セキセイインコ「ピッコ」成長の日記~5ヶ月になりました。5号ちゃん産卵13個目(-_-;)~
2018年11月10日(土)
セキセイインコのピッコちゃん成長の日記です
6月10日に迎えたヒナ3羽は
5ヶ月になりました(^o^)
元気に育っています!!(^o^)
まあ、いろいろなことはありますが・・・

え~~と(^_^;)
5号ちゃんは
9日金曜日の夕方に12個目を産卵しました(-_-;)
もう何個産んだのかよくわからなくなってきました
たぶん、本人もわからないと思います
11個目が6日の夜だったので少しだけ間隔があきましたが・・・
中2日か(^_^;)
9月はじめかに初産から
なんと!!合計23個目です(・_・;)
前回は11個産んでからは
一時産卵しなくなったのですが
10日くらいしたらまた産み出しました
こんなに卵をたくさん産むセキセイインコはもちろん初めてです
どうすれば産卵しなくなるのかけんとうもつきません(-_-;)

土曜日のおやすみ時間・・・
まださほど寒くはない
3羽のインコはまったく膨らんでいないので
ヒーターはつけません
ぬくぬくの環境で育った1号だけは
お餅のようにプワァ~っとま~るくなって溶けている・・・(^_^;)

日曜日の朝・・・
私が休みの日は8時半ころの起床です

朝の放鳥タイムは
男子と女子別々です(^_^;)
まずは黄色組 男子から



男子は朝からにぎやかです(^o^)

3号ちゃんもかなりジャレつくようになりました


1号に戯れる3号
鳴き声も
[tegaki]ピョロリ、ピョロリ・・・♫[/tegaki]
オス独特のジャレているときの鳴き方になりました

ジャレているときは
大きく見えるようになりますね・・・
女子に気に入られるように大きくて強そうにするのですね
羽根の色艶もすごくきれいになりました



まだ1号のほうが強そう
だけど、もうちょっと大きくなったら
1号はかなわなくなるんだろうな?
なんてったって
奇跡の仔ですからね
1号に突かれても
ちょっとやそっとじゃあまったくメゲません(^o^)
あとひと月くらいかな~


尾っぽも長く立派になって
すっかり男子のセキセイインコです!!




新しい餌をもってくると
お腹が空いているのですぐにケージへ入って食べます

3号ちゃんは
小松菜も粟の穂も・・・
リンゴも食べられるようになりました!!

男子のケージを台所へ持っていったら
水色女子チームの放鳥です

女子同士だととっても静かです・・・

鼻のろうまくが
すっかり茶色になってしまった2号ちゃんです
女の子だから仕方ない(^_^;)


[tegaki]あたま・・・[/tegaki]
[tegaki]四角くないか(^_^;)[/tegaki]
小松菜で口が緑だし・・・・
[tegaki]こんなだったんですけどね(^_^;)[/tegaki]

5号ちゃんは丸い・・・
鼻はまだ茶色くない
ペットセンターにいたときの5号ちゃん(^_^;)
ちんちくりん・・・
こんなにちっちゃかったんですけどね(^_^;)
今では一番大きくなりました!!
なんかこう・・・中身がいっぱいとつまっているようで
どっしりとしてます
[tegaki]デブではありませんよ[/tegaki]



[tegaki]全体的になんだか・・・[/tegaki]
[tegaki]カクカクしてない(・_・;)[/tegaki]


とかしているうちに・・・
また、5号がひとり勝手にシャチホコになるもんだから
なにげにとりあえず乗っかってみる
2号・・・・

[tegaki]毎朝こんなです(-_-;)・・・[/tegaki]
時々、お尻フリフリしたり・・・
女の子でしょ!!
といってもわかりません
1号は乗っかっていないから
これが原因なのだろうか・・・


5号ちゃんがこれ以上産卵しないように
今日から環境を変えてみます
日中は寝室の窓辺で過ごします
5号ひとりでは寂しいかもしれないので
2号は付き添いです
台所はいつもポカポカなので
少し寒いくらいの環境にしてみようかと思います
冬になって寒くなれば卵は産まなくなると思うのですけどね・・・

はじめはちょっとビビっていた5号ですが
すぐに抱卵
このところ温かい
窓際でも暖房なしで18℃はある

普段はおとなしい2号ですが
1号と3号の姿が見えないと
ピョン、ピョン鳴き出します
1号が気に入っているというわけでもなさそうですが
いつも見えるところにいるので安心するのかな??

しかたがないので
みんな連れてきました

自分からアピールすることはほとんどない
2号ですが・・・
飛びついてきたし(^_^;)
やっぱり気に入っているんかな~??
でも、放鳥すると
相手構わず噛み付く(^_^;)
水色2号はみんなそういう性格なのだろうか??

5号もきてしまいました
この配置はマズイな(・_・;)
少し離れたところへ置きましょう

そこそこ寒いのに
水浴び大好き!
風邪ひくなよ~

ごはんの次に
卵命です!!
尾羽根が一本抜けたので
カッチョ悪い(^_^;)


夕方の放鳥タイム・・・

みんな一緒です

まだ発情する(-_-;)

目も凛々しくなったね~






とりあえずは乗っからなかったけど・・・
[tegaki]まだあやしい・・・[/tegaki]

[tegaki]うちまた歩き(*^^*)[/tegaki]

逃げ出す・・・・

マイペースな2号・・・



3号はいつも
2周する(^o^)


[tegaki]つかれた・・・[/tegaki]




最近はおやつをあまり食べなくなったけど
1号だけは食べる




5号にもジャレついてみるが・・・

パワフルすぎて、手に負えるような相手ではない

2号は障子の上が好き

この丸くて硬いおやつは不人気だったけど・・・
2号はバラバラにする




2号ちゃん
1号と3号にケージへ入る

怖くて近づけない(・_・;)

5号は抱卵に一生懸命




で・・・・
日曜日夕方の放鳥タイムで!!

[tegaki]ボトンっ!!![/tegaki]
と音がした
止まり木の上から13個目産卵(・_・;)
元気なんだけど・・・・
もう終わりにしようよ(-_-;)
———————————————
15日(木)・・・
日曜日から中三日たった
5号ちゃんは抱卵はしているけど、産卵はしていない(^o^)
寝るときは卵を取り出していたんだけど・・・
卵がない!! と、とても悲しそうな鳴き声を出すので
5つだけ入れてあげる
とても大切そうにいっしょうけんめい抱卵します(*^^*)
ピッコカメラ落下!!
はやくも壊れたか(・_・;)・・・・
スマホから操作はできますが
画面が赤紫色になってしまいました(-_-;)
再起動したら直りました(^_^;)

日中、寝室の窓際にいるので
夕方になるとだんだんと暗くなるという
自然のリズムです
今は5時といえばほぼ真っ暗です
このカメラは真っ暗でも
見えている!!
赤外線カメラなのか??
カメラから光を出していないのに
インコって目が光っているんですよ(・_・;)
鳥目っていって
鳥は暗闇では目が見えなくなると
思い違いをしている人が多いですが
一部の鳥類を除いてほとんどの鳥は夜中でも視界があります
セキセイインコも見えているようです




