桑原山~涸沢山~トヤの頭~鳴倉山周回

2015年12月12日(土)

第2土曜日は月一回の2連休です(^o^)
このところ週末になると天気が優れませんでしたが
今日は天気予報にお日様マークがつきました

晴れが貴重な季節になってきましたので
もちろん里山ハイキングですね

障子の張替えも終わったし・・・・
まだタイヤ交換していませんが・・・・

IMG_8010

今日は新しくできた桑原山~鳴倉山をめぐる周回コースです
2回目ですね(^_^;)
前回は鳴倉山からスタートしましたが
今回は逆回りに桑原山から歩いてみたいと思います

鳴倉山近くの路肩駐車して、桑原山登山口のある湯之谷けんぽセンターまでは走ります(;´∀`)
5キロくらいあるのでウオーミングアップに丁度いい??

9時32分スタートです
5キロあると30分じゃあ着かないな~
10時過ぎからの登山になりそう
もっと早起きするべきだったな

 

IMG_8011

国道352を走る・・・
[tegaki]ジョギングスタイルじゃないので怪しい人みたいだけど・・・・[/tegaki]
仕事中の人から
[tegaki]お早うございます[/tegaki]
と声を掛けてもらった(^_^;)

IMG_8014

桑原山が大きい

IMG_8015

10時4分
今日はカミさんの実家へは寄らないで
湯之谷けんぽセンターへ到着\(^o^)/

意外に早かったな???
重くはないがザックを背負っているので速くは走れない
30分ちょっとでついたので5キロはないと思う

IMG_8016

前回はむじな平口というところへ降りてきた

もうひとつ登山道があると聞いていたので
たぶん湯之谷けんぽセンターを通り越したあたりの支尾根だろうと探したら
遊歩道 鳥目当口(なんと読むのかな)という標柱を発見(^o^)
ここから登られるんだろうなということで・・・

10時10分
登山スタートです

IMG_8017

杉木立の中の整備された遊歩道です

IMG_8018

遊歩道にしてはちょっと急です(;´∀`)

IMG_8019

途中にベンチもあります

IMG_8020

[tegaki]山神様・・・・[/tegaki]
[tegaki]ありがたやぁ~[/tegaki]

IMG_8021

鳥目当口から登る人もおおいのでしょうか
よく踏まれた登山道です

IMG_8022

またベンチがありました
「鳥目当」・・・・・????

ちょう‐もく〔テウ‐〕【鳥目】

銭(ぜに)の異称。また、一般に金銭の異称。江戸時代までの銭貨は中心に穴があり、その形が鳥の目に似ていたところからいう。現在は多く「お鳥目」の形で用いる。
お金が当たるってことかなぁ???
宝くじ買ったほうがいいか??

IMG_8023

今日はいいお天気になりそうです

IMG_8024

振り返ると毛猛の山並み

IMG_8025

2、3箇所 むじな平口コース方向(北)へトラバースするような道がありましたが????

IMG_8026

そのまま尾根伝いにのぼりましょう・・・・

IMG_8027

[tegaki]オイオイ・・・・(;´∀`)[/tegaki]
なんだかえらく急なのですけど・・・・

踏み跡はありますが、あまり人が登っていないような???

IMG_8028

そこまで登ればいいのでしょう

IMG_8029

お助けトラロープが全くないですが???
この傾斜ならだいたいは補助ロープが設置されているはずなのですが

写真だとよくわかりませんが
滑落しそうなくらいの傾斜です(*_*;

IMG_8030

まずいなこりゃ・・・・・
登ることはできるけど、下ることは難しそうだ

IMG_8031

やっとこさ、激急坂を登り切った
こりゃ、このコースから下るのはかなり危険だ

IMG_8032

[tegaki]ヤレヤレ・・・・・(;´∀`)[/tegaki]
どうりでお助けロープがないと思ったが
進入禁止コースでした

そう思えば、下の方にもロープがあったような・・・・
でも地面に落ちていたので、危険コースとの判断はできませんでした
トラバースのような道から尾根をひとつ移動するのが正解のようですね

IMG_8033

あとは先日の登山道

IMG_8034

10時42分
桑原山 標高558メートルへ到着

IMG_8036

逆光で駒ヶ岳はよく見えないな

IMG_8037

魚沼

IMG_8038

下権現堂山、上権現堂山
先日初冠雪だったが、ほとんど解けてしまった

IMG_8039

唐松山にはまだ雪がある

IMG_8040

毛猛山塊は1500メートルクラスなのでさらに雪がある

IMG_8041

未丈ヶ岳にも雪がある

しばし休憩・・・・
師走も中旬になったが、こんなに雪のない冬もある

昨年は今頃、不意打ちをくらったようにドカ雪になって
早くも屋根の雪掘りをしていた

数年前は大晦日になってもまったく雪がない年もあったな
なんとなく今年はそんな暖冬小雪になりそうなのかな

スキー場は大変だ!!
除雪作業の土建屋さんも稼ぎがへるので大変か?
まあ3年続けて大雪だったので
ここらで小休止もありだろう

 

気象庁 小出アメダス過去の気象データ
積雪が1メートルに届かない年もある
3メートルを超えるような年は意外と少ない

3メートル越えが大雪の冬と言ってもいいようだ

IMG_8042

涸沢山へ向かいます

IMG_8044

これはシャクナゲの葉ですよね
涸沢山へ向かう稜線にたくさんあるので春は楽しみ

IMG_8046

[tegaki]まだ、咲いていました(;´∀`)[/tegaki]

IMG_8047

イワウチワも季節がわからなくなるほど
温かいということでしょうか

IMG_8050

でも小出も朝方は0℃くらいなので
この標高なら氷点下なのですけどね

IMG_8051

IMG_8052

またこのルートを切り開いてくれたご本にお逢いしました

ちょくちょく整備に入ってくれているようです
トヤの頭から駒の頭へ向けての伐開作業も始めたそうです
でももう冬になるので今年はこれまでとのことです
来年は開通できるでしょうから、今からとても楽しみです\(^o^)/

IMG_8053

11時17分
涸沢山 標高619メートルへ到着です

IMG_8054

IMG_8055

ちょっと早いですが
景色を眺めながらここでお昼にします

IMG_8056

IMG_8057

だんだんと雲がでてきました
駒ヶ岳はよく見えません

IMG_8058

トヤの頭

IMG_8059

IMG_8060

[tegaki]かんぱぁ~~~いっ!!!(^o^)[/tegaki]

日が陰ってしまいましたが
気持ちがいいですね~
里山ハイキングはのんびりまったりに限ります

熊鈴の音がしますね~
どなたかトヤの頭方向からやってくるようです

IMG_8061

歩き出してその方とスライドしました
今日は夕方から魚沼通信さんの呼びかけで
大力山つながりの忘年会があります
そこでお逢いしましたが、Oさんという方でした
百名山も踏破されている大ベテランさんです

アルプスの高峰もみなさんお好きですが
魚沼の里山散策もお好きなようですね

IMG_8063

痩せ尾根

IMG_8065

あまりいい天気ではなくなってしまいました

IMG_8066

トヤの頭手前のピーク

IMG_8068

ここから駒の頭へ向けて伐開作業が始まっていました

IMG_8069

とりあえず下ってみましょう

IMG_8071

かなり広い道になっています

IMG_8072

今年はここまで

IMG_8074

駒の頭は左です

IMG_8075

[tegaki]では、藪漕ぎ始めっ!!![/tegaki]

IMG_8076

灌木ヤブは積雪のために谷側へ寝転んでいます
時間をかければ行けなくもないような???

IMG_8077

IMG_8078

藪漕ぎ30メートルで敗退(-_-;)
駒の頭はまだ遥かに遠い・・・・

IMG_8079

戻ります・・・・

今日は「魚沼の山」さんが登っていたそうで
[tegaki]なんとっ!!!(*_*;[/tegaki]
駒の頭からトヤの頭へ藪漕ぎして歩いたようです
それに鳴倉山からも藪漕ぎして干溝集落へ下山だそうで・・・・・
たまげましたて・・・・・

IMG_8080

できたてホヤホヤな立派な登山道です

IMG_8081

12時26分
トヤの頭 標高671メートルへ到着\(^o^)/

IMG_8083

八海山

IMG_8084

中ノ岳、駒ヶ岳
手前が笠倉山

今日はイマイチよく見えませんね

IMG_8085

では鳴倉山へ向けてフカフカな道を歩きます

IMG_8086

トヤの頭から鳴倉山はちょっと距離があります

IMG_8089

大きなブナ

IMG_8090

IMG_8092

IMG_8094

もう少しで鳴倉山です

IMG_8096

鏡ヶ池

IMG_8097

IMG_8098

歩いてきた縦走路を振り返る

IMG_8099

IMG_8101

12時59分
鳴倉山 標高579メートルへ到着

IMG_8102

しばし休憩・・・・・

IMG_8103

鳴倉山へは3名の方がいました

来週の週間天気予報には雪マークが見えましたので
今年最後のハイキング日和でしょうか

IMG_8106

干溝集落へ林道を降ろうかととも思いましたが・・・
ピッコちゃんの放鳥タイムがあるので

IMG_8107

突分けコースからそのまま下ります

IMG_8109

IMG_8110

突分けコースは急坂です
おまけに乾いていなかったので滑る滑る・・・・
2回転びました(;´∀`)

IMG_8111

IMG_8112

到着です

IMG_8113

IMG_8114

1時54分 無事下山しました

今日は路肩駐車の車が多いなぁ・・・・・
私が最初に止めちゃったからかな??

 

初冬の一日、そこそこの天候のもとで里山散策を楽しめました
今週は木曜日あたりに雪マークも出ています
そろそろ里でも初雪となるでしょうか??

こんなこと言うと怒られそうですが
なんとなくクリスマス頃まで雪が降らない冬になりそうな勘がしますが??

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

桑原山~涸沢山~トヤの頭~鳴倉山周回” に対して4件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    アサレンさん
    こんばんは。
    また、行ってきてしまいました(笑
    このコースはとてもいいですよ~\(^o^)/
    Uさんは只者ではないので・・・・
    こんなところもヘッチャラのようで(;´∀`)
    クマさんかカモシカくんと一緒に歩けると思います
    私にはとても無理です(汗

    こちらから眺めると三山は南方向なので
    逆光というほどでもないのですが、
    午後からのほうがキレイに見えると思います

  2. アサレン より:

    藪こぎ。。キツそうですね~
    Uさんのレポを読んでいるだけでは、その凄さが伝わりませんでしたが
    写真を見た瞬間、ここを歩いたの!?。。ってなりますね。

    あと最近知ったのですが、午前中に登ると三山は逆光なんですね。
    私、午後から歩くことが多かったので、気になりませんでした。(^^ゞ

  3. masaki baba より:

    信徳さん
    こんにちは
    新しい登山道なので地面は腐葉土のようにフカフカです(*^^*)
    今年はなかなか雪が降らないですね~
    3年連続して積雪3メートルになったので
    この冬は1メートルくらいで勘弁してもらいたいところです

    あまり雪がないと困る人もいますが
    そんな年もありますので我慢してください(汗

  4. 信徳 より:

    こんにちは!
    500~600mの尾根が続く魚沼の山を軽く散歩するのは気持ちが良いでしょう。この時期地面が濡れていたり落ち葉でフカフカだったり・・・
    暖冬で里山には雪は全く無いのですね。
    今週後半から雪マークがついていましたのでクリスマスは白いのが見えてくるのでしょうか?

コメントは受け付けていません。