2019年 元日大力山
2019年 元日
大晦日は早々と酔いつぶれて寝てしましました(-_-;)
元日は朝からお屠蘇をいただきましたので
 午前中は車の運転はできません
晴れ間も見えてきたので
 お昼すぎに元日の大力山へGO!!

元日の大力山はとても大勢のかたが登るので
 長靴、ウエストバッグにカメラだけです
下山してきた
 魚沼通信氏、Y山氏、S氏と出会い
 新年のご挨拶(^o^)

お参り
今年も二年参りはいかなかった(・_・;)

積雪が増えてきましたが
 大勢歩いたので快適な散歩道です

すでに曇ってしまった
T夫妻とスライドしました

東屋へ到着です
R太郎氏がお孫さんと一緒に休んでいましたので
 しばし歓談(*^^*)


ハナコ山はかろうじて八海山だけ見えます

R太郎氏よりおすそ分けをいただきました
 ありがとうございました(*^^*)
満タンではありませんよ!!

積雪は1メートルくらいでしょうか??
街中は30センチくらいしかありませんが
 標高500メートルでも違うものですね~

504よりハナコ山


南は晴れているか??

周回コースへのトレースあり

ズームしてみると葎沢コースのピークに人影
登山口でS太郎氏がまだ上にいると聞いていたので
 おそらくお二人でしょう

黒禿の頭へはノントレース

ナイフリッジの様子

黒禿の頭、笠倉山

八海山

中ノ岳は見えず

駒ヶ岳はうっすらと

雪雲がきそうなので帰ります
途中でこれから登るという
 Y山さんに合う

ルリビタキを見つけました

メスです
 オスはきれいな瑠璃色だそうですが
 まだあったことはありません


バンザイっ!!(*^^*)

バンサイ三唱(笑

おや・・・
 登るときはなかった雪だるま

2019年 元日の大力山でした\(^o^)/
この正月休みは9連休と長いお休みだったがのが・・・
 里山散歩へいったのはこの一日だけでした(-_-;)
 雪が降ってはいるがさほど積もりもしないので
 雪掘りもしない
 ゴロゴロ、ダラダラな日々・・・・
正月太り間違いない!!
“2019年 元日大力山” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


信徳さん
お早うございます
今年もよろしくお願い申し上げます(^o^)
元日の大力山は大賑わいでした
快晴なら最高ですが
暖冬傾向とはいえそこは豪雪地帯の魚沼
そうそう青空の里山にはさせてくれません
今日から寒気が入るらしいです???
週末は雪掘りになりそうでしょうか(・_・;)
アサレンさん
お早うございます
少雪ですね~
昨年、一昨年と大雪だったので
ホッとしてますよ
私も昨年は正月に風邪でお山へ行けませんでした
年末から酒浸りの怠惰な日々・・・
もう山登りができない体になってしまったかも知れません(-_-;)
スイッチを入れ替えないといけませんね!!
雪が少ないと言えお山には沢山有りますね。
天気が良ければ最高の元旦登山だった事でしょうが・・・
雪堀もない冬も珍しいでしょうが寒波はこれからでしょう。
遅ればせながら今年も宜しくお願い致します。
近くに雪山があると元旦から楽しめて羨ましいですね~。。でも雪少いかな。
私も9連休でしたが、仕事収めの前日から風邪でダウンしたので11連休と長かった。(^^ゞ
今年になって風邪も完治したので、既に弥彦山、国上山、八石山を登ってたりして。。(^^)