ツバメヒナ第2弾!~巣立ち~
2022年7月30日(土)・31日(日)
我が家に営巣したツバメ
2回目のヒナの誕生(確認)から2週間です?

この仔はヒナですけど
もう飛べます

巣の中には2羽

火曜日に下へ落下してしまった
一番小さな仔
金曜日の朝出掛けにも落下
巣へ戻しましたが
日中にも落下してしまったそうです
だんだんと衰弱してとうとう亡くなってしまいました?
上の先週の動画では
その一番小さな仔は真ん中で
元気に大きな口をあけていた仔だとおもうのですけど???
どうしてなのかわかりません
このところの猛暑は赤ちゃんには過酷でしょうねえ?
水曜日に落下して巣に戻すときは
しっかり箱に足でしがみついていましたが
朝はなんだか足に力が入っていませんでした
帰ったらホームセンターでミルワームを買って
緊急手段として挿し餌をしようかと思っていたのですけど
間に合いませんでした?

「ピッコ」ちゃんたちの埋葬地へ?
みんなそろって元気に巣立ってほしかったです
可愛そうだけどしょうがないですね

巣に3羽


もう十分に飛ぶことができるとおもうのですけど???


親鳥がときどきやってきて餌を与えていました
餌の回数はぐっと少なくなりました
巣立ちを促しているんですね

日曜日の朝にはもぬけの殻に・・・
4羽無事に巣立ちました?
1羽だけ死んでしまったので
残念気持ちでもあるけど・・・
今年は思いがけず
2回の孵化~子育てを見ることができました
魚沼はここ数日猛暑です?
ツバメは熱帯のインドネシアとか東南アジアから
繁殖に適した環境の日本へ命の危険をおかしして
渡りをしてきます
日本の夏はもとてつもなく暑いじゃないか!!
ってビックリしないのかな??
あと数年すると本州での繁殖はなくなったりするとか????
でも・・・渡ってきたばかりの4月下旬は
まだ雪がチラついたりして、とっても寒いんですよね~
気温差が40度もある?
***********************
ちょっとネットで調べたんだけど・・・
インドネシア ジャカルタの気温は
8月は最高気温32度くらいらしい
なんと!! 日本のほうが確実に暑い!!?
日本は繁殖地で
東南アジアが越冬地ということなんですね??
んん???
真夏でも東南アジアとたいして気温が変わらないのだったら
危険な渡りしなくてもず~~っと同じ東南アジアで
繁殖したほうがいいのでは??
余計なお世話ですね?
それにしても・・・・
魚沼って年間の気温差がとてつもないのですねえ
真冬は氷点下10度以下で夏の猛暑は36度以上・・・
年寄りには過酷すぎる気象環境です!!?
年間をとおしてくらいしやすいところへ移住したい!
休日ですけど暑くて外にでたくないので
動画もつくりました?
よかったら観てください