日曜藤権現散歩
2018年6月17日(日)
運動不足・・・
 セキセイインコのヒナ飼育の合間に散歩です
ここ何日か肌寒い日が続いていましたが
 今日は暑くなりそうです
 今年は寒くなったり、暑くなったりと変な季節ですね
魚野川の魚釣りにもいい季節?
スカッとしているので
 ハナコ山がきれいに見えます
雪がなくなりましたね~
シモツケソウ
先日、街へやってきたクマさんは駅から藤権現山へ逃げたらしいが
 やっぱりこの道を歩いていったのかな??
5月末だったのでもういない・・・
 とは思う?
 みなさんは普通に散歩してます
サロモンのミッドカットトレッキングシューズをやっと試し履き
 グリップ力いいですね
 ちょっと大きすぎたかな??
 今日は夏靴下なのでまあ丁度いいか・・・
おや???
 こんなところに立派な碑ができました
カタクリ群生地
 2018.4 山好きの仲間認定
 と記載されています・・・(^o^)
紫陽花も少し咲きました
これは???
 カエル???
アワフキムシという虫がいるのだそうですが
 虫の泡にしては大きいか??
藤権現山
ハナコ山
蝶がたくさん飛び交っていますが
 なかなかとまってくれません
春にオビカレハ毛虫が全部食べてしまった葉っぱは少し生えてきました
シマシマ模様はアヤメだそうです
駒見山
守門岳
八海山
中ノ岳
駒ヶ岳
あいの峰
 新しく鐘がつきました
登山路もきれいに刈払され歩きやすいです
オオウバユリ
ホオジロ
梅雨の晴れ間は貴重です
 いまのところ、雨の日が少ないような感じですが
 はやく梅雨明けしないかな
夏は暑いのでキライですけど(-_-;)
“日曜藤権現散歩” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
































信徳さん
おはようございます
クマ騒動はなかったかのような、のどかな風景ですね
散歩のみなさんもごく普通に歩いています
梅雨なのですが、今のところ雨が少ないようですね
空梅雨だと関東は夏の水不足も心配ですが
まだわかりませんね?
極端に大雨になったりしないことを祈るばかりです
直下型地震があちらこちらで発生してます
まったく想定もしていなかった地域ばかりで
怖いです
魚沼は中越地震があったからもう来ないということもないのかも知れまえん
日頃から備えは万全にしておきたいものです
貴重な梅雨の晴れ間ですね。
ハナコさんも良く見えて素敵な姿を見せてくれました。
小出の街もクマが通り過ぎたと思えない静かさを見せています(笑)。
今年の梅雨は空梅雨なんでしょうか?
一日雨が降ったきり降ってくれません。
利根川の水も段々少なくなって来ました。
台風が来るには少し早過ぎます。