守門大岳 雪庇見学へ

2018年3月11日(日)

東北大震災から今日で7年です
被災された方へ心よりお悔やみ申し上げますm(_ _)m

先週に続いて、この日曜日も晴れマークがつきました(*^^*)
しかし、天気は下り坂のようで、4時から雨マークです
休みの晴れは貴重です!!!
年度末は・・・・
町内の役職があるので、山にいけなくなりそうだしな(-_-;)

 

久しぶりに守門大岳へ雪庇見学へ行こうかと思っていたのですが
天気が崩れるのが早いと、ガスに巻かれるか???
下り坂の予報が遅くなる湯沢方面のお山へ行こうか????
まだ登ったことのない、近年人気の日白山あたりはどうだろう・・・・
と思案しておりました・・・・

 

朝5時に起きて、天気予報をチエックすると
魚沼の天気が崩れるのは7時ころの予報に変わっていました
日中は一応は晴れマークなので
守門大岳に決めて、準備

6時前に家を出ました

6時半くらいに二分の除雪最終地点の駐車スペースへ
すでに路肩駐車です(^_^;)

積雪量は小出の2倍以上ありますね
2月は4メートルくらいになったのかな??

朝食を食べたりしていると
ドンドンと車がやって来ます・・・

冬は山スキーヤーで賑わう守門大岳ですが
今時期はもう登山者のほうが多いようです??
スキーヤーはどこへ行ったのでしょうか?

6時58分

今日は小出の最低気温がマイナス5℃とだいぶ冷え込んだので
ツボ足でもまったく埋まりませんが
スノーシューを持ってきたので
装着してあるき出しました

法面

積雪期の守門大岳は
とてもたくさんの人が歩いているので
迷うところはありません

大力山なみだなこりゃ(^_^;)

杉林地帯を抜けて
守門大岳が見えてきました

振り返れば
八海山と駒ヶ岳もぼんやりと見えています

先週に登った下権現堂山では
さほど春霞がなかったのですが
今日はだいぶ霞んでいます
春の大気になりました

急がないで
のんびりと歩きます・・・・・

右の尾根の霧氷が朝日に輝いて見えます

木々には氷がついています

綺麗ですね~
もうすこしで長峰

いやこのあたりが長峰だったかな

1時間ちょっとで
保久礼小屋へ
ここで、一休み・・・・

 

晴れるので
ここでようやくサングラスに、日焼け止めです!!

 

 

屋根の雪はだいぶ解けましたが
まだ3メートルくらいは乗っかっています
真冬は2階建ての小屋はすっぽりと雪に覆われていたのでしょうね

では出発(*^^*)

ここから登りの傾斜がでてきます

霧氷がびっしりと木々についています
朝日を浴びてキラキラ

ん~~~??
*を押してAELロックをしているんだけど・・・・・
吹っ飛んでいるな~???

今ひとつわかっていない
CanonEOSKissです

キビタキ避難小屋は雪の下でわかりませんでした

もうすこしで森林限界です

豪雪地のある独立峰、守門岳は森林限界がとても低い
1100メートルくらいか??
真冬の自然環境はそうとうに過酷だ

霧氷がきれい

森林限界だ
前方にみえるところは不動平 1268メートル

 

強風になるところだが
まだそれほど風は強くない

先程から、守門岳山頂あたりに薄雲がかかってきた

八海山と駒ヶ岳

霧氷の華

山頂まで傾斜はゆるいが長い登りが続く
ぜ~ぜ~しないように
ゆっくりと歩を進める

エビの尻尾になってきた(*^^*)
今年始めてだな

大岳山頂にガスがかかっている(・_・;)

 

ここで、前を歩いていた人から声をかけられた

あれれ~~~
以前に何回か登山をご一緒したことのある
群馬のtomoさんでした(^^)
数ある山でまったく偶然な出合いです

4名のパーティーで来ていました
このあとは、下山までご一緒させてもらうことになりました

 

主峰の袴岳も見えてきたが
雲が湧いてきてしまった(-_-;)

そして、左手には
中津又の巨大雪庇が見えてくる

もうすこしで大岳山頂です

9時51分

守門大岳 1432メートル登頂です\(^o^)/

鐘のあるところですが
上が少しだけでています
積雪は2メートルありませんね

山頂はとても風が強いので
雪があまり積もりません

 

が・・・・・
到着するなり
なんにも見えなくなってしまいました(・_・;)

前の方々・・・・
ちょっと行き過ぎのような気がしますけど
そこ雪庇かもしれませんよ(・_・;)

数年前に雪庇の大崩落に巻き込まれてなくなった方がいますので
要注意です

こっちも見えぬ・・・・

で!!
主峰 袴岳方面は
まったく、見え無い(-_-;)

上空は晴れているのですが
ちょうど1500メートルあたりに南からドンドン雲がやってくるという
条件悪すぎですね
今年は晴れ男ではないようだな(-_-;)

とても寒いですけど
そのうちに見えるかもしれないということで
ここで早いお昼にします

スコップで風よけでも作ろうかと思いましたが
雪が固くてまったく歯が立たず・・・・・(・_・;)

じっとしているとむちゃくちゃ寒いです
ハードシェルの下に、安物のダウンを着ました
手袋もウールにしましたがまだ寒い(^_^;)

 

寒いけど・・・・
[tegaki]これは飲みます(^_^;)[/tegaki]

 

ときどき、す~っと雲が晴れそうで・・・・

でも晴れない・・・・

青雲岳~袴岳の雪庇はあまり大きくない

今年は大雪だったし、吹雪の日もあったのに
どうしてだろうか???

やっとこ少し見えた
青雲岳の登りかな

雲がとれそうになると
みんながやって来る

でも、見えないよ(-_-;)

ズームアップすると
青雲岳へ登っている人が一人確認できた

二口コースから上ってきたのかな??
あの林道あるけるのかな???
今時期は林道のブロック雪崩が一番怖い
川側に落ちるように傾斜があるのではないだろうか

1時間近くも待ってみましたが・・・・
諦めましょう(-_-;)

tomoさんのパーティーの方々は全員
一眼レフカメラです
しかも広角、望遠と交換レンズまで持ってきていますね
撮影機材だけで3キロ近い重量でしょうか?
すごいな~(^_^;)

のめしなオイラは
広角~望遠のズームレンズ一本だけ
1.3キロくらい
それでも、重い(^_^;)

このレンズ広角~望遠撮影できるんですけど
絵が眠たくて
なんだかピントが甘いような気がしてきました(-_-;)
オイラが下手くそなだけかもしれませんが・・・

今日は皆さんで中津又岳へ回ってそのまま下山します
私は初めての周回です

みなさん、アイゼンにピッケルですが・・・・
私はスノーシューにストックだけです(^_^;)

下りだしがとても急でした
スノーシューでは歩けないので
いきなりの尻セードです(・_・;)

カリカリにクラストしてますが
なんとか降りられました

 

粟ヶ岳と雪庇

 

中津又岳の雪庇
いまだ強風なので雪煙が舞い上がっています
なかなかの迫力です!!

なかなかみなさんが来ない????
左足下がりのクラストした斜面でかなり歩きにくいです

雪庇から離れて歩きます

それでも3~4メートルはせり出しているだろうか

中津又岳の巨大雪庇は東洋一とうたわれている
東洋一という表現は止めてもらいたいのだが・・・・・
日本海から吹き付ける風が強い
海側には守門岳より高い山はないので
一番に強風をまともに受ける
見事な雪の造形だ!!

とても1500峰とは思えない雪山
豪雪地に聳える魚沼の山々はやはり美しい

間近で見る
巨大雪庇です

そして・・・・
今頃になって主峰も頭を見せました

4人確認できます

しばらく守門岳を眺め

雪庇ごしに眺める守門岳はすばらいいですね

では下ります

 

方角からして飯豊連峰かな~??

広々とした尾根歩きです

山スキーヤーはだれもこちらへ来ません

またまた
いいお天気になってきました

今日は気まぐれな守門岳

青と白の世界

夏道はありません
保久礼小屋までくだります

おおっ~~~(^^)
パラグライダーが飛んでいる

まさか!!
背負ってきたのだろうか

目印のピンクリボンもあります

保久礼小屋の上部がとても急斜面でした
またしても、スノーシューでは下れないので
尻セード三昧です(*^^*)

保久礼小屋へ

ここは沢になっています

そこに見えているスノーブリッジ
下に本当の橋が架かっているそうです

とうとう曇り空になりました

法面は尻セード・・・・

朝、出発したときは雪が白くて汚れていなかったのですが???
黄砂がきたのか? ずいぶんと汚れましたね

 

2時過ぎに無事下山しました

 

空から、雪がヒラヒラと降ってきました

ピーカンの守門大岳とはいきませんでしたが
久しぶりに中津又の巨大雪庇を見物できて
満足の山行となりました

同行いただいたみなさまありがとうございましたm(_ _)m

 

雪の華やエビの尻尾の白い時期もしだいに終わり
里から新緑の季節に変わる魚沼の山々です

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“守門大岳 雪庇見学へ” への6件の返信

  1. tomoさん
    お早うございます

    ぜひとも、ご一緒しましょう(^o^)
    3月28日に奥只見シルバーライン開通予定だそうです

    日向倉山へは何度か登っていますが
    未丈ヶ岳まで足を伸ばしたのは2回しかありません
    案内と言えるほどのことはありませんけどよろしくお願いします

    ジョンクションピークからの下降が難所です
    今年の状態がわかりませんので、猛者の先発隊の様子を見てからにしたいと思います
    4月になってからの好天の日に登りたいですね
    tomoさんのplalaメールアドレスへ連絡します

  2. 日向倉山~未丈ヶ岳
    その節は、ぜひ案内をお願いします。

  3. tomoさん
    おはようございます

    偶然の出合いに驚きました
    ご一緒できて、とても楽しかったです(*^^*)
    ありがとうございました

    大岳からの尻セードは無謀でしたでしょうかね(・_・;)
    雪国育ちなもので、あの感じの雪質ならすぐに止まると思いましたが
    油断は禁物ですね
    もう少し、春の雪になって早朝カチコチになるとアイゼンがないと危険だと思います

    また、どこかの山へ行かれる時にはぜひ誘ってください

    奥只見シルバーラインが開通したら・・・
    銀山平から日向倉山~未丈ヶ岳などはいかかですか?
    魚沼の名峰が眺められる大展望は私のお気に入りです

  4. baba さん、ずっとお会いしたかったです。
    大岳から消えた時は、びっくりしましたよ。
    まさかカリカリにクラストした急斜面を尻セードで降るとは!
    私たちは、アイゼン・ピッケルでも後ろ向きでビクビクだったのにね。

  5. アサレンさん
    こんにちは

    守門、入広瀬は今年は積雪が県内一番でしたね
    2月はたぶん4メートルくらいはあったんじゃないでしょうか??
    除雪は二分という集落の少し先までしてあるのですが
    山スキーヤーへのサービスなんでしょうか???

    守門岳は残雪期しか登ったことがないですが
    まだ、黄砂がきていない真っ白な雪山景色は本当にきれいです
    中津又岳の巨大雪庇が見れて大満足でした
    たしかに、いつも風が強くてむちゃくちゃ寒かったです(^_^;)
    これからブナの新緑時期もとても素敵な風景になりますね!

  6. すもーん。。雪の壁が半端ない高さですね、
    恐ろしいくらいです。
    それでも除雪されているって、ここはブルの旋回場所なんでしょうか?

    それはさておき、大きい山はさすがに全てにおいてスケールが大きいですね~
    山頂は風が強く寒そうですが、雪庇に流れる雪煙が幻想的です。

コメントは受け付けていません。