土曜藤権現散歩
2012年4月28日(土)。
巷の人たちは、ゴールデンウィークです。。。。
でも、午前中は仕事でした。
午後から休みなので、藤権現散歩へ。 ![]()
自宅の裏。。。。
雪のかたまりがあります。。。。
桜も少し咲きました。 ![]()
今日も暑いくらい。
魚野川の雪代はどんどんと。。。
川鵜???
新緑も。
水芭蕉が咲いていました。
今日は藤権現直登コースから。
杉林の下にはまだ雪がたくさんあります。
カタクリの群生するところはまだまだ雪。。。。。
完全に折れてしまいました。。。 ![]()
雪が解けた、日当りのいいところでは
カタクリがチラホラと咲き出しました。
鐘が積雪の重みで埋まって、低くなったような???
ブナの新緑も。
なんだか、年々枝の数が少なくなっていくようです。
ブナの梢で
メジロが長い時間さえずっていました。
ここのところの夏日の暖かさで
あれよあれよという間に雪が少なくなったハナコさんです。
コンデジの真ん中がボヤケているのですが????
明日はコさんへ登る予定なのですが。。。。
駒の雪型はどこに見えているのでしょうか???? ![]()
本当にあっという間に
雪が少なくなりましたね〜。
確か、八海山も雪型ができるらしいですが。。。。。。
見晴らし新道には
シュンラン。
イワカガミ。
見晴らし新道「見晴台」からの眺め。
★クリックすると大きくなります。
いつもここにだけ咲いている
イワナシ。
新緑です。
あなたは。。。。。
あれっ???
これってもしかして
オオカメノキ????? ![]()
駒見山あたりでも咲くのですね????
三角山へも行けますかね?
灌木を切ってくれたようです。
道がついていますよ。 ![]()
三角山へはきれいに道がついていました。
三角点もありますね。
275.4mあります。
駒見山より高いのです。
こっちにも道がついています。
夏場も歩けるようになっていたのですね。
新しい散歩コースになりそうです。 ![]()
林道にでます。
堀之内大石方面は土砂崩れです。
こんなものも。。。。。
おむすび山(あいの峰)286mは登られないのでしょうかね???
山桜。
あっ。。。。
階段が見えますよ。
どっかから登られるようですね。
始めて知りました。
今度、登ってみます。
林道を歩く。。。
なかなかいい感じの道です。
右へも道があるようです。
こっちに行くとテレビ塔の方?????
ずいぶんと、太ったオジさんが登ってくるな〜。。。。
と、思ったら同級生のボーちゃんでした。。。。
太り過ぎなので運動だそうです。。。。 ![]()
雪があるから涼しいのに、彼は汗だく。。。。。
ここにも桜の木があるのです。
微妙なアングルですが。。。。
雪があるけど、桜が咲いています。
小出では珍しい光景かもしれませんね。
駒見の湯のところに出ます。
スキー場は先週来たときより、だいぶ雪が解けましたが
松金比羅の南斜面はカタクリがだいぶ咲き出しました。
あっ!!!!
あった。。。。。 ![]()
白いカタクリです。
まだ開いていませんが
明日には開きそうです。
今年は、カタクリが咲き始めたばかりなので
白いカタクリ探しが、楽しめそうです。 ![]()
公園付近の桜は、みんな病気になってしまったのか
枝を切ってしまいました。
ところどころは咲いていますが。。。
ちょっと寂しい風景ですね。
洪水注意報。。。。。。
新しい散歩コースを発見したので
こんどからは、このコースを楽しみたいですね。
坂上りジョグのトレーニングにもいいです。
イノシシとかいそうですけど???
クマもいるかな~??? ![]()































































