日曜藤権現散歩
2018年11月25日(日)
初雪が降りましたが
日曜日は晴れました(^o^)

アーケードの上にはまだ雪が残っていますが
おひさまの下ではポカポカ
ピッコちゃんたちは日向ぼっこです(^o^)

けっこうご機嫌のようです
たいそう賑やかです
町内中に鳴き声が響きわたります(^_^;)
やはりお日様のもとにいると気分がいいのかな~

お天気なので
散歩へ行きます(^o^)
ハナコ山は雪がたくさんになりました


まだ日陰は初雪があります

藤権現にはカラ松が何本かある



・・・
クマさんじゃないな(・_・;)


藤権現からハナコ山

八海山

中ノ岳

駒ヶ岳
もう50センチは積もったかな??

腰を下ろして休んでいると
眼の前に
シジュウカラ(^o^)

ポカポカ陽気にさそわれて・・
ごはんの時間でしょうか

タムシバは冬芽に

うさぎ・・・?

テレビで見たことあるキノコ

ホコリタケというキノコ
上に穴が空いていて押すと胞子が出てきます
自然界では雨粒や落ち葉があたることで
胞子を拡散させるのだそうです
とりあえずはいっぱい出して
胞子をばらまいておきました(^_^;)

石尊の道へ・・・
藤権現山北側の尾根道です
ここにはモミジがたくさんあって紅葉スポットでしたが
もう終ってしましました(-_-;)


小さな野鳥がすばしっこく飛び回っていますが・・・
なかなか追えません
だいぶ遠くにいたコゲラ

食事に夢中になっているときはシャッターチャンスですね
身を隠して待機していればもう少し近くに寄れるかな??
なにか被ってカムフラージュすればいいかもよ(^_^;)
野鳥写真をするには
とんでもなく高価な白いレンズが必要ですが
もちろん買いません 買えません(-_-;)

紅葉はおわりました

鮭明神さま
この道はずっと昔からあった道を
数年前に有志の方が整備してくれました
でも、ほとんど歩く人がいない・・・


下倉の山

・・・

これは
カモシカかな~???
雪が積もると
動物の足跡が見られるようになって面白い

赤とんぼだってまだ元気です(^o^)


駒見山
リフトはだいぶ、前につけられました



大力山

黒禿の頭、笠倉山

未丈ヶ岳

毛猛山塊

権現堂はいがいと雪が少ないような??

守門岳

巻機山


日没前に駒ヶ岳と中ノ岳がピンクに染まるかな?
小春日和の日曜午後
たくさんの人が散歩してました

まだ時間じゃないけど
西の空に雲がでてきたのでダメだ


大きな鳥なら写せる(^_^;)
来週ははやくも師走か~(・_・;)
年末の仕事もしねればな!!
“日曜藤権現散歩” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


アサレンさん
こんにちは
笠倉新道は急でしたでしょう(^_^;)
お疲れ様でした
雪が積もる前の晴れ間は貴重なので
みなさん里山歩きですね!!
そうですね
湯之谷側に寄りすぎるので
駒の頭でやっとこ見える感じになります
やっぱり黒禿の頭の尾根となんといっても笠倉山からの展望が最高ですね~(^o^)
雪のある季節なら
もう一つ二つ南にあるヨモギ山というところからの展望はもっと凄いですよ!!道はありません・・・・(-_-;)
日曜日、私も小出にいましたよ。
三山を眺めに笠倉新道周回へ弾丸散歩でした。
やはり三山は、こちらの角度からの方が見渡せますね。あっちからは中ノ岳が見えませんでした。
ポカポカ陽気の中、アルプス縦走路には沢山のトレースがありました。(^^)