでも大黒柱なので、たまには家のこともしないとならぬです。 :haha:
 大した事はしていませんが……
たっぷり1時間も、昼寝したら….
 少しは身体も動かさないといけませんね。
ということで、
 久しぶりに藤権現へお散歩してきました。 ![]()

魚野川の落ち鮎は川に眠る…..
 もうじき、鮭が遡上してくる季節だ。

リンドウ?

まだまだ、昆虫も元気。
 動いちゃってますけど、キアゲハが飛んでるんです。

カエルくんの季節。

小さいお花がいっぱい咲いていました。

誰だ!!! :haha:
藤権現山頂下に不法投棄するやからがいる。
 どこにでもいるけど、困ったもんだ!
 こういう人には、重い刑罰を!! :haha:
でも、現行犯じゃないと逮捕できないのだ!
こういう粗大ゴミを平気で捨てにくる感覚がまったく理解できません。
 たぶん、悪い事をしているという意識はあるのだろうとは思いますが?
庶民の通報で捕まるやからもいるから、そのうち捕まるぞ!! :haha:

秋の雲じゃないな〜!
このあと、堀之内方面が少し白くかすんできた。
 雨がこっちへやってくるのが見える。
しばらくすると雨が降ってきました。
 杉の木の下で雨宿り。

また、晴れて来ました。

町並み。

ブルーベリーみたいな実。

このお花、この前も写したっけな。

「オオキンケイギク」
 特定外来植物!
 たちまち、どこにでも生えるようになった。
外国産はタフだ。
そういえば、アメリカザリガニが繁殖して
 小川の生態系が急激に変化しているって言っていたな。
 みんな人が勝手にやって、勝手に悪者にしている。

「アキノキリンソウ」かと?
 こんな里山にもあるのだな〜。

