おはようハナコ山~3月31日~
2021年3月31日(水)
一昨日、昨日と大陸から黄砂がたくさん飛んできて
 遠くの山々が見えませんでした

今朝の気温は3.4℃だったかな
 まったく寒くないので藤権現山直登コースは埋まります
藤権現山の雪解けもだいぶ進み土の道が出ました

藤権現山

今日は晴れの天気予報なんですけど
 雲があって残念ながらハナコ山は見えません(-_-;)

日の出時刻は5時31分だそうです
 ご来光も見えませんね

5時半はもう明るいので
 街の明かりも消えました


スキー場へのデブリランドの雪も溶けました

端っこから歩いて行けます

「くわぁ~~、くわぁ~~」?
 変わった鳴き声が右上から聞こえます
なんかいますよ

ズームアップ
 山鳥ですか

「くわぁ~~、くわぁ~~」って鳴き真似をすると
 返事がかえってきます
時々羽をバタバタしています
 飛ぶのが下手くそらしいです
登山しているときに
 「ドドドッ、ドドドドッ」という音を聴くことがよくありますが
 あれも山鳥だそうです

尾羽根がとっても長いんですね
 雪の季節に鳴倉山で一回見たことがありました
藤権現山周辺にはキジもいるそうです


ホオジロ

スキー場から



魚野川の雑木林も芽吹きが始まりました
“おはようハナコ山~3月31日~” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


前にも一度だけ
鳴倉山であったことがありますけど
この日はわりと近かったですよ(^^)
鳴き声は初めて聞きました
登山していると「ドドド、ドドドッ」っている山鳥の
音(羽の音?)だけは聞こえるんですけどね
だれもいないのでいろんな動物に会うチャンスが多いのが
楽しみですねえ
ヤマドリ沢沿いにスーっと飛んで なかなか写せないそうじゃないですか。
いやー、早起きは三文の徳ですね